アナウンサーブログ
-
05.26 Fri
蔦 京平
2017.05.26(金)
先日、岩泉町に行った際、昼ごはんに、同行したスタッフの勧めで広島風お好み焼きの店に入りました。 駄菓子屋風のレトロな店内に広島のポスターがいっぱい。昔の広島では駄菓子屋の奥でお好み焼きを焼いて子どもたちに食べさせていたんだそう。中には本屋の奥で…という店もあったそうで、はたしてその本は大丈夫だったのかしら? 肝心のお好み焼きは、店主が「とりあえず広島出身だからやってみただけ…」と謙遜してましたが、麺はモチモチ、具沢山でまさに本場の味。旨し! 私の父は広島出身。 話をするうちに、父と店主の実家はなんと広島市内の隣町同士、どころか、小学校~高校まで同じというプチ奇跡が起きました。 店主は元は木工職人で、20年以上前に仕事で岩泉で来たところ、岩泉が好きになって、以来住んでいるそうです。 別にみなさんにとってどうという事もないかもしれないんですけど、とりあえず、ことし東京から盛岡に転勤になったことの次にびっくりしたことだったのでつい載せました。 世間は狭し!!
-
05.20 Sat
矢野 智美
2017.05.20(土)
のんさんと昨年デビューした岩手県のオリジナル品種『銀河のしずく』の田植えをしました!今年3月に『純情産地いわて宣伝本部長』に就任した女優の「のん」さん。 「田植えは小学生以来で緊張していますが、頑張ります!」と気合十分でした。 以前に田植えの経験があったからか、田植え機の操作や、手植えのセンス、抜群でした! さすが本部長! 一緒に田植えをした私。 本部長から任務をいただきました! それが「銀河のしずく5きげんテレビPR大使」 のんさんが岩手にいない間も、コメの成長を見守ります! お任せください!本部長!!
-
05.18 Thu
藤村 惠一
2017.05.18(木)
ことし県内で唯一のプロ野球公式戦、楽天VS日本ハムの試合を取材しました。 初回、日本ハムが楽天の則本投手から5点を奪い、「日本ハムの勝利が濃厚か!」と思ったら、2回に楽天が逆転。 特に、同点で勝ち越しタイムリーを放ったのが地元・岩手の銀次選手で、興奮しました!!! その後、則元投手は立ち直り史上5人目の5試合連続2桁奪三振を達成。 楽天は20安打で15点をとり、圧勝しました。 大谷翔平選手の姿があれば、さらに盛り上がったかもしれませんが、それでも岩手出身の銀次選手が4打数3安打と活躍した姿を目の当たりにして、岩手らしさが出た試合だったと思います。 両チーム合わせて26安打21得点。 いや~見どころの多い試合でした。
-
05.17 Wed
古舘 友華
2017.05.17(水)
小岩井農場に「サクラソウ」の取材に行ってきました。 今が見ごろの「サクラソウ」はもちろんのことですが、小岩井の森の新緑の美しいこと! そして「コケ」も・・・!! 最近は「コケ」好きの女子、「コケ女(こけじょ)」が小岩井の「コケ」を求めて観察会に参加することも多いのだとか。ちなみに「コケ」の観察会は来月行われるそうです☆
-
05.12 Fri
江口 アミ
2017.05.12(金)
まぶしい!一面の黄色いじゅうたん♪ 13日と14日に一般公開される盛岡市の東北農業研究センターの菜の花畑です。一足先に取材で行ってきました。公開後には小麦を栽培するための肥料になってしまうので、この輝くような美しい姿は今だけ。 まさにビタミンカラー、元気をもらいました!
