アナウンサーブログ
-
11.10 Thu
江口 アミ
2016.11.10(木)
手元のメモは、びっしり5000字。高校サッカーの選手、一人一人の情報をまとめたものです。 「高校卒業後は就職して親孝行がしたい」「80歳のおばあちゃんに勇姿をみせたい」など、選手の思いをたくさん伝えたくて、気づいたら文字が多くなりました。 高校サッカーの決勝戦は、専大北上高校と遠野高校の対戦。先輩の渡邊アナが実況を担当し、私は初めて両チームのベンチリポートでした。高校生のまっすぐな思いが、間近でみる全力のプレーに重なり、何度もウルウル(;_;) 今年は、遠野高校が4連覇を果たしました。 組み合わせ抽選会は21日(月)の予定。ドキドキですね。 最後まで諦めずに戦い抜いた専大北上の分まで、全国で躍動してほしいです!
-
11.09 Wed
矢野 智美
2016.11.09(水)
渡辺裕太さん! 今月も岩手にやってきてくれました。 今回は山田町に! news every.の中継では「鮭のつかみ取り」を体験。 山田の鮭まつりで一番人気のイベントだそうです。 みなさんは掴んだことありますか?鮭! 重さおよそ3キロの鮭が勢い良く飛び跳ねると、 持っていられないほどのパワーでした。 でも、鮭を食べられると思えば、鮭に負けないパワーが沸いてきました~ ちなみにこの鮭は、私が、前日描いたものです。 news every.の中継の中で、自分で被ろうと思ったのですが 勇気が足らず、被れなかったんです 笑 5きげんテレビの中継で裕太さんが、被ってくれました。 いやぁ~、鮭も喜んでおります。 喜ぶ!といえばこの料理「ちゃんちゃん焼き」 身がふわふわで、スタッフも漁師さんも大喜びでした。 そして、実は中継の準備中には虹が出たんです。 虹を見て 「岩手と全国のみなさんの架け橋になる中継になったらいいなぁ」 なんて、ちょっと生意気なことを思いました。 次回の中継もお楽しみに! ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
-
10.28 Fri
矢野 智美
2016.10.28(金)
トリック・オア・トリート!! 年々ハロウィーンが盛り上がる中、 おっと、アナウンス部にもお化けが出現? ニコニコ笑顔の江口アナの頭には包丁がっ 私はデビルに変身! そして、仕事をしている岩瀬アナはメイドさんで、松山アナは魔女…? 「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ~!」と言いたいところですが、 今日私は頂き物のかぼちゃのお菓子を食べたので、真面目にお仕事します♪ 仲良しアナウンス部の一枚でした~
-
10.27 Thu
宮本 麗美
2016.10.27(木)
5きげんテレビの天気予報のコーナーで 『動物のかわいらしい冬支度』を紹介しました! 盛岡市動物公園の「トウホクノウサギ」です。 夏場は茶色の毛ですが、冬場は全身真っ白い毛に覆われます。 今はちょうど毛替わりの時期。耳や足先から替わり始めるため、 まさに「うさ耳カチューシャ」をしているような、かわいらしい姿に。 9月の半ばから2ヵ月半かけて変化し、12月には真っ白い姿になるそうです。 冬支度をするのは私たち人間だけではなく、動物もなのですね♪
-
10.27 Thu
岩瀬 弘行
2016.10.27(木)
宮城テレビとの情報交換・5きげんテレビの 「どーなの~」のコーナーで、 岩泉町の特産「フルーツほおずき」を紹介しました。 これまでほおずきというと観賞用のイメージがありましたが、 食べてみるとビックリ!甘酸っぱくて香りも良いうえ、 ビタミンや食物繊維も豊富だということです。 生の食用ほうずきは秋の今しか頂けません。 台風被害からの復興支援として 見つけたら是非一度食べてみてください!
-
10.24 Mon
古舘 友華
2016.10.24(月)
晩秋の八幡平に取材に行ってきました! 頂上付近は吹雪のため(!)アスピーテ&樹海ラインともに通行止め。 冬の足音も聞こえてきています。 紅葉の見ごろはふもとに移り、終盤の盛り上がりをみせていました♪ ことしは例年より「赤」の色づきが鮮やかなのが特徴です。 きょうのプラス1で詳しくご紹介します☆ 紅葉狩りには暖かい格好でおでかけくださいね!
