アナウンサーブログ
-
02.11 Thu
矢野 智美
2016.02.11(木)
冬の青空に「けけけ のめのめ」の声が響きました! わんこそば全日本大会に川部アナ&矢野コンビで出場しました。 役割は川部アナが給仕、私は食士でした。 初めての食士、川部アナとお揃いの手づくりTシャツで気合十分です (ただ本番前の私・矢野は緊張で顔がこわばっています) 県内のアナウンサーで競う「アナウンサー部門」は3分間勝負です! 「かまずにのめ」を合言葉に優勝目指していざ出陣! 川部アナのテンポの好い給仕、いいペース!という掛け声を頼りに無我夢中で食べました。 ~3分後~ 行司「終了~! 優勝は・・・82杯でテレビ岩手チーム!」 3分で82杯、身長154センチの私。全力を尽くしました。 おそらくテレビ岩手新記録樹立です! ちなみに 大会では5分で258杯を食べた、こちらの方が3連覇を達成! そのたべっぷりには思わず息をのみました。 わんこそばで花巻が一つになった熱い一日でした。 取材させていただいた皆様ありがとうございました! この様子は2月27日(土)午後4時25分~放送予定です。
-
02.03 Wed
江口 アミ
2016.02.03(水)
鬼は~外~福は~うち~! 私の出身地の神奈川では大豆をまきますが、岩手を含む東北や北海道では殻つきの落花生をまきます。岩手出身のある先輩は、落花生をまき、大豆を年齢の数食べると話していました。地域や家庭によって様々ですが、どちらをまいた人も、いい1年を過ごせますように♪ (昨日の産直中継先、サン・フレッシュ都南にて)
-
01.29 Fri
岩瀬 弘行
2016.01.29(金)
毎年、私の家には母校・浦和高校野球部のOB会報が 送られてきます。 そこには現役の選手たちのこの1年の練習試合の結果が 掲載されているんですが、 その中にあったのが「釜石高校」でした。 雪は少なくてもまだまだ試合をするには 寒い3月の岩手から埼玉に遠征していたのです。 その釜石高校がきょう21世紀枠でセンバツの切符を手にしました! 釜石南としての出場以来20年ぶり、県勢の21世紀枠での選出は 一関一高以来12年ぶりとなります。 野球をするにあたり、本当に多くの困難があったと思いますが 選手たちには憧れの舞台で花を咲かせてほしいです。
-
01.28 Thu
渡邊 雄介
2016.01.28(木)
きのう盛岡市のカキ小屋を取材してきました。 広田湾で採れた新鮮なカキを、生でも蒸し焼きでもカキフライでも食べられる素敵なお店で、盛岡市津志田に今月15日にオープンしたばかり! 詳しくは2月1日の「5きげんテレビ」で放送予定です♪
-
01.25 Mon
古舘 友華
2016.01.25(月)
私、生まれて初めて「似顔絵」を描いてもらいました! 盛岡市のクロステラスで開かれている長友心平さんの作品展~雪の妖精 クロとステラの物語~ 長友さんは震災以降、何度も岩手を訪れワークショップを開いたりと様々な活動を続けている東京在住のアーティストです。 今回は会場の「クロステラス」にちなんで雪の妖精「クロ」と「ステラ」が雪降る岩手の街にくりだす・・・というテーマのもと館内に様々な作品が展示されています。 そして!なんと!会場では長友さんが世界にひとつだけの似顔絵木札を作ってくれるのです!! 今週末にはライブペイントやワーク詩ショップも開かれるとのこと。 みなさんもぜひ☆
-
01.16 Sat
矢野 智美
2016.01.16(土)
雪不足といわれている県内ですが・・・ 安心してください! 奥中山高原にはた~っぷりあります! 今日はわくわくDoKaaaan!で奥中山高原から中継をしました。 中学生以来、10年ぶりのスキー 滑れるのか心配でしたが、ふわふわっさらさらの雪で 滑りに自信のない私でも気持ち良く滑れました。 せっかく岩手に来たので冬はウィンタースポーツしないともったいない!と思った一日でした。 (ウェアが違うのは、持参したウェアよりもレンタルウェアの方が可愛かったためです。左の写真は中継でも来ていたレンタルウェアです!)
