アナウンサーブログ
-
10.24 Mon
渡邊 雄介
2016.10.24(月)
3日間にわたって行われた全国障害者スポーツ大会「希望郷いわて大会」の全日程がきょう終了します。希望郷いわて国体から、開会式、閉会式のオープニングイベント、エンディングイベントの司会を務めた岩手県のテレビ局、5局のアナウンサーもきょうで解散。少し寂しいですが、最後の閉会式も5人で盛り上げられるようがんばります。
-
10.20 Thu
藤村 惠一
2016.10.20(木)
岩手県のきき酒大会に出場しました。 ことしは、いわて国体の報道で多忙を極め、大会への備えも全くせずに出場しましたが、何とか連覇を果たすことができました。 東京で行われる全国大会に岩手代表として行ってきます。
-
10.15 Sat
藤村 惠一
2016.10.15(土)
「希望郷いわて国体」が幕を下ろしました。 県勢は、男女総合の天皇杯と女子総合の皇后杯ともに2位という好成績で、大変な盛り上がりを見せました。 大会期間中は、テレビ岩手でも特別報道体制をとり、連日朝から夜まで国体の様子をお伝えしました。 15日(土)に生放送でお伝えした「総集編」では、思い出のシーンや復興国体としての姿をお伝えした他、県選手団の女子のキャプテンを務めたホッケーの小沢みさき選手をスタジオにお招きし、皇后杯2位の思いなどを伺いました。 今回の国体で活躍した選手はもちろん、本来の力を発揮できなかった選手、涙を流した選手、国体直前で最終メンバーから外れてしまった選手、そして会場に足を運んで声援を送った県民の皆さん、ボランティアの皆さん、テレビを通して県選手団の活躍を目にした皆さんなど、国体に携わった方全員が、天皇杯2位に輝いたチーム岩手の一員だったと私は思います。 チーム岩手の皆さん、本当にありがとうございました。
-
10.13 Thu
江口 アミ
2016.10.13(木)
三陸が舞台となる復興の自転車レース「第5回 ツール・ド・三陸」を取材しました! 秋晴れに恵まれた三陸を、北は北海道、南は沖縄から集まった全国のサイクリストおよそ950人が、気持ちよさそうに駆け抜けていました。 私が出会ったのは、参加者に声援を送る93歳の名物おばあちゃん。 毎年キラキラ衣装のド派手応援が恒例で、レース参加者が、会うのを楽しみにしている大会のアイドルです。 日本人初のツール・ド・フランス完走者である別府史之さんが、フランスから初参加したほか、三陸に元気を届けようと様々なコスプレで参加したサイクリストがいるなど、大変な盛り上がりでした! 放送は10月15日(土)10時からです♪
-
10.05 Wed
江口 アミ
2016.10.05(水)
いわて国体は開幕から4日連続で優勝の情報が入るなど、県勢大活躍ですね! 私はなぎなたの取材を担当し、すっかり岩手の「なぎなた女子」に魅了されました(*^_^*) 2人1組で行う演技競技では、袴の裾がふわりとはためくタイミングまで同時で、双子と見間違えるほど。試合競技では、女性が憧れるような凛々しい姿に、取材中も心の中で「いわて頑張れ~!」と叫んでいました。県勢初のなぎなた競技総合2位という快挙の表彰式後、競技ではみられないニコニコ笑顔で一緒に写真を撮ってくださいました。 テレビ岩手では、そのほかの県勢の活躍も、5きげんテレビやニュースプラス1いわてなどで毎日お伝えしますし、11日(火)の午後3時50分~は総合閉会式のダイジェストや、15日(土)にはいわて国体の総集編もあります♪
-
09.30 Fri
江口 アミ
2016.09.30(金)
あす10月1日(土)は岩手にとって歴史的な1日です。およそ半世紀ぶりの国体開催、希望郷いわて国体が開幕します! 北上陸上競技場で行われる総合開会式の模様を、あす午後0時30分から全編生中継。番組の進行は、藤村惠一アナウンサーと、私、江口アミです。会場には柴柳アナ、岩瀬アナ、矢野アナも。テレビ岩手アナウンス陣が総力をあげてお届けします! 歴史的瞬間の感動を、みなさんも一緒に共有しませんか?ぜひご覧ください!
