アナウンサーブログ
-
07.30 Sat
藤村 惠一
2016.07.30(土)
先日、気仙沼の実家から「カツオ」が送られてきました! さっそく出刃包丁を取り出し、3枚におろして‥‥。 ちょっと大きめでしたのでさばくのも大変でしたが、透明感のある刺身のできあがり♪ その晩は、日本酒と合わせました。 翌日は、「カツオのたたき」にし、タマネギ・ミョウガ・カイワレ・大葉などをカツオが見えなくらいたっぷり乗せて……。 リビングが「刺身居酒屋ふじむら」に姿を変えた夜でした。
-
07.29 Fri
岩瀬 弘行
2016.07.29(金)
今朝、吉岡アナウンサーと野球をやってきました! 本来はきのうが試合だったんですが、 雨のためきょうに延期されたもので、 朝5時からいい汗かいてきました。 人数不足に悩むうちのチームに、 今年強力なメンバーとして加入した吉岡アナ。 もともとは内野手ですが、きょうはエースの怪我により, 投手として活躍しました。 結果は9対2で勝利。吉岡アナも見事完投しました。 私はというと・・・4打数ノーヒット(涙)。 次は必ず1本打ちたいと思います! ちなみに吉岡アナは5番。私は4番を任されていますが, そろそろ降格しそうです・・・。
-
07.28 Thu
宮本 麗美
2016.07.28(木)
7/24(日)「盛岡・北上川ゴムボート川下り大会」の取材に行ってきました。 この大会は去年、参加者の人数でギネス世界記録を奪還し、今年は世界一の称号のもと開催されました。さらに今年は40回目の記念大会! 天気にも恵まれ792艇が四十四田ダムから南大橋まで約11kmの水上の旅を楽しみました。 私は、スタート地点、ゴール地点で参加者へのインタビューや、応援に来ている人にお話を伺いました。「盛岡の町並みを水上から眺めることが楽しみで参加しています!」という声も聞くことができました! 川下りはとても涼しげで、参加者の方々のすがすがしい表情が印象的でした。 岩手の自然を肌で感じながらの川下り、夏の風物詩だと感じました! 7/31(日)の16:25から詳しくお伝えします。お楽しみに!
-
07.26 Tue
古舘 友華
2016.07.26(火)
テレビ岩手のすぐ近くを流れる中津川でカモの親子を発見! お母さんカモのあとを追って子ガモたちが一生懸命おしりをふりながら泳ぐ姿がなんとも愛らしかったです♪ 夏の中津川はアユ釣りを楽しむ人がいたり、水遊びを楽しむ子どもたちがいたり、ポケモンを探す人がいたり・・・楽しみ方は様々ですね!
-
07.23 Sat
宮本 麗美
2016.07.23(土)
盛岡のシンボルといえば赤レンガが目を引く「岩手銀行(旧盛岡銀行)旧本店本館」 7月17日(日)に「岩手銀行 赤レンガ館」としてオープンしました! 約3年半に及ぶ保存修理工事を経て一般公開されています。 先日5きげんテレビの取材で伺い、岩手銀行の広報の方に案内して頂きました。 館内は、かつて銀行として使われていたとは思えないほど豪華で開放的な空間です。天井や壁面には手の込んだ装飾が施されています。部屋ごとに装飾が違うので注目して見学するのも楽しいです。 歴史あるもののよさをしみじみと感じました。 詳しくは7月25日(月)の5きげんテレビで放送します♪
-
07.22 Fri
渡邊 雄介
2016.07.22(金)
今度の日曜日に「女子会バラエティー」が放送されます。 これは岩手の女性のみなさんにとって素敵でお得な情報を 女子会のようにアレコレ話しながら紹介していくという番組です。 何と今回、人気お笑い芸人のニッチェのお二人が来て下さいました。 さらにはモデルの六串しずかさん。そして矢野アナと司会がわたくし渡邊です。 ニッチェのお二人の軽快なトークは必見です。 放送は24日(日)午後3時30分から。是非ご覧ください。
