アナウンサーブログ
-
04.21 Tue
アナ’s フォト
☆第127回☆TVIアナ恒例お花見会&新人アナ歓迎会☆
☆第127回☆TVIアナ恒例お花見会&新人アナ歓迎会☆ 「な、何ぃ!?岩手の桜が満開!?」 「今年は早いです、先輩!」 「よし、店はおさえた。今年も行くぞ!」 という会話があったとか、なかったとか…。 そうです。毎年恒例TVIアナウンサーズお花見会の季節がやってきました!春入社の新人アナの歓迎会もかねて、おいしいお酒とお食事におしゃべりの花が咲きました♪ TVIアナと桜の女王。 見頃の石割桜にうっとり。 新人アナ気分の3人衆と 本当の新人アナ。 休日の柴柳アナも揃い かんぱーいっ! 会社では見せない笑顔!? 桜中継3連続の川部アナ。 「ビールがおいし〜い♪」 頑張った証拠ですね! 休日の柴柳アナ。 炊事洗濯を頑張ったんだと ちょっと自慢気? にっこり渡邊アナの後ろで すでに眠そうな高橋アナ。 柴柳アナの話に…ではなく お酒一口で眠くなってマス。 突然大爆笑の川部アナ。 柴柳アナにそっくりの人を 思い出したそうな!? 見てみたい! 藤村アナからサプライズ! 岩手の地名読めるかな?? 新人アナ頭抱えて真剣です! そうそう新人の頃は 覚えたなぁ…としみじみ 先輩アナたち。 もちろん読めますよね!? 藤村部長からの挨拶。 「TVIアナ8人体制で 頑張っていこう!!」 そして最後の締めに、 伝家の宝刀が…!! 一本締めの代わりに 「新人アナにズームイン!」 新人アナウンサーの加入でフレッシュさが加わったTVIアナウンサーズは、これからも楽しく、わかりやすい番組づくりに取り組んでいきます!新人アナの応援もよろしくお願いしますね♪
-
04.02 Thu
江口 アミ
2015.04.02(木)
桜前線北上中、もう春ですね。洋服も春色満開です。今日は番組スタッフと春色のレモンイエローがお揃いでした。名前が同じ『あみ』なので、好みも同じ!?新年度もよろしくお願いします♪
-
03.04 Wed
岩瀬 弘行
2015.03.04(水)
このたび、3月から平井アナと交代し、 5きげんテレビの新キャスターになりました! 本日19年目に突入した番組も 大きく生まれ変わる事になります。 わたしも今年入社18年目。 今まで中継や取材先で勉強したこと、出会った方々から 教えて頂いたことを生かし、引き続き、楽しくて、 ためになる情報を私らしくお伝えできればと思います。 夕方のひととき、みなさんが笑顔になれる番組をめざし頑張ります。 どうぞよろしくお願いします!
-
03.02 Mon
江口 アミ
2015.03.02(月)
3月1日に誕生日を迎えました♪ 仕事だったので、会社の大先輩に昼食をごちそうしてもらえたり、 家族や友人からお祝いメールをもらったりして、たくさん笑って過ごせました。 そして、この日に産声をあげたのが、報道センターの新スタジオ! 新しくなるのは、およそ10年ぶりなんだそうです。 誕生日は同じですが、報道センターは0歳、私は28歳(>_
-
02.16 Mon
藤村 惠一
2015.02.16(月)
駅や観光施設でこんなパンフレット見たことありませんか? 冬の岩手をPRする「岩手冬期観光キャンペーン」のガイドブックとパンフレットです。 岩手の魅力を「温泉・食・日本酒」の大きく3つに分けて掲載していて、その中の「日本酒」のページには私が……。 このキャンペーンは岩手の魅力を特に首都圏にPRしようと岩手県やJRなどが企画したものです。 ですから、岩手県内はもちろん、首都圏の駅にも置かれています。 もし、目にしましたら手にとって冬の岩手に思いを馳せて頂ければ幸いです♪ このキャンペーンは、3月いっぱい行われます。
-
01.30 Fri
アナ’s フォト
☆第126回☆各局アナウンサー懇親会が開催されました!
