アナウンサーブログ
-
04.01 Fri
2016.04.01(金)
4月から5きげんテレビの新キャスターになりました矢野智美です。 放送開始20年目に突入した5きげんテレビ 番組を担当することに対して不安も抱えていますが この一年で岩手のおいしいもの、楽しいこと、魅力的な人に出会い岩手が大好きになりました。 これから、5きげんテレビを通してどんな出会いができるのかわくわくしています。 どんな楽しいメールが読めるのだろう? どんな美味しいものが食べられるかな? どんな面白い人に出会えるだろう? など 入社2年目、23才の私にできることはわずかですが、みなさんと一緒に楽しい時間を過ごせたらと思っています。
-
03.31 Thu
古舘 友華
2016.03.31(木)
きのう、小岩井農場に春を告げる花「ザゼンソウ」を取材してきました! 「ザゼンソウ」とは花の形が座禅をくむ僧侶の姿に似ているところから名前が付けられたと言われています。 特徴的なのはその姿。 赤紫色の花びらのような部分は「仏炎苞(ぶつえんほう)」という葉の一部。 花はというと、その内側の黄色い小さな部分です。 今年は暖冬の影響で開花が1週間ほど早まったというザゼンソウは今が見ごろ! 今度の日曜日まで観察会を行っているので、春の息吹を感じに出かけてみてはいかがですか? そしてザゼンソウにちなんだ期間限定メニューも登場! その名も「ザゼンソウジェラート」です☆ 本物のザゼンソウは毒があるので(!)食べられませんが、 こちらはイチゴ味&バニラ味で美味しくいただけますよ♪
-
03.27 Sun
2016.03.27(日)
『わんだふぉーぱーく2016』 ご来場いただいたみなさんありがとうございました。 2日間でたくさんの方に来ていただき各ブース・ショーは大盛況! 来場いただいた方の数は2日間で1万人以上だそうです。 会場内には5きげんテレビのブースも! ここではゲーム「HIGH&LOW」で子どもたちと遊んだり・・・ じゃんけん大会を行いました。 川部アナ、または私に勝った方にホイップメロンパンをプレゼント! 4月1日からは5きげんテレビとのコラボホイップメロンパンが発売されます。 スーパーなどで見かけたらぜひ手にとってみてくださいね。 この2日間でたくさんの方と直接お話しできて嬉しかったです。 子供たちの笑顔にパワーをもらいました!ありがとう 明日から、カメラの向こうには今日会った皆さんの顔を想像して話してみようと思います♪
-
03.26 Sat
藤村 惠一
2016.03.26(土)
「わんだふぉ~パーク2016」が始まりました♪ 去年に続いて2回目の開催で、アナウンサーとゲームをするコーナーや、アンパンマンのふわふわなど、子どもに人気の遊具があって、ファミリーが楽しめるイベントです。 初日も朝からたくさんの人が、会場にいらっしゃいました。 26日(日)まで、滝沢市の岩手産業文化センター・アピオで開催しています。 詳しくはこちらをどうぞ ↓ http://www.tvi.jp/wanpark/pc/index.html
-
03.24 Thu
岩瀬 弘行
2016.03.24(木)
まもなく「よ市」が始まる盛岡市の材木町商店街を取材。 そこで気になるお店を見つけました! 「カラマツトレイン」という鉄道専門店です。 店の中に入ると鉄道模型をはじめ、車輌の部品や昔の切符、 時刻表など、貴重なものが多数並び、店長の話を聞きながら 楽しい時間を過ごしました。 今はどんどん機械が進化してきましたが、懐かしい鉄道グッズは どこか癒されるものがありました。 この様子は今月30日(水)の5きげんテレビで放送します!
-
03.18 Fri
江口 アミ
2016.03.18(金)
じぇじぇじぇ!19日(土)の午前10時30分からは、元気一番生テレビ 宮城・岩手・福島震災復興応援specialですって!? 3年半ぶりに帰ってくるこの番組では、片岡鶴太郎さんがいる宮城と岩手、福島を結び、東北の復興の様子を生中継でお伝えします。岩手からはわたくし江口が、久慈市で来月復活オープンを果たす水族館の様子を、どこよりも早く中継でお届けします!
-
03.16 Wed
渡邊 雄介
2016.03.16(水)
今月13日の日曜日に大船渡に行ってきました。 百樹屋(ももきや)さんの「カレー南蛮うどん」の取材です。 スパイシーな辛さがやみつきに! うどん自体も太麺で食べごたえ抜群!! きょうの5きげんテレビで放送予定です。 是非ご覧ください。
-
03.10 Thu
江口 アミ
2016.03.10(木)
東日本大震災から丸5年のあす、「ZIP!」の中で、岩手県沿岸部の復興状況をお天気カメラの映像を通して全国に発信します。釜石湾で建設が進んでいる防潮堤や町を元気にした明るい話題もお伝えします。時間は午前6時26分ごろ「ZIP MAPPING]のコーナーです。ぜひご覧ください。
-
03.09 Wed
江口 アミ
2016.03.09(水)
雪どけが進み、北国岩手に美味しい春がやってきました~! まだ出始めですが、こんなに赤くてツヤツヤ。いちご、私は何もつけずに食べるのが好きですが、たまに練乳が欲しくなります。出荷のピークは4月。旬の味をほおばって、待ちに待った春を満喫したいです♪(5きげんテレビ「春を探して」中継)
-
03.08 Tue
2016.03.08(火)
3月1日から解禁されました!就職活動 テレビ岩手でも一般職を募集しています! ということで、行ってまいりました「合同説明会」 アイスアリーナで行われた説明会には ご覧のように多くの学生たちが詰めかけました。 テレビ岩手ブースは毎回立ち見が出るほど大盛況 (座れなかった皆さんすみませんでした) 私は「テレビ岩手で一年間働いてみて」というテーマで話しましたが、大学生の皆さんとほとんど年齢も変わらないためお役にたてたかどうか・・・ 就職活動は大変なことも多くくじけそうな時期もありましたが、その時期があったからこそ今があると思います。 これからの長期戦、心と体の健康に気を付けて頑張ってください! 皆さんに一日も早く春が来ますように・・・ (春を見つける中継でいただいたタラの芽です☆)
-
02.27 Sat
渡邊 雄介
2016.02.27(土)
まだ、プロバスケットボールを見たことない方はいますか!? TKbjリーグの岩手ビッグブルズは現在絶好調。 6連勝中で、きょう青森のアウェイ戦に臨みます。 5月に行われるプレイオフに進出するためには 東地区で8位以内に入らなければなりませんが、 岩手は現在東地区6位。 ここから上位陣に迫るためにも きょうとあすの青森戦は絶対に落とせません。 ここで連勝を8に伸ばし、 3月5日、6日の久慈市で行われる首位仙台戦は、 是非岩手の皆さんの応援で会場を盛り上げましょう!!
-
02.26 Fri
古舘 友華
2016.02.26(金)
日本気象協会の今年のスギ花粉の飛散予想(2月17日発表)では岩手県は去年より「非常に少ない」・・・となっています。 とはいえ、スギ花粉が全く飛ばない、というわけではありませんので油断は禁物!! 花粉は吸わない、浴びないのが基本。 ということで、この時期はマスクが手放せないという方も多いと思います。 みなさん、どんなマスクを使っていますか? 最近の私のお気に入りは・・・内側ガーゼマスクです! いわゆる1回限りの使い捨てマスクですが、内側がガーゼになっていて肌にあたった感触がやさしいのです。 スギ花粉症の人にとっては憂鬱なシーズンですが、こういった対策グッズを上手に使って乗り切りましょう!!