-
09.30 Fri
渡邊 雄介
2016.09.30(金)
いよいよあす「希望郷いわて国体」の総合開会式が行われます。 岩手県のテレビ局5局のアナウンサーが 総合開会式のオープニングイベントと エンディングイベントを担当します。 NHK盛岡放送局の下道アナ、IBC岩手放送の照井アナ 岩手めんこいテレビの飛田アナ、岩手朝日テレビの高井アナとともにまさに局の垣根を越え、オール岩手で開会式を盛り上げられるよう頑張ります。
-
09.29 Thu
岩瀬 弘行
2016.09.29(木)
5きげんテレビできのう、 西和賀町の「天然きのこ」をご紹介しました! 今年は朝の気温が高いため、きのこは例年に比べて 2週間ほど遅れているそうですが、 ほっとゆだ駅前のお店には香りの強い天然のまいたけなどが 並んでいました。 お店ではきのこ汁も堪能。 来月に入るともっともっと入荷するということで、 きのこを求めて街も賑わいそうです!
-
09.23 Fri
岩瀬 弘行
2016.09.23(金)
台風10号のとき、道路の寸断によって一時孤立状態となった 新山根温泉べっぴんの湯に行ってきました。 これまで取材で大変お世話になった温泉であり、 とても心配していましたが、現在は元気に営業しています。 もちろんまだまだ再開できずに厳しい状況に置かれている お店や施設も多いです。 「今行って申し訳ないかな」そんな思いもありますが、 再開を果たした場所を利用することもひとつの支援だと思います。 みんなが協力して、被災地域の活性化につなげていきましょう。
-
09.21 Wed
藤村 惠一
2016.09.21(水)
「希望郷いわて国体」が目の前に迫りました。 これまで毎週金曜日のニュースプラス1でお伝えしてきた「いわて夢舞台」のコーナーを拡大して、今週からは毎日放送しています。 きのうは、県選手団の女子の主将を務めるホッケーの小沢みさき選手を紹介しました。 きょうは陸上競技の期待の選手。 大会直前まで、注目競技や話題の選手を紹介していきます。 「ニュースプラス1いわて」(18:15~)での放送です。
-
09.20 Tue
アナ’s フォト
24時間テレビ39 愛 〜これが私の生きる道〜
24時間テレビ39 愛 〜これが私の生きる道〜 ことしも、8月27日(土)・28日(日)に、24時間テレビが行われました。 数日前まで2日間とも雨の予報となっていましたが、晴天に恵まれ、日中は暑いくらい日差しが降り注ぎました。 テレビ岩手アナウンサーも、5きげんな!内丸大縁日のイベント司会や、ステージダンス、中継などを担当しました。 それでは、普段はなかなか見られない放送・イベントの裏側や、 アナウンサーの素顔(?)も含めて写真で紹介します。 内丸大縁日のステージでは、矢野アナウンサーが、地元の中学生と 「矢野ももクロダンサーズ」を結成し、ダンスを披露しました。 カラフルな衣装は手作りです。 矢野アナウンサーによるダンスレッスンの後、ダンスが始まりました。 歌に踊りを通じて、観客とステージがひとつに繋がった瞬間でした。 夕方になると、秋を思わせるかのような涼しい空気に様変わり。 日差しが降り注ぐ日中のステージとは一味違う、 しっとりとした雰囲気を感じるステージになりました。 2日間の内丸大縁日を終えた後は、 イオンモール盛岡にやってきました。 ここでも様々なステージが行われました。 みんなの人気者の舞台裏をパシャリ☆ まもなく24時間テレビも終了。 最後のしめである、サライリレーの練習中です! サライリレー直前!会場の熱気はピークに達しています! 目の前に流れる映像を見て?目が潤んでいる岩瀬アナ。 募金のご協力お願いします!私たちも、お手伝いしました! 長かったようで短かった、あっという間の2日間。 2人とも、この笑顔。双子みたいな服装の江口&矢野コンビ。 24時間テレビは無事に終了。 その後は、アナウンス部の恒例行事の焼肉に行きました。 さあ、お待ちかねのお肉の時間ですよ〜! かんぱ〜い!ことしも、無事にこの瞬間を迎えられました! よかった、よかった! イベントや募金会場となっている会場にお越しいただいた皆様、 そして、募金にご協力くださった皆様、 本当にありがとうございました! 来年もみなさんとお会いできることを楽しみにしています!
-
09.20 Tue
宮本 麗美
2016.09.20(火)
あっぴリレーマラソン2016の取材に行ってきました! フルマラソンと同じ42.195kmを、1チーム4人以上10人以内でタスキをつないで走ります! 今年は23回目の開催。天気に恵まれ、絶好のマラソン日和となりました。 職場の仲間や、家族、仲良しグループなど、過去最高の375チーム、3274人がエントリー。 安比高原の爽やかな風を感じながら、想いのこもったタスキをつなぎました。 楽しみながら走る人、優勝を狙って走る人、さまざまですが、ゴールテープを切った皆さんの達成感に満ちあふれた表情が印象的です♪ そんな、あっぴリレーマラソン2016の様子を 9月22日(木・祝)午前10時30分からたっぷりお伝えします☆