☆第126回☆各局アナウンサー懇親会が開催されました! 先日、岩手のアナウンサーたちが一堂に会する「アナウンサー懇親会」が開催されました! 飲んで、喋って、笑って、喋って、食べて喋って…と、大盛り上がりでしたよ♪ 総勢22名のアナウンサーたち☆ 各局が持ち回りで幹事を務めていて、今年の幹事はめんこいテレビさん。 ↓この日の司会は、幹事局・めんこいテレビの飛田アナ・米澤アナです。 ファッション同様、息の合った素敵な司会で和ませてくれました(*^_^*) ↓左:今年の参加は22名!くじ引きで席を決め、4つのテーブルに分かれて楽しみましたよん。 AチームはTVI・柴柳アナ、高橋アナ、渡邊アナ、FM岩手・鈴木アナ、IAT・高井アナ。 ↓右:BチームはIBC・神山アナ、IAT・伊波アナ、畑山アナ、TVI・岩瀬アナ、MIT・千葉アナ。 ↓左: CチームはIAT・山田アナ、坂本アナ、FM岩手・阿部アナ、IBC・浅見アナ、TVI川部アナ ↓右: Dチームは、MIT・高橋アナ、井上アナ、IAT・藤原アナ、塚本アナ、IBC甲斐谷アナ ↓中締めのあいさつは、次回の幹事局・IATの伊波さん!! 名残惜しくはありましたが、真面目に楽しく会をしめました(*^_^*) そして最後は参加者全員で記念撮影! 今年一年も切磋琢磨しながらお互いに頑張りましょう!と、お開きとなりました!(^^)!
-
01.27 Tue
江口 アミ
2015.01.27(火)
いよいよです、岩手県公立高校入試!昔、受験生だった方は、がむしゃらに頑張ったあのころを思い出しませんか?今、県内の中学3年生は机に向かい、将来の夢に向けて試験勉強に励んでいます。テレビ岩手では、1月30日(土)午後3時から放送の「2015高校入試ポイントはコレ!」で受験生を応援します。 番組では、県内最大手の進学塾「M進」の人気講師陣が、国語・数学・英語、それぞれ例題を使ってわかりやすく解説!受験生や親御さんの悩みにアドバイスするコーナーもありますので、受験生を支えるお母さん、お父さんもぜひ参考になさってください。 ★番組で用いる例題は、「M進」のホームページからダウンロードできます。
-
01.15 Thu
アナ’s フォト
☆第125回☆ 年末年始スケッチ
☆第125回☆ 年末年始スケッチ 2015年が始まりました! 今年もテレビ岩手を、そしてテレビ岩手アナウンサーズをよろしくお願いいたします! 年末年始、みなさんはいかがお過ごしでしたか? 仕事だった方、帰省した方、旅行に出かけた方、様々だと思います! アナウンサーたちの年末年始を聞いてみました! ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【柴柳二郎アナ】 震災以降、年末年始は盛岡で過ごしていたのですが、今年は4年ぶりに東京の実家で年を越しました。 年明けはテレビでのんびり「箱根駅伝」観戦と思っていたら、我が母校・青山学院がとんでもないことに! 往路で優勝し、復路も独走。 いてもたってもいられず、ネットで青山学院の応援ポイントを調べて 最終10区の安藤選手を応援しに日比谷公園前へ。 OBらが大声援を送る中、アンカーの安藤選手は疾風のごとく駆け抜けていきました! 母校の箱根駅伝初優勝を見ることができるなんて本当に夢のような正月でした。 青山学院の原監督、ランナーの皆さん、本当にありがとう。そしてお疲れさま。 ちょっと気が早いけど、メンバー8人が残る来年の連覇も信じています! 母校の旗を持って応援! アンカー安藤選手の力走 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【平井雅幸キャスター】 番組が終わり、しばらく休み!となると、必ず体調が悪くなる私・・・。 今年の年末も、昨年最後となるクリスマススペシャルの放送を終えた翌日から、体調が崩れ始め、 熱っぽくなりながらデスクワークをして、昨年の仕事納めをしました。 これでは、寝込むと思ったので、 「必ず1日1つ、そこそこ頑張らなければならない家の仕事をするスケジュールと項目を組み」を行いました。 写真は、初売りセールで買った「スチーム洗浄機」。 家のガレージのシャッターの内側の汚れがひどく、何年も洗っていなかったので、 試しに熱湯スチーム(火傷には注意しながら作業が必要)で洗浄したら、 洗剤いらずで、頑固な汚れが取れました。 ただし、1か所1か所、洗浄していくので、1時間以上の作業になりました。 ちょっと二日酔いの青白い顔で作業しています。 