.jpg)
- TELEVISION IWATE CORP.
- TELEVISION IWATE CORP.
- TELEVISION IWATE CORP.
02.27 Sat
- 盛岡市
- 宮古市
- 大船渡市
- 花巻市
- 北上市
- 久慈市
- 遠野市
- 一関市
- 陸前高田市
- 釜石市
- 二戸市
- 八幡平市
- 奥州市
- 滝沢市
- 雫石町
- 葛巻町
- 岩手町
- 紫波町
- 矢巾町
- 西和賀町
- 金ヶ崎町
- 平泉町
- 住田町
- 大槌町
- 山田町
- 岩泉町
- 田野畑村
- 普代村
- 軽米町
- 野田村
- 九戸村
- 洋野町
- 一戸町
--%-℃/-℃
02.27 Sat
- 盛岡市
- 宮古市
- 大船渡市
- 花巻市
- 北上市
- 久慈市
- 遠野市
- 一関市
- 陸前高田市
- 釜石市
- 二戸市
- 八幡平市
- 奥州市
- 滝沢市
- 雫石町
- 葛巻町
- 岩手町
- 紫波町
- 矢巾町
- 西和賀町
- 金ヶ崎町
- 平泉町
- 住田町
- 大槌町
- 山田町
- 岩泉町
- 田野畑村
- 普代村
- 軽米町
- 野田村
- 九戸村
- 洋野町
- 一戸町
--%-℃/-℃
- TV&I
- TV&I
- TV&I
ニュース
今の岩手県の様子
インフォメーション
- すべて
- 番組
- 試写会・チケプレ・イベント
- お知らせ
- SNS
.jpg)

チャレンジ!気候変動対策

テレビ岩手特別試写会 『ブレイブ -群青戦記-』

いわて発!くすりで守るおらほの健康~震災10年と感染症対策を考える~

マイナビ2022

2021年 岩手・宮城・福島 3局震災復興特番
くり抜き.png)
【開催中止】エクステリアガーデンフェスタ東北2021 (旧・ガーデン&エクステリア希望の芽 in 夢メッセ)

映画「たゆたえども沈まず」

劇場版『奥様は、取り扱い注意』

震災10年 ともに

【開催延期】美輪明宏講演会 ~生きやすい生き方~

いわて三陸復興フォーラム ~国内外からの応援に感謝~

ロコの星 みーっけ!マルシェ

北国トラベラーズ2020 わたしは北国へ

岩手(じもと)に泊まるなら地元割クーポン 秋・冬

第99回 全国高校サッカー選手権大会

ケンミンリポーター

山懐に抱かれて

違法だよ!あげるくん

旬彩ごほうびフェア ― 北上・西和賀・金ケ崎 ―

いわてに泊まろうキャンペーン

24時間テレビ「愛は地球を救う」

【全公演見送り・来年以降に延期のお知らせ】YUZU ARENA TOUR 2020 YUZUTOWN

2020 イーハトーブレディース駅伝 【開催中止】

【公演延期】平原綾香 CONCERT TOUR 2020 〜MOSHIMO〜

ぼくのわたしの防災手帳

いわてなび

Hulu

見学者情報

子育て応援団

テレビ岩手アカデミー

エフエム岩手

読売新聞オンライン

あっぴリレーマラソン2020 【開催中止】

第44回出光イーハトーブトライアル大会 【開催中止】

2020 いわて北上マラソン 【開催中止】

テレビ岩手特別試写会 『ブレイブ -群青戦記-』
.jpg)
映画『ブレイブ -群青戦記-』 チケットプレゼント
くり抜き.png)
【開催中止】エクステリアガーデンフェスタ東北2021 (旧・ガーデン&エクステリア希望の芽 in 夢メッセ)