-
10.24 Mon
渡邊 雄介
2016.10.24(月)
3日間にわたって行われた全国障害者スポーツ大会「希望郷いわて大会」の全日程がきょう終了します。希望郷いわて国体から、開会式、閉会式のオープニングイベント、エンディングイベントの司会を務めた岩手県のテレビ局、5局のアナウンサーもきょうで解散。少し寂しいですが、最後の閉会式も5人で盛り上げられるようがんばります。
-
10.20 Thu
藤村 惠一
2016.10.20(木)
岩手県のきき酒大会に出場しました。 ことしは、いわて国体の報道で多忙を極め、大会への備えも全くせずに出場しましたが、何とか連覇を果たすことができました。 東京で行われる全国大会に岩手代表として行ってきます。
-
10.15 Sat
藤村 惠一
2016.10.15(土)
「希望郷いわて国体」が幕を下ろしました。 県勢は、男女総合の天皇杯と女子総合の皇后杯ともに2位という好成績で、大変な盛り上がりを見せました。 大会期間中は、テレビ岩手でも特別報道体制をとり、連日朝から夜まで国体の様子をお伝えしました。 15日(土)に生放送でお伝えした「総集編」では、思い出のシーンや復興国体としての姿をお伝えした他、県選手団の女子のキャプテンを務めたホッケーの小沢みさき選手をスタジオにお招きし、皇后杯2位の思いなどを伺いました。 今回の国体で活躍した選手はもちろん、本来の力を発揮できなかった選手、涙を流した選手、国体直前で最終メンバーから外れてしまった選手、そして会場に足を運んで声援を送った県民の皆さん、ボランティアの皆さん、テレビを通して県選手団の活躍を目にした皆さんなど、国体に携わった方全員が、天皇杯2位に輝いたチーム岩手の一員だったと私は思います。 チーム岩手の皆さん、本当にありがとうございました。
-
10.13 Thu
江口 アミ
2016.10.13(木)
三陸が舞台となる復興の自転車レース「第5回 ツール・ド・三陸」を取材しました! 秋晴れに恵まれた三陸を、北は北海道、南は沖縄から集まった全国のサイクリストおよそ950人が、気持ちよさそうに駆け抜けていました。 私が出会ったのは、参加者に声援を送る93歳の名物おばあちゃん。 毎年キラキラ衣装のド派手応援が恒例で、レース参加者が、会うのを楽しみにしている大会のアイドルです。 日本人初のツール・ド・フランス完走者である別府史之さんが、フランスから初参加したほか、三陸に元気を届けようと様々なコスプレで参加したサイクリストがいるなど、大変な盛り上がりでした! 放送は10月15日(土)10時からです♪
-
10.05 Wed
江口 アミ
2016.10.05(水)
いわて国体は開幕から4日連続で優勝の情報が入るなど、県勢大活躍ですね! 私はなぎなたの取材を担当し、すっかり岩手の「なぎなた女子」に魅了されました(*^_^*) 2人1組で行う演技競技では、袴の裾がふわりとはためくタイミングまで同時で、双子と見間違えるほど。試合競技では、女性が憧れるような凛々しい姿に、取材中も心の中で「いわて頑張れ~!」と叫んでいました。県勢初のなぎなた競技総合2位という快挙の表彰式後、競技ではみられないニコニコ笑顔で一緒に写真を撮ってくださいました。 テレビ岩手では、そのほかの県勢の活躍も、5きげんテレビやニュースプラス1いわてなどで毎日お伝えしますし、11日(火)の午後3時50分~は総合閉会式のダイジェストや、15日(土)にはいわて国体の総集編もあります♪
-
09.30 Fri
江口 アミ
2016.09.30(金)
あす10月1日(土)は岩手にとって歴史的な1日です。およそ半世紀ぶりの国体開催、希望郷いわて国体が開幕します! 北上陸上競技場で行われる総合開会式の模様を、あす午後0時30分から全編生中継。番組の進行は、藤村惠一アナウンサーと、私、江口アミです。会場には柴柳アナ、岩瀬アナ、矢野アナも。テレビ岩手アナウンス陣が総力をあげてお届けします! 歴史的瞬間の感動を、みなさんも一緒に共有しませんか?ぜひご覧ください!