アナウンサーブログ
-
08.18 Fri
江口 アミ
2017.08.18(金)
「みなさんもひとつぶどう?」 秋の味覚の到来です♪ 花巻の観光ぶどう園では食べ放題のぶどう狩りが始まり、初日に取材してきました。 太陽にあたって甘くなるぶどう。最近は晴れる日が少なく、熟すのが去年より1週間くらい遅いそうです。 それでも、初物はいいですね。あまずっぱくてフレッシュ♪元気がでました。 これから晴れる日が増えると、さらに甘みが増すそうなので楽しみです。
-
08.16 Wed
矢野 智美
2017.08.16(水)
【次は3回戦!がんばれ~盛岡大附属ナイン!】2回戦に勝利しベスト16入りを決めた盛岡大附属の皆さん、お疲れさまでした! 「試合終了~」という声ともに見えた選手の表情がこの試合も印象的でした。 焼けた肌から見える白い歯。 ホッとした表情の選手の顔。 次はベスト8入りをかけた3回戦。 甲子園はもちろん、地元盛岡からも多くの人が声援を送っていますよ~!
-
08.13 Sun
アナ’s フォト
盛岡さんさ踊り パフォーマンス賞♪
盛岡さんさ踊り パフォーマンス賞♪ さんさ踊りに出なければ夏は越せません! 盛岡の夏の風物詩である「盛岡さんさ踊り」に参加しました! 毎年8月1日から4日まで中央通は県内外から沢山の方が詰め掛け、いつもと違う熱気に包まれます。 私たちは初日8月1日にパレードに参加♪ 今年は8月に入ってからとても涼しく、心地よい風が吹いて 秋の気配も感じました。 当日のテレビ岩手の会社の中も朝からお祭りムード! 社員も青と黄色の浴衣を着ながらお仕事です。 ここからは、テレビ岩手アナウンス部のパレードの様子を ご覧ください。 出発前にアナウンス部のみんなで1枚! 出発式。今年もパレードを楽しんでもらおうと気合をいれます! 今年のメインバルーンはテレビ岩手のキャラクターのわんだ君!! いざパレードへ♪スマイルをお届けします(^o^) ガンライザーの菅野優心くん、ガンライザーNEOもテレビ岩手チームとして参加し、盛り上げてくれました。 さんさ踊りにかける思いは人一倍!太鼓隊長は蔦アナウンサー。 イキイキした表情です〜! 慰労会は5きげんMCの2人が盛り上げます! さんさ踊りのあとの1杯最高!の一枚。 柴柳アナを囲んで!! 太鼓隊を先頭で引っ張った蔦アナウンサー!お疲れ様でした。 やりきった〜といい笑顔(^o^) 短い時間ではりましたが、沢山の方に声をかけていただきました。 ありがとうございました♪ そしておかげさまでテレビ岩手は11年連続で「パフォーマンス」を受賞しました。 これからもテレビ岩手アナウンサーズを宜しくお願いいたします。
-
08.11 Fri
藤村 惠一
2017.08.11(金)
岩手山の表情を再び♪ ことしテレビ岩手では、「岩手山百景」と題して、四季折々の岩手山の姿を4回にわたって放送しています。 2回目の今回は「岩手山百景 夏」。 頂上まで登って目にした夏ならではの光景を中心にお伝えします。 そこには、「春」の放送とは、全く違う山の姿が……。 放送は、8月12日(土)午前10時からです。
-
08.10 Thu
矢野 智美
2017.08.10(木)
夏はやっぱりスイカですね~ 「滝沢スイカ」をいただきました! その大きさに驚き! 顔くらいの大きさ、大きく一切れをカットしても30人分くらいになりました。 大きくても味は繊細。 甘さがギュッと詰まっていてました。 ビバわんだふぉ~で 「滝沢スイカまつり」をPRしていただいた皆さん ありがとうございました☆ いただいてすぐに 5きげんテレビスタジオ横にある厨房でカットし ごちそうになりました。
-
08.09 Wed
矢野 智美
2017.08.09(水)
今月のnews every.中継は、岩泉【龍泉洞】からでした。地底湖のドラゴンブルー! 底が見えてしまうのではないかと思うほどの透明度。 実は私、初めて龍泉洞の中に入ったので、その美しさに驚きました!! そして、news every.中継翌日のきょう。 5きげんテレビのコーナー「もっともっと裕太くん」4回目の取材がありました。 テーマは「岩手の伝統をお勉強」 裕太さんは岩手のことを「もっともっと」好きになってくれたのでしょうか…?
