アナウンサーブログ
-
04.20 Thu
藤村 惠一
2017.04.20(木)
先日、「SL銀河」の取材をしてきました。 SL銀河は、JR東日本が観光面から復興を支援しようと、 盛岡市の交通公園で保存されていたものを3年前、およそ40年ぶりに復活させた蒸気機関車です。 今年度も、花巻・釜石間で運行されることになり、報道関係者向けの試乗会に行ってきました。 車内は、宮沢賢治の雰囲気があるれていますが、なかでもJR史上初めて列車の中に設置されたプラネタリムが新しくなりました。 SL銀河は、4月29日(土)から土日祝日を中心に運行されます。 全席指定ですのでご注意を♪
-
04.17 Mon
江口 アミ
2017.04.17(月)
きょうの間食はコレ!大好きな岩手のソウルフード。味は、ジャムバターにしました。 ポカポカの春。春眠暁を覚えず…とありますが、私はさほど眠くなることはありません。その代わりに、間食が増えます!なぜなんでしょうか…。新年度の始まりは、何かとバタバタしているから、ということにしましょうか!
-
04.13 Thu
宮本 麗美
2017.04.13(木)
みなさんゴールデンウィークの恒例イベントといえば…!? 「5きげんグルメ祭り」♪ ことしは全国から90店が出店します(*^o^*) そのなかで、岩手「初」登場のお店を取材してきました。オススメを紹介します! 【宮本イチ押し グルメはこちら!】 芸能人にもファンが多いという大阪の「グリル梵」のカツサンド!! お肉が柔らかいのはもちろん、自家製ソースの染み具合、パンの焼き具合など、すべてが計算しつくされていて、あまりのおいしさに涙が出そうでした。忘れられない味です... 【宮本イチ押し スイーツはこちら!!】 NYで人気沸騰!!ニューヨーカーが愛してやまないのが「マグノリアベーカリー」のカップケーキ! アメリカの人気ドラマの主人公が食べていたことで注目を浴びたスイーツです。 レシピはニューヨークと同じで本場の味を楽しめます。見た目もかわいらしくてなんとも女性好み♪ 濃厚なバタークリームと、さっぱりとした生地の相性は抜群! カラフルなカップケーキを食べて、すっかりニューヨーカー気分でした。 写真を見ているだけでもお腹が空いてきました…. 5きげんグルメ祭りは5月3日から4日間、滝沢市の岩手産業センター・アピオで開催です。 みなさん心ゆくまで食べつくして、お腹も心も満たしてくださいね♪
-
04.12 Wed
矢野 智美
2017.04.12(水)
桜満開です! といってもここは、岩手県ではありません。 埼玉県富士見市です! ももいろクローバーZのライブに行って来ました! 昨年の夏には、テレビ岩手主催のイベントで 「やのクロ」を結成したほどの ももクロ好き。 特に好きなメンバー(推し)は、 緑の有安杏果(ありやすももか)ちゃん。 富士見市は有安ちゃんの生まれ育った場所。 その場所でのライブだったため、 「どうしても行かねば!」と岩手から駆けつけました。 ライブ限定グッズも手に入れて、準備万端! ももクロの笑顔に癒された一日でした。 岩手でライブが見られる日も近い気がします。 そのときは、全力で応援します! 「5きげんテレビに出演してくれたら嬉しいな~」なんて 毎日、夢見ています♪
-
04.11 Tue
古舘 友華
2017.04.11(火)
春の水辺の妖精「ミズバショウ」の観察会に行ってきました。 場所は普段、一般の人は立ち入ることのできない小岩井農場の湿地帯。 宮沢賢治の童話に出てくる狼森(おいのもり)のすぐ近くにその場所はありました! およそ5万株の「ミズバショウ」は今がまさに見ごろを迎えています。 中には、小岩井農場ならではの「ミズバショウ」も・・・ 詳しくは、きょうのニュースプラス1いわてをご覧ください♪
-
04.07 Fri
矢野 智美
2017.04.07(金)
ついに完成しました! 『南部美人~5きげんオリジナルラベル版~』 岩手県北バスと5きげんテレビの共同企画で始まったバスツアー 「5きげん う米(うまい)を作る旅」。 去年一年間、視聴者の方や二戸市の皆さんと一緒に 日本酒づくりに携わりました。 【田植え】私たちが普段食べているお米と酒米の味の違いに驚きました。 【収穫】台風を乗り越えて収穫できる嬉しさを知りました。 【ラベルデザイン】「絵や文字がうまくなりた~い」と自分の不器用さを痛感しました。 ラベルは私がデザイン♪ 金田一営農組合の組合長と、岩手県北バスの八重樫さん、私の3人を描きました。 二戸市の金田一営農組合のみなさんや、南部美人の方々の協力、 ツアーに参加して下さった視聴者の方の努力の結晶の味。 「純米吟醸 オーナー制のお酒」ついに完成! 有難くいただきます。 何気なく口にしている食べ物や飲み物。 これからは 生産者の方の汗を感じながら 「有難くいただきたいなぁ」と思いました。
-
04.05 Wed
蔦 京平
2017.04.05(水)
