いわて食の匠 伝えたい郷土料理の技

ホームへ

どんこ汁

  • 陸前高田市

三陸沿岸でよく獲れる「どんこ」(えぞいそあいなめ)は、脂肪分が多くなる冬が旬で、味噌汁や鍋物として好まれている魚です。
陰暦10月20日の恵比寿講には、尾頭つきのどんこ汁を神前に供え豊漁を祈願しました。気仙地方では現在もこの習慣が続いています。
また、白身で淡泊な味は産後の肥立ちに良いとされ、体力回復の料理として食べられてきました。

ポイント

  • 白身魚で身が崩れやすいので煮過ぎないこと
  • 骨が多いので食べるときに気を付ける
材料(4人分)
  • どんこ 2尾
  • だいこん 80g
  • にんじん 60g
  • じゃがいも 2個
  • 豆腐 1丁
  • ねぎ 1本
  • みそ 適量
作り方
  1. どんこはウロコをとって水で洗う。
  2. 腹を割いて内臓を取り出し洗う。
  3. ぶつ切りにして塩少々(分量外)をふっておく。
  4. 新鮮などんこを使う場合には、肝臓も捨てないで取っておく。
  5. だいこん・にんじんはささがき、じゃがいもは一口大に切る。
  6. 豆腐は三角切り。ねぎは斜め切りにしておく。
  7. 野菜類を煮る。
  8. 野菜類が七分(しちぶ)どおり煮えたらどんこのぶつ切りと肝臓をいれて静かに煮込む。
  9. 豆腐を加える。
  10. みそを入れて味を整え、ねぎを加えてできあがり。

ページの先頭へ