アナウンサー
佐藤 亜美Ami Sato
産地直送!岩手県産 新米アナ
- 誕生日
- 10月24日(蠍座)
- 血液型
- A型
- 出身地
- 岩手県 盛岡市
- 出身大学
- 山形大学 人文社会科学部
- 好きな食べ物
- 牡蠣
- うに
- さつまいも
- 白子の天ぷら
- 自己PR
- 「元気に・謙虚に・前向きに」
溢れる岩手愛を武器に、一歩一歩進みます!

担当番組
- ニュース
- 天気予報
地元ならではの
大学進学で地元盛岡を離れて山形へ!いくつかびっくりしたことが…
まず、お茶餅が売っていないこと!お団子屋さんには必ずあると思っていた私は山形市内のお団子屋さんを何件も巡りました。「あれ、もしかして岩手にしか売っていないの!?」そこで改めて岩手を恋しく思ったのでした。
そしてもう一つ。「冷麺」というと、私にとっては主食。焼肉と一緒に食べるという認識なのですが、どうやら他県民にとって冷麺は〆の存在らしい…。お肉と白米を楽しんだ後に、冷麺を食べるのだそうです。地元を離れるまで焼肉屋さんで白米を頼んだことはなかったな~。
好きなもの
少年漫画をよく読みます。なかでも「ハイキュー!!」が大大大好きです♡
魅力的なキャラクターばかりで、「推し」を一人に絞るのは難しい…
作者の古舘春一先生は、岩手県軽米町出身。ちょっとだけ親近感を感じます。近いうちにハイキュー!!の聖地、軽米町を訪れて作品の世界に入り込みたいです。
さんさ踊り
小学生から「さんさ太鼓」を叩いています。実は2023年夏、入社前にテレビ岩手チームに参加していました。ただ太鼓を叩くのは約10年ぶり。そして練習したのは本番2日前の1回のみ。不安でしたが、体は覚えているもので、我ながら上手に叩けたなと思っています。昔よりパレードの距離が短くなったのに、長く感じたのは大人になったからでしょうか(笑)

テレビ岩手の浴衣を着て、さんさ踊りに出る日が来るとは…。

小学2年生から10年間バドミントン。大学4年間はチアダンスをしていました。球場のビール売り子の経験もあり、身体を動かすのが大好きな「体力おばけ」です。

牡蠣が好きすぎて、牡蠣グッズを集めています。