-
05.12 Fri
宮本 麗美
2017.05.12(金)
念願の場所に行って来ました! その場所とは盛岡市の「米内浄水場」 周りの方々に、「桜の名所でとてもきれいだよ」と教えてもらい、 以前から行きたいと思っていたのです。 そんなとき、「なななまリポート」のアシスタントとして蔦キャスターと一緒に行くことに。 満開のしだれ桜をお伝えしました。 しだれ桜の特徴は、私たちに向かって降り注ぐような しなやか枝振りと、濃いピンクの花弁。 そして枝と枝の間を潜り抜けながら楽しむことができるのが魅力だと感じました。 5きげんテレビとニュースプラス1のなかで中継しましたが、 時間を追うごとに桜は表情を変えます。 太陽の光を受けて輝くかわいらしい昼の姿と、あたりが暗くなりライトアップされてくっきり浮かび上がる存在感を増した華やかな夜桜…。 中継が終わってもその美しさにしばらくたたずんでしまいました。 岩手の春の楽しみが増えました。一年後の桜シーズンも待ちきれません。
-
05.12 Fri
岩瀬 弘行
2017.05.12(金)
朝野球をやってきました! 私たちのチームにとっては開幕戦。 もちろん白星スタートを目指したいところですが、 一番大切なのは「怪我をしないこと」です。 シーズン最初は気持ちが盛り上がっていても、 まだ体がついてきません。 肉離れや捻挫をしないように慎重にプレーをしてきました。 今年も吉岡アナとのクリーンアップで頑張ります!!
-
05.10 Wed
矢野 智美
2017.05.10(水)
この切符を手に、私が一人 向かった先は・・・ 日本テレビです! 「全国好きな嫌いなアナウンサー大賞」という特別番組の 収録が行われました! 日本テレビ系列の女性アナウンサー約40人が、全国から大集合! 司会は、くりぃむしちゅーのお二人で、ゲストの方々も超豪華! 収録現場には みなさんお馴染みの、アナウンサーの方々を発見しましたよ~! 『ミヤギテレビの、鈴木沙喜代アナウンサー』 「どーなのー」のコーナーで毎週お世話になっています♪ そして、今年3月まで news every.の渡辺裕太さん中継の山形県担当だった 『山形放送の、相磯舞アナウンサー』の姿も。 収録中も笑いが絶えず、 夢のような収録はあっという間に終わってしまいました。 放送が楽しみです! ちなみに 私はアナウンサーの衣装事情、恋愛事情について話してきました。 アナウンサーの裏話や、意外な生活が見えてしまうかもしれない 「全国好きな嫌いなアナウンサー大賞」 5月12日(金)午後9時から予定です!
-
05.01 Mon
江口 アミ
2017.05.01(月)
みなさん、5月4日(祝・木)全国放送のZIP!に「チューモーク」してください♪ 岩手ならではの珍しい風景を、私、江口が全国のみなさんにお届けします。ちなみに取材に訪れたのは、今、桜が見ごろになっている遠野市。「遠野市のお花見ではあるモノを食べるのが定番」という話題です。 朝7時半ごろの「チューモーク!」というコーナーで放送予定なので、ぜひご覧くださいね。
-
04.28 Fri
渡邊 雄介
2017.04.28(金)
今日は「春」をテーマに、パンを取材しました。 菜の花を使ったパンや、イチゴをふんだんに使ったパンなど 見た目も鮮やかで春らしいパンの数々。 お店は盛岡市上堂にある「小綿商店」です。 パンのほかにもジェラートも自慢で、濃厚なミルクが特徴です。 5月8日(月)の5きげんテレビで放送予定です。 是非お楽しみに!!
-
04.26 Wed
宮本 麗美
2017.04.26(水)
4月から始まる新番組「おらほのマイスター」の収録をしてきました!! この番組は、素晴らしい技を持つ県内の「第一人者」の方を訪ね、それを紹介し、仕事やものづくりに対するお話を伺う番組です。 一回目のゲストは、南部鉄器職人の佐藤勝久さん。 南部鉄器を作り続けて、およそ65年。佐藤さんが作った筒釜は内閣総理大臣賞を受賞しました。 佐藤さんの作品の特徴は、「デザイン」。今でも日ごろから研究し続けているそうで、今回見せて頂いたのは佐藤さんオリジナルの「虫食い」というもの。いったいどんなものなのか... 放送は4月29日(土)10:30から。ぜひご覧ください。
-
04.26 Wed
岩瀬 弘行
2017.04.26(水)
24日月曜日、八幡平アスピーテラインを通って、 雪の回廊を取材しました! 一番高い所で7メートル。去年より2メートルほど高いそうですが、 去年は特に雪が少なかったそうで、 だいたい平年並みだということです。 この日は天気も良く、山頂からの景色も最高でした! ゴールデンウィークに八幡平に行こうと考えている方も 多いと思います。 雄大な自然を観て、ぜひリフレッシュしてください!