アナウンサーブログ
-
07.13 Wed
矢野 智美
2016.07.13(水)
青い空、一面の緑に岩手山 八幡平にも夏がやってきました! この景色、最高です。 やってきた!といえば、 news every.のリポーター「渡辺裕太さん」 今月も岩手に来てくださいました! 今回は夏に旬を迎えるキャベツ「春みどり」を紹介。 そのままガブっと食べると、みずみずしくてキャベツの甘みもたっぷり。 ん~美味しかったです。 中継には地元農家のお母さんたちにも出演していただきました。 暑い中ありがとうございました。 中継が終わると、お母さんたちは裕太さんのもとへダッシュ! 持ってきた色紙やハンカチにサインをしてもらえて、乙女の笑顔になっていました。 気がつくと、裕太さんは新幹線の時間。 お母さんたちに「今日は泊まっていきなさい」と言われて、名残り惜しそうでしたが 最後まで手を振りながら帰られました。 ということで、この写真には裕太さんは写っていないのですが、お母さんたち楽しそうですよね! 次回は8月。どんな中継になるのか今からワクワクしています。
-
07.08 Fri
矢野 智美
2016.07.08(金)
7月10日(日)は「らどんぱ」生放送スペシャル! ついに、新シリーズ「鉄神ガンライザーヒーローズ」が始まります! 普段は「らどんぱ」のナレーションを担当している私ですが、 10日は出演者のみなさんとともに番組に出演します。 楽しい朝になるよう頑張ります☆ ちなみに、きょう木曜日の5きげんテレビでも ガンライザーのコーナーがありますよ~♪
-
07.07 Thu
矢野 智美
2016.07.07(木)
この「黄色の実」何だかわかりますか?おそるおそる食べてみると・・・じぇじぇじぇ! ぶどうような甘酸っぱい味で、意外とおいしい♪ 問題の答えは「キイチゴ」でした~ 今回は久慈の名物「いちご煮」を全国の系列局に紹介するため取材に行きました。 なぜキイチゴが登場したかというと・・・ いちご煮の「ウニ」が汁の中に浮かぶ様子が朝もやにかすむ「キイチゴ」のようであることから、 ウニとアワビが入ったお吸い物を「いちご煮」と呼ぶようになったそうです。 久慈の自然の豊かさがあるからこそ生まれた名物ということが、このエピソードから分かりますよね。 岩手の美味しさ、全国に広がれ~!
-
07.05 Tue
江口 アミ
2016.07.05(火)
トリプルガンライザーと♪ 先日、ガンライザーファン感謝祭、ガンフェス2016を開催したときの写真です。 中央は、新シリーズの主人公、チビライザーの菅野優心くん、まだ小学3年生。ポーズが決まっていますね!優心くんは、挨拶がしっかりできる、礼儀正しい男の子。大好物は、お母さんの作るカツカレーなんですって。かわいい!応援しちゃう!! 新シリーズ「ガンライザーヒーローズ」は7月10日(日)、朝7時からのらどんぱで放送です。
-
06.29 Wed
古舘 友華
2016.06.29(水)
きょうの矢巾町は午前中から真夏のような太陽が照りつける良い天気! この中、岩手県消防学校では消防救助技術の県大会が行われているということで取材に行ってきました。 ビル火災や地下街での事故など、様々な想定で行われる救助技術の競技は迫力満点! スタートからゴールまでの時間の速さはもちろんですが、道具の扱い方の正確性なども評価の対象になるとのこと。 災害や事故はいつどこで起きるか、いつ巻き込まれるかわかりません。 日頃の救助活動のレベルアップを目指し真剣に取り組む消防士たちの表情は、 きょうのニュースプラス1で詳しくお伝えします。
-
06.25 Sat
矢野 智美
2016.06.25(土)
パンチ佐藤さん・5きげんテレビ応援隊の八重樫さん 矢巾のショッピングセンターに登場!その訳とは…? 世界大会が開催されたからです! それも、「ちゃぶ台返し」の世界大会。 私も思いっきり叫んで、ちゃぶ台をひっくり返しました。 思い切りがたりなかったかなぁ~ 意外と難しかったですが、すっきりしました! 会場には屋台なども出ていて賑わっていましたよ。 山田町の「牡蠣入り青年部焼き」も美味しかったです。 ごちそうさまでした。
-
06.24 Fri
渡邊 雄介
2016.06.24(金)