【開催延期】美輪明宏講演会 ~生きやすい生き方~

いわて三陸復興フォーラム ~国内外からの応援に感謝~

旬彩ごほうびフェア ― 北上・西和賀・金ケ崎 ―

【公演延期】平原綾香 CONCERT TOUR 2020 〜MOSHIMO〜

【全公演見送り・来年以降に延期のお知らせ】YUZU ARENA TOUR 2020 YUZUTOWN

24時間テレビ「愛は地球を救う」

第99回 全国高校サッカー選手権大会

第44回出光イーハトーブトライアル大会 【開催中止】

あっぴリレーマラソン2020 【開催中止】

2020 いわて北上マラソン 【開催中止】

2020 イーハトーブレディース駅伝 【開催中止】

チャレンジ!気候変動対策

いわて発!くすりで守るおらほの健康~震災10年と感染症対策を考える~

2021年 岩手・宮城・福島 3局震災復興特番

映画「たゆたえども沈まず」

劇場版『奥様は、取り扱い注意』

震災10年 ともに

ロコの星 みーっけ!マルシェ

北国トラベラーズ2020 わたしは北国へ

いわてに泊まろうキャンペーン

岩手(じもと)に泊まるなら地元割クーポン 秋・冬

ケンミンリポーター

山懐に抱かれて

いわてなび

マイナビ2022

Hulu

ぼくのわたしの防災手帳

テレビ岩手アカデミー

違法だよ!あげるくん

子育て応援団

見学者情報

読売新聞オンライン

エフエム岩手
アナウンサーブログ
-
02.25 Thu
江口 アミ
ハナミズキに込めた思い
陸前高田のハナミズキ サクラの花びらが風に舞うころ、見ごろを迎えるのがハナミズキの花です。私にとっては、亡き祖母と一緒に見た思い出の花で、白やピンクの可憐な花が咲くと心が癒されます。 数年前、震災の記憶と教訓を描いた「ハナミズキのみち」という絵本の存在を知りました。絵本の中で、高台への避難の重要性を伝える役割を担っているのが「ハナミズキ」です。先日、絵本の文を綴った陸前高田市の淺沼ミキ子さんを取材しました。 淺沼さんは10年前のあの日、市内を襲った津波で、当時25歳だった長男の健(たける)さんを亡くしました。健さんは消防団員でもあり、地震の直後、市民のいのちを守ろうと避難誘導をしていました。その際、母の淺沼さんは遭遇し、言葉を交わしていたのです。 呼吸困難になるほど思い詰める日々の中で「いのちを守りたかった」健さんの思いを受け継ぎ、津波の怖さと避難の大切さを伝承することに決めました。その手段が、絵本の出版でした。また、市内の避難路に「ハナミズキ」を植樹するなど、淺沼さんの伝承活動は、いま広がりをみせています。 「ハナミズキ」に込めた思いや、震災を知らない子どもたちへの伝承活動などを、25日(木)のプラス1内コーナー「海街リポート」でお伝えします。
-
02.22 Mon
宮本 麗美
ZIP! 生中継
全国の旬の話題をお伝えする「ZIP!」の「now !ニッポン」のコーナーで「雪下ニンジン」の話題をお伝えしました。 通常のニンジンは秋に収穫しますが、雪下ニンジンはあえてそのままにしておいて雪が積もるのを待ちます。 そうするとニンジン自らが凍らないように糖度を上げるので、とても甘くなるのです。 北上市の特産品として注目されています。 中継の日も1.5mの雪が積もっていて、一面真っ白。 生放送で雪が積もる畑の中からニンジンを掘り出すはずでしたが… スコップで畑を掘るとあまりの土の硬さにびっくり。カチコチでした。 掘り出してカメラにニンジンを見せる予定なのに、できないというハプニング!!! 生放送はなにがあるかわかりませんね。ドキドキハラハラの3分半でした…。 実際に雪下ニンジンを生で食べてみると、とても甘くフルーツのようでした。 農園の馬場さんによると、給食に卸すことになり、子供たちにニンジンを好きになってほしいという思いから「雪下ニンジン」を作り始めたことがきっかけだとのこと。 子どもにも好評というのが納得のおいしさでした♪ ※撮影の時だけマスクを外しています
-
02.08 Mon
矢野 智美
おうち時間は「アレ」で楽しく
「本読んで 心の筋トレ はじめよう」 ご存じでしたか? 今月1日から14日までは「岩手の読書週間」 上の言葉は、その標語だそうです。 コロナ禍の今こそ、 おうち時間は「本」で楽しく過ごしたいものです。 みなさんは「本」は好きですか? 私はもともと大学で日本文学専攻だったので 本は好きなのですが 自宅で過ごす時間が増えるようになってから 以前の倍くらい、本を読むようになりました。 本を読むといろんな人の話を聞けるようで 旅に行けない今の時期も、違う世界に飛び込めて、 旅に出た気分になれます。 そして、確かに「心の筋トレ」にもなりそうです。 ちなみに 最近印象に残った本は 芥川賞を受賞した「推し、燃ゆ」です。 私自身、 「ももいろクローバーZ」や 「SnowMan」といったアイドルを 「推し」「応援」しているので 「あぁ、この感じわかる!」と 主人公の心情にとても共感できた一冊でした。 また、比喩や日本語がとても美しくて 一気に読み切ってしまいました。 そしてもう一冊! 戸田智弘さんの「ものの見方が変わる 座右の寓話」 という本もおすすめです。 「北風と太陽」のような有名な寓話を紹介したあと、 その寓話にまつわる著者の見解が書かれている本です。 2年前、たまたま立ち寄った東京駅の書店で 平積みされていて購入した本なのですが 仕事や私生活でも、はっとさせられる考え方が面白くて 何度も読み返したくなる一冊です。 「本」とひとことで言っても 長編、短編、物語、エッセイなど様々。 普段はあまり本を読まない方も、 この機会に新しい本との出会いを楽しんでもいいかもしれませんね。
-
01.29 Fri
中島 あすか
世界遺産検定!
「世界遺産検定」を受けました! というのも私、世界遺産や海外旅行が大好きなんです。 ただ、新型コロナウイルスの影響で旅行はしばらくお休み。 そこでひらめいたのが「世界遺産検定」の受験です。 「おうち時間」もたっぷりあるので、今後旅行に行くときに備えて勉強することにしました。勉強してみると、名前だけでなく歴史や世界遺産に認定された背景などいろいろな角度から知ることができ知識が身に付きました。 今回、私は世界遺産検定3級にチャレンジしたのですが、、その結果が出ました! 結果は、、、、 合格!!! やったああ^^ とーっても嬉しくて一人で飛び上がって喜びました(笑) ただ、この検定は2級、1級、マイスターまであるのです。 そこでさっそく2級のテキストで勉強し始めました! また皆さんにいい報告が出来るように頑張ります。 受験生の皆さんも頑張り時だと思いますが、息抜きをしつつ目標に向けて頑張ってくださいね!