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【藤村惠一アナ】 正月は3日から仕事があったため、盛岡で過ごしました。 故郷・気仙沼から届いた海の幸と台所で格闘! 包丁を手に、アワビ・ホタテ・マグロなどを刺身にして、 ちょっとランクの高い日本酒を数種類合わせて大満足でした♪ ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【岩瀬弘行アナ】 1月3日、さいたま市の実家の近所の神社に家族で初詣。 本当は「大宮氷川神社」という大きな神社に行く予定でしたが8ヵ月の息子と一緒に行くには あまりの人の多さに断念しました。 しかし逆にこぢんまりとした小さな神社というのも、穏やかでいいものだと感じました。 1月5日には宮城の名取市にある室内フットサル場にて鹿島アントラーズの小笠原満男選手を取材。 被災地支援に対する小笠原選手の熱い思いを聞き、 私も改めて放送を通して元気をお届けできるよう頑張らなくてはと思いました。 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【古舘友華アナ】 年末年始は実家でゆっくり寝年末&寝正月を満喫! したところ、気が緩んだのでしょう。 見事に風邪をひき、左目が充血し、初詣にも初売りにも行かずに三が日終了。 ということで仕事始めの日、会社のデスクにあった「おみくじ」で運試ししました! 結果は・・・「吉」 草を食む羊のように、穏やかで平和な1年でありますように♪ ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【高橋美佳アナ】 年末年始は今年はニュース勤務だったため、毎日出社していましたが、 帰宅後はいつもと変わらず家事と育児に追われていました。 年末には初めて息子の髪を切りました。 襟足が伸びてきて、よだれかけのホックを止めるときに絡んでしまうようになったので、 幼児用のすきばさみを購入し、襟足や前髪、耳にかかる部分をカット。 お菓子とおもちゃで息子の気を引きながら、なんとか失敗せずに切り終えることができました(^^)! そして1月2日、出勤前に家族で初詣へ! いつものお札に名前を入れてもらい、おみくじを引き、おそばを食べて私は会社へ。 ことしのおみくじは、大吉!!どんな一年になるのか、ワクワクします! おもちゃやとお菓子を持たせ、 動かないうちにエイッと切りました。 青空ながら空気がピリッと冷たくて。 盛岡八幡宮は凛としたたたずまいで好きです。 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【渡邊雄介アナ】 今年も高校サッカー全国選手権の実況・取材のため、東京へ。 石川・星稜高校の優勝で幕を閉じた今年の全国選手権。 岩手の代表として出場した遠野高校も堂々の行進を見せてくれました。 次こそは1回戦突破を期待しています。 そして、今年のサッカー・女子ワールドカップ、優勝を期待しています。 岩清水梓選手が岩手に来てくれ、北上でトークショーが行われました。 元日に行われた皇后杯全日本女子サッカー選手権で、日テレ・ベレーザの主将として戦い、見事優勝! 今年も岩手の皆さんに良いニュースをたくさん届けてくれそうです。 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【川部絢子アナ】 大晦日は、親友たちと鍋を囲んでホームパーティ。 大晦日だから少し豪華にしよう、ということで、岩手のブランド豚・佐助豚を持って行きました☆ 新年へのカウントダウンをし、『ゼロ!』になった瞬間に、東京タワーに“2015”の文字が! 感激しました!後ろに小さく写っているの、見えますか??? そして、お正月は実家でのんびりと。祖母と撮った1枚です。 おいしい料理をたくさん作ってくれました。ありがとう(*^^*) 友達と初詣や新年会もできていいスタートをきることができました♪♪ ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【江口アミアナ】 年始に、ごくごく短期ですがハワイにホームスティしてきました。 温かいファミリーが迎えてくれ、同年代の友達もできましたよ! 天気のいい朝は日の出を見に、全米NO,1ビーチにも輝いたことがあるハナウマベイへ。 自然の美しさにウルウル…。 ハワイの暖かさに慣れていたので、岩手に帰ってきたときには寒さで背筋がシャキッと伸び、 自然とOFFからONに切り替わりました。
-
11.30 Mon
矢野 智美
遊覧船運航開始!
