岩手県食の匠 動画で学ぶ郷土料理

ホームへ

しだみだんご

  • 二戸市

 きりせんしょは行事食として、ひなまつりや仏様にそなえたりします。農作業の小昼、おやつとしても親しまれています。その家々の味があってつくり方も様々です。
 きりせんしょの他に米粉を使った料理には、大福、かまやき、ひなまんじゅうなどがあります。

材料(4人分)
【だんご】
  • どんぐり 約85個
     又は乾燥しだみ 100g
     又は灰汁抜きしだみ 200g
  • 砂糖 25g
  • 塩 1g
  • きな粉 10g
【灰汁水】
  • ナラの木灰 700g
  • 水 1L
作り方
【灰汁水づくり】
  1. 布を敷いたザルにナラの木灰700gを入れ、大きめの容器にのせる。
  2. 熱湯を1L注ぎ、静置し、上澄みをすくって集める。(2日程度かかる)
    ※灰汁水は、重そう小さじ1弱を加えることでも代用できる。
【灰汁抜き】
  1. 鍋に乾燥しだみとたっぷりの水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、1時間程度ことこと煮る。
  2. 水を替えて再び煮る。これを10回程繰り返す。
    10回のうち、3回目はたっぷりの灰汁水で煮る。
  3. 味を見ながら灰汁が抜けるまで煮て、お湯を捨てる。
【しだみだんご】
  1. 灰汁抜きしたしだみを弱火にかけ、水分を飛ばしながら、砂糖と塩を加える。粒はお好みで潰しながら混ぜる。
  2. 水分がなくなったら火を止める。
  3. 6等分して1個40g弱の団子状に形を整える。
  4. 好みで、きな粉をつけていただく。

ページの先頭へ