みなさん、こんにちは!蔦京平です。 この春、夕方の生放送番組『5きげんテレビ』と『ニュースプラス1いわて』で 「なな・なまリポート」がスタートしました!県内で今起きていることや起こったことを、生中継で伝える新企画です。 そのリポーターとしてさっそく新年度初日から県内各地を回っています。 初日は宮古市の三陸鉄道・5きげん宮古駅。 きのうは大船渡市の大船渡屋台村で、来月7日に閉店する「おでんの店」から中継しました。 しかし時には事件や事故、災害現場もあるかもしれません。 そういった時も、県内で起きていることを“最速”で正確に伝えようと意気込んでいます。 「さて、きょうはどこからの中継か…」ドキドキしながら毎日を迎えています。 スタッフもキリキリと頭を悩ませながら企画を練っています。 平日県内で夕方の生放送を一番長い時間で放送しているのがテレビ岩手です。 より「生」のワクワク感や、緊迫感がある現場を、ぜひ!「なな・なまリポート」でご覧ください。
-
04.04 Tue
矢野 智美
2017.04.04(火)
北海道・東北地区の「最優秀新人賞」を頂きました♪ 毎年、日本テレビ系列では、各局のアナウンサーを対象にした 「NNSアナウンス大賞」を開催しています。 この賞は、「大賞」「ラジオ」「新人」の3つの部門で アナウンス技術などを競うもので、 各部門に各局から1人ずつエントリーできます。 こんな私ですが、初めて 「北海道・東北ブロックの新人部門(3年目以下)」に応募。 7つの局から5人がエントリーした中、 接戦の末、僅差で最優秀新人賞を頂きました♪ そして先日、日本テレビで行われた授賞式に出席してきました。 5きげんテレビの司会を担当するようになってから、 中継・取材など多くの経験をしました。 知らない場所に行き、初めての方に出会う中で 勉強させていただき、 今まで知らなかった自分を見つけることもできました。 これが受賞のきっかけになりました。 会場には入社1年目のとき、一緒にアナウンス研修をした仲間が! 左から日本海テレビの中尾真亜理アナと、 福岡放送の石川愛アナです。 それぞれの地方で活躍している仲間の顔が見られて、 ほっとしました。 新人研修のあの頃に戻ったような気分でした。 この日は 「岩手に来ることができて、アナウンサーになることができて良かった」 と、特に思いました。 いつも温かく5きげんテレビを見て下さる皆さんのおかげです。 ありがとうございます。 3年目の春を迎えますが、初心を忘れず、 「岩手の皆さんを元気にできたら…」と思っています。
-
03.31 Fri
宮本 麗美
2017.03.31(金)
休日に5きげんテレビで紹介した、「龍泉洞と沿岸をめぐるバスツアー」に参加してきました。 朝7時30分に盛岡駅に集合し、まずは再開された龍泉洞へ。 当日はオープン初日だったのでセレモニーが行われ、多くの方が集まっていました。 私にとって半年ぶりの龍泉洞。足を踏み入れると美しい「鍾乳石」が。台風被害の後、スタッフの方が歯ブラシを使って丁寧に磨き上げたそうです。そして3つの地底湖は、吸い込まれそうなくらいきれいなドラゴンブルーでした。以前と変わらぬ姿にホッとしました。 その後は久慈駅へ移動し三陸鉄道に乗車して宮古を目指します。 初めての三陸鉄道!しかもレトロ列車に乗ることができました。 車両は赤を基調としていて高級感に溢れています。 シートやテーブル、カーテンや照明もゴージャスでした。車内で食べるお弁当もあわびや、うにごはんが入っていて豪華!! 海を見ながら食べるお弁当は格別でした。 1日で龍泉洞と沿岸を巡ることができて充実した休日でした(*^o^*) 岩手2年目も様々なところへ旅したいです!!
-
03.28 Tue
江口 アミ
2017.03.28(火)
現在上映中の映画「3月のライオン」は、盛岡もロケ地です! 先日、盛岡市出身で数々のヒット作を手掛けている大友啓史監督と、主人公で17歳の将棋のプロ棋士役を演じた神木隆之介さんにインタビューをさせていただきました。盛岡ロケでの裏話はもちろん、なんと、神木さんが盛岡の味を試食リポート!?内容盛りだくさんです♪ その模様は、30日(木)の5きげんテレビで放送します。
-
03.27 Mon
渡邊 雄介
2017.03.27(月)
きのう、サッカーJ3リーグ グルージャ盛岡のホーム開幕戦が 「いわぎんスタジアム」で行われました。 テレビ岩手では柴柳アナウンサーが地上波で中継を、 そして私はスポーツ動画配信サービスの 「DAZN(ダゾーン)」中継を担当。 柴柳さんと2人で、グルージャの勝利の瞬間をお伝えすべく 熱の入った実況をしましたが・・・・・ きのうの様子はこのあとの ニュースプラス1いわてで放送します。 次こそは勝利を!!
-
03.20 Mon
古舘 友華
2017.03.20(月)
先週15日に今シーズンの営業が始まった盛岡市動物公園の取材に行ってきました! 3連休最終日ということで家族連れで大賑わいだった園内で特に人気だったのは動物たちへのエサやり体験。アフリカゾウのマオちゃんは長い鼻を器用に使って食パンをおねだりしていました☆プラス1で詳しくお伝えします!