今月17日、宮古市の新しい遊覧船の就航式が行われました! その名も「宮古うみねこ丸」。 イメージカラーは宮古の透き通る海の色と同じ エターナルグリーンです。 宮古浄土ヶ浜遊覧船は2021年1月11日に 58年の歴史に幕を下ろしました。 「浄土ヶ浜観光の象徴として遊覧船を」という多くの声が届けられたことから 新しい遊覧船を宮古で建造することに。 実は私は2020年10月から番組を制作のため遊覧船の取材をしていたのですが 新たな遊覧船の運行開始日は私の誕生日でもあったので 番組制作にも不思議なご縁を感じています。 今回の番組「うみねこ舞う海に」は 遊覧船事業終了直前から、運航再開までの約2年をまとめています。 宮古の海に想いを馳せるみなさんの想いをお伝えします。 放送今月30日午後4時25分放送です。ぜひご覧ください。
-
11.30 Mon
吉岡 伸剛
「岩手の若きアスリート」2024年飛躍に期待!
【岩手の若きアスリート 2024年は新たなステージへ!】 2024年、新たな舞台に挑む2人に単独インタビューを行いました! まず、一戸町出身で花巻東高校から中央大学に進みプロ野球・巨人にドラフト1位入団した 西舘勇陽投手(にしだて・ゆうひ 4年)です。 東京・多摩にある中央大学の広大なキャンパスの一番奥に硬式野球部のグランドがありました。 私も学生時代は野球に打ち込んできたので、ここで西舘投手は自分を磨いてドラフト1位を掴んだと思うと 身が引き締まる思いでした。 今回プロ1年目を迎える2024年の抱負をはじめ様々な質問をさせてもらいました。 マウンド上での勝負師の顔以外に白い歯を見せて笑う姿や私生活での素顔など 西舘投手の素敵な人柄を知ることができました! そしてもう1人。 花巻市出身で福島県のバドミントンの強豪・ふたば未来学園中学の畠山想来さん(はたけやま・そら 3年)。 畠山さんは、ことし8月の全国中学校バドミントン大会の女子ダブルスで優勝。 さらにキャプテンとしてチームを引っ張り団体でも日本一に輝きました。 来年は、ふたば未来学園高校で全国、世界を目指す挑戦がスタートする畠山さん。 インタビューすると「信念の強さ」をヒシヒシと感じます。 中学生ながら「結果に執着している」と話すくらい勝負の世界で戦っているのです。 小学生の頃から努力に努力を重ねてきた畠山さんは5年生の時にシングルスで日本一になっていて 小・中で結果を残しています。 高校ではさらにレベルがあがりますが、持ち前の向上心と努力で壁を乗り越えてほしいと願っています。 それと、妹・来夢さん(らむ・1年)も畠山さんを追いかけて、ふたば未来学園中学で練習に励んでいて 今後の成長が期待されています。 岩手が誇るバドミントン姉妹の飛躍に注目です!