今月、4日間に渡り行われた「かもめの玉子・セーラーカップ」 将来、日本代表を夢見るサッカー少年たちの大会です。 小学6年生にとっては今シーズン初の大きな大会で、 岩手県の全93チームが参加しました。 一生懸命ボールを追いかける子供たちの姿は、 テレビ岩手であす午前10時30分から放送します。 是非ご覧ください。
-
06.22 Wed
アナ’s フォト
「高橋アナ!元気な赤ちゃんを産んできてね会」開催♪
「高橋アナ!元気な赤ちゃんを産んできてね会」開催♪ 6月18日から高橋アナが産休に入りました。 「元気な赤ちゃんを産んできてくださいね」 そして、赤ちゃんには「元気に産まれてきてね」 とパワーを送るため、アナウンス部も集合です! まずは、料理が揃う前(化粧が崩れる前?)に、集合写真! 実は、この写真。 柴柳アナが人生で初めて「自撮り棒」で撮った写真です! この自撮り棒は江口アナが持参したアイテム。 なかなかうまく撮れず、もどかしくて…笑いが止まりませんでした。 江口アナ、吉岡アナも自撮り棒に挑戦! 最後には「普通に撮った方がいいのでは?」と 江口アナ以外の全員が思っていた気がしましたが、 楽しかったのでそれでよしです♪ 料理を堪能したところで、高橋アナの赤ちゃんに関するクイズを出題。 クイズの出題、作成は吉岡・矢野コンビです。 吉岡アナが手に持っているパターン。 この完成度の低さには岩瀬アナから鋭いツッコミが。 急いで作ったのです。ごめんなさい。(笑) 食べて、飲んで、笑って盛り上がった後 高橋アナから一言! 「産休に入ったら、家事をして、ホームベーカリーでパンを焼いて、あと5きげんテレビを視聴者目線で見て……やりたいことがたくさんあるんです」と、バイタリティーに溢れている高橋アナ。 赤ちゃんもひと際大きな声で産声を上げて産まれてきてくれそうですね♪ 元気いっぱいの赤ちゃんの顔を見られる日が楽しみです。 高橋アナが復帰する日まで、アナウンサーズ一致団結して頑張ります!
-
06.22 Wed
江口 アミ
2016.06.22(水)
全国的にも知られるようになった盛岡のソウルフード「福田パン」。きょうnews every.の中で、関東などに向けて紹介しました♪ トッピングの数は50種類以上、まさにパンのテーマパーク! 私がいつも注文するのは、オリジナル野菜サンドと、デザートに(?)あんバターです。みなさんは何が好きですか?
-
06.20 Mon
矢野 智美
2016.06.20(月)
6月14日放送の「news every.」と「5きげんテレビ」 ご覧になりましたか? タレントの渡辺祐太さんが、宮古市重茂の音部漁港に! 今月から口開けが始まった「重茂のウニ」の美味しさを 全国の皆さんに、たっぷり紹介してくださいました。 中継はわずか4分でしたが、 どうしたらウニの美味しさや面白さが伝わるだろう…と ウニを両手に持って「ウニウニウニー」と表現していたり。 美味しさを「じぇじぇじぇ~」と海に向かって叫んでいたり。 祐太さん、熱い方でした。 本番ではできなかったあれも、面白かったな~ リハーサルから放送したいくらいでした。 中継の後は・・・ 地元のお母さんが作ってくれたお料理で、ウニパーティー! 生ウニ、焼ウニ、ウニおにぎりに、ウニ丼。 「獲れたてのウニは違うでしょ~」というお母さんの言葉の通り、 とろけるウニを、お腹いっぱいいただきました。 ごちそうさまでした。 「news every.」の岩手からの中継は来月も放送予定です。 私も岩手の輝きを、元気にお伝えします!
-
06.16 Thu
江口 アミ
2016.06.16(木)
中継で海女の“あみちゃん”になりました! これから旬を迎える久慈市小袖のウニは、メロンを思わせるような甘みがあってとろける美味しさ! 現役の海女さんによると、潮の流れがある小袖のウニは、荒波に揉まれているからこそ美味しいのだとか。 今年も三陸の海に感謝して旬の海の恵みを沢山いただきます!
-
06.10 Fri
藤村 惠一
2016.06.10(金)
相撲の合宿を取材しました。 盛岡市出身の幕内力士・錦木が所属する伊勢ノ海部屋が、初めて盛岡で合宿を行ったもので、力士5人の他、いわて国体の成年男子の強化選手3人も参加しました。 錦木関とも稽古をした強化選手たちはどうだったのか? 胸を借りた強化選手の口からは、「〇〇の脚のようです」や「〇〇にぶつかっているようです」など、錦木関に対する面白いコメントが続出! きょうのニュースプラス1いわての国体コーナー「2016いわて夢舞台」でお伝えします。