-
07.21 Thu
江口 アミ
2016.07.21(木)
先日、矢野アナの誕生日をお祝いしました! 何かめずらしいプレゼントを…と思い、不器用ながら手作りの写真ボードを♪ 私のスマートフォンには可愛い矢野アナの写真が沢山。 その写真をふんだんに使いました。 小さな写真を震える指先で貼ったため、ところどころ不恰好なんですが、矢野アナ、喜んでくれて良かった~(≧∇≦) 大人の階段をまたひとつ登った矢野アナの活躍が、今後もますます楽しみです♪
-
07.18 Mon
江口 アミ
2016.07.18(月)
お休みの日は、たまに「1人ラーメン」をします♪岩手は美味しい麺のお店がたくさんありますからね。 昨日は岩手の有名店へ。通い続けて6年目!夏は特に辛いラーメンが恋しくて、定番のキムチの辛味が効いた麺を。 いただきますの瞬間をいつもお世話になっている店員さんが撮ってくれました(≧∇≦)
-
07.13 Wed
矢野 智美
2016.07.13(水)
青い空、一面の緑に岩手山 八幡平にも夏がやってきました! この景色、最高です。 やってきた!といえば、 news every.のリポーター「渡辺裕太さん」 今月も岩手に来てくださいました! 今回は夏に旬を迎えるキャベツ「春みどり」を紹介。 そのままガブっと食べると、みずみずしくてキャベツの甘みもたっぷり。 ん~美味しかったです。 中継には地元農家のお母さんたちにも出演していただきました。 暑い中ありがとうございました。 中継が終わると、お母さんたちは裕太さんのもとへダッシュ! 持ってきた色紙やハンカチにサインをしてもらえて、乙女の笑顔になっていました。 気がつくと、裕太さんは新幹線の時間。 お母さんたちに「今日は泊まっていきなさい」と言われて、名残り惜しそうでしたが 最後まで手を振りながら帰られました。 ということで、この写真には裕太さんは写っていないのですが、お母さんたち楽しそうですよね! 次回は8月。どんな中継になるのか今からワクワクしています。
-
07.08 Fri
矢野 智美
2016.07.08(金)
7月10日(日)は「らどんぱ」生放送スペシャル! ついに、新シリーズ「鉄神ガンライザーヒーローズ」が始まります! 普段は「らどんぱ」のナレーションを担当している私ですが、 10日は出演者のみなさんとともに番組に出演します。 楽しい朝になるよう頑張ります☆ ちなみに、きょう木曜日の5きげんテレビでも ガンライザーのコーナーがありますよ~♪
-
07.07 Thu
矢野 智美
2016.07.07(木)
この「黄色の実」何だかわかりますか?おそるおそる食べてみると・・・じぇじぇじぇ! ぶどうような甘酸っぱい味で、意外とおいしい♪ 問題の答えは「キイチゴ」でした~ 今回は久慈の名物「いちご煮」を全国の系列局に紹介するため取材に行きました。 なぜキイチゴが登場したかというと・・・ いちご煮の「ウニ」が汁の中に浮かぶ様子が朝もやにかすむ「キイチゴ」のようであることから、 ウニとアワビが入ったお吸い物を「いちご煮」と呼ぶようになったそうです。 久慈の自然の豊かさがあるからこそ生まれた名物ということが、このエピソードから分かりますよね。 岩手の美味しさ、全国に広がれ~!
-
07.05 Tue
江口 アミ
2016.07.05(火)
トリプルガンライザーと♪ 先日、ガンライザーファン感謝祭、ガンフェス2016を開催したときの写真です。 中央は、新シリーズの主人公、チビライザーの菅野優心くん、まだ小学3年生。ポーズが決まっていますね!優心くんは、挨拶がしっかりできる、礼儀正しい男の子。大好物は、お母さんの作るカツカレーなんですって。かわいい!応援しちゃう!! 新シリーズ「ガンライザーヒーローズ」は7月10日(日)、朝7時からのらどんぱで放送です。