-
08.05 Sat
宮本 麗美
2017.08.05(土)
宮本!内丸大縁日で舞う! 3日(木)の5きげんテレビの中で、今年の24時間テレビの内丸大縁日のステージイベントを発表しました! 今年は私がチアダンスを披露します♪ 学生時代打ち込んでいたチアダンスを披露できる機会を頂けてとても幸せです!今から気合入っていますよ。 内丸大縁日で皆さんに元気と笑顔をお届けします! 詳しい情報は今後お伝えする予定です♪
-
08.04 Fri
江口 アミ
2017.08.04(金)
今年も熱い4日間でした、盛岡さんさ踊り! 私は肩に、テレビ岩手キャラクターの「わんだくん」をちょこんと乗せ、初日のパレードにのぞみました。 テレビ岩手チームは、太鼓、笛、舞のほかに、大小さまざまな風船を沿道のみなさんに配り、11年連続でパフォーマンス賞をいただきました。訪れた方に少しでも楽しんでもらえたのなら、とっても嬉しいです。 すでにさんさが恋しい…。今から来年のさんさ踊りが楽しみです!
-
07.31 Mon
矢野 智美
2017.07.31(月)
あすからいよいよ始まります! 「盛岡さんさ踊り」 皆さんの熱のこもった舞が見られること、 息の揃った太鼓の音色が聴けること、 今から楽しみです。 テレビ岩手チームは8月1日に参加します! 私たちを見かけたらぜひ声を掛けてくださいね♪
-
07.28 Fri
矢野 智美
2017.07.28(金)
いよいよ夏休み突入! 【宿題と戦う小学生!がんばれ~】 夏休みを楽しむ鉄則は「宿題を早く終わらせること」! 一般的にそういわれますが、私は追い込まれてからスイッチが入るタイプ。 夏休みの後半は宿題に苦しみました。 何事も早め早めを心がけたいものですね。 話は変わりますが、日本テレビ系列の夏といえば…「24時間テレビ」 今年のチャリTシャツが私の手元にも届きました♪ 今年のテーマは「~告白~勇気を出してつたえよう」 このTシャツのデザインには『告白の種が花咲き、色づきますように』という想いが込められているそうです。 夏の締めくくりは、今年も一緒に盛り上がりましょう♪
-
07.26 Wed
蔦 京平
2017.07.26(水)
毎度「さんさ踊り」の投稿ばっかりですみません。 だって、仕事以外「さんさ」しかしていないんですもの…。 いや~暑いですね。盛岡はきょう予想最高気温が31℃と5日ぶりの真夏日になりそうです。 盛岡の町なかは毎夕「さんさ」の練習で、太鼓や笛の音色に包まれています。 「盛岡さんさ踊り」まであと1週間ですが、すでに本番が始まっているような雰囲気です。 テレビ岩手でも、パレードに参加する太鼓、横笛、踊りパートの人たちが練習しています。 私も数年ぶりにパレードに出る(予定)ですが「なな★なまリポート」がほぼ毎日あるため、皆が練習している夜は 全く一緒に練習できませんでした。 しかし今月に入って「昼練習」が始まり、炎天下では30分やるだけで汗が止まりません。 「さんさ踊り」には一般的な踊りが4種類あって、ことしテレビ岩手はこれまで10年以上続けてきたものを辞め、 新しい踊りに挑戦します。福を呼ぶと書いて「福呼(ふっこ)踊り」と言います。 この踊りは、お辞儀のような動作や両手を高く上げてひらひら動かす振り付けが「かわいい」と 女性や子どもに人気です。太鼓は、他の踊りより打数が一番多く、ビシッときまるとかっこいいです。 「さんさ踊り」を見に県内外から来る人に楽しんでもらえるよう、そしてパレード後の「輪踊り」に混ざって 踊ってみようかな~なんて思ってもらえるよう、いい踊りをしたいです。 今年、のべ3万4600人が参加する「盛岡さんさ踊り」は8月1~4日までで、 テレビ岩手のパレードは初日の1日、午後7時半過ぎにスタートします!
-
07.24 Mon
古舘 友華
2017.07.24(月)
暑い夏にぴったりの場所に取材に行ってきました! ヘルメットを被り、カッパを着て向かったのは岩泉町の安家洞。 取材に伺った日は日中の最高気温が36度と猛暑日だったにもかかわらず洞内の気温はなんと8度!! 「涼しい」どころではありません、「寒かった」です・・・。 でも、洞内のダイナミックな鍾乳石は見ごたえ抜群! ちょっとした探検家気分も味わえますよ☆