-
01.15 Fri
アナ’s フォト
2015−2016 アナたちの年末年始スケッチ☆
2015−2016 アナたちの年末年始スケッチ☆ 2016年のテレビ岩手アナウンサーズを、どうぞよろしくお願いいたします! それでは、各アナウンサーの年末年始を覗いてみましょうっ♪ ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【柴柳二郎アナ】 年末の28日に、東京の伊勢ノ海部屋で盛岡市出身の十両・錦木の取材をして仕事納めとなり、 そのまま東京の実家で年を越しました。去年に続いて大きな目的があったからです。 それは、箱根駅伝の応援! 去年初めて、沿道で母校の青山学院大学の応援に声をからし、初優勝の感激に浸りました。 今年も2日の往路スタートからゴールまで、3日の往路スタートから最終の10区に入るまで、 家から一歩も出ずテレビ中継にかじりつきました。 そして、満を持して皇居の近くに出かけ、 母校のアンカー・渡邉選手(お隣宮城県の東北高校出身)の応援をしてきました。 応援の場所に集まったOBたちは、去年は半信半疑でしたが今年は勝利を疑わず、 渡邉選手が2位に大差をつけていたこともあり、余裕と笑顔の応援でした。 青山学院の駅伝黄金時代はまだまだ続きそうで、この駅伝の応援が当分は新年の 恒例行事になるのかなと期待しています。 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【藤村惠一アナ】 お付き合いもあり、ホテルのディナーバイキングで家族サービス。 そして、箱根駅伝では母校・明治が好スタートを切ったものの、途中から失速しシード権を失ってショック!! 3が日は、ゆっくりと過ごしました。 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【岩瀬弘行アナ】 年末は妻の実家で過ごし、年明け正月は3日間、さいたま市の実家へ。 2日に弟家族と合流し、わいわいとすき焼き&お寿司パーティーをしました。 お肉はもちろん岩手のお肉。こちらから送りましたよ〜。 そして初詣は家の近所の神社に。 なんとこの日の夕方、この神社の敷地にあった切り株が燃えてボヤ騒ぎがありましたが、 この年末年始は前年と全く同じ行動。変わらず元気に新年を迎えられたことが何よりなんだと思いました。 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【古舘友華アナ】 今年のお正月は家族で温泉でゆっくり過ごしました! お宿のロビーにはなんと樽酒が!!! 「1年の計は元旦にあり」 おかげさまで、今年も美味しいお酒を飲みながら楽しい1年が過ごせそうです☆ ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【高橋美佳アナ】 クリスマスが終わり、ツリーの片付けをしていると、外された飾りを抱え、私の足にしがみつき、 「頼むから片付けないでおくれよ」と、地団駄ふんで、泣いて懇願する息子。 そう言われても、クリスマスは終わったし、お正月にはお客さんが来るし…でも息子もかわいそうだし…。 と考えた結果、クリスマスツリー→お正月ツリーに変更!お正月飾りや水引、干支のサルをたくさんつけました。 夜になってライトをつけるとクリスマス感は否めませんが(笑)、息子は満足そう。お客様にも好評でした(*^_^*) 我が家のお雑煮。私の実家も夫の実家も、出汁や具材はほとんど変わりませんが、大きく違うのがクルミだれ。 夫の実家が宮古のため、クルミだれが欠かせません。今年はおまけにゴマだれも追加(*^_^*) 出汁は鶏ガラでとり、もちろん仕上げはイクラです。週に1回は食べたい! ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【渡邊雄介アナ】 年末は5年連続で高校サッカーリポート!遠野高校の奮闘をお伝えしました! そして、年越しは高校サッカースタッフと!(左から宮城テレビの加藤アナと外賀アナ) ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【川部絢子アナ】 年末、大きな車を借りて、恩師のお墓参りへ。1年の感謝を伝えてきました。 片道2時間半の距離を運転してくれた男子2人、写っていなくてごめん! 昨年我が家の仲間入りをした、0才のパグ。 干支の申の被り物をして、近所の公園へ。 耳まですっぽり被ってほしかったけど、これが精一杯。 気になるのか、ずっと自分の頭にむかって吠えていました。 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【江口アミアナ】 大晦日は仕事を終えてから、神奈川の実家に。 着いたのは夜11時でしたが、父、母、祖母が帰りを待ってくれていて、家族全員が集合しました。 というのも、私が帰ってきたら「おせち」が食べられるからです! わいわいとおせちを囲み、お酒もたしなみながら新しい年を迎えました。 翌朝、初詣に行ったあと私はハワイの知人ファミリー宅へ。 ダイアモンドヘッドに登り、数日前にオバマ大統領も登ったココヘッドクレーターに登って朝日を待ち、 スキューバダイビングで魚と泳ぎ…と、大自然を満喫しました! パワーをチャージする予定がすっかりヘトヘトになりましたが、 それでも楽しい思い出が、この1年仕事を頑張るための元気をくれました。 今度は知人ファミリーが初めて北国・岩手を訪れてくれるので、今からどこを案内しようか考えています♪ ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【吉岡伸剛アナ】 年末年始はニュース勤務でしたので、ほぼ毎日出社していましたが、 大晦日の午後に今シーズン初のスノーボードを楽しみました。 東北で初めてのスノーボードを楽しんだのは、網張温泉スキー場。 スキー場では雪不足が叫ばれていますが、この日は、問題なく滑ることができました。 雪質もふわふわ!九州出身の私ですが、「これがパウダースノー」なんだと初めて実感しました。 さすが岩手のスキー場ですね! ただ、久しぶりのスノーボードでしたので、太ももが筋肉痛に!! 思わず、近くの玄武温泉で体を癒して帰りました。 心も体もリフレッシュして新年を迎えることができました!(^^)! ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 【矢野智美アナ】 今年も群馬の実家でお正月を迎えられました。 元日朝は家族で初詣に! 群馬の天気も快晴で、列に並んでいるときはぽかぽか暖かく、心地良い一年の始まりでした。 「今年も始終ご縁がありますように」という意味があるといわれる「45円のお賽銭」とともに 「昨年は岩手で元気で過ごせました」という報告をしました。 午後は、前橋で行われた「ニューイヤー駅伝」へ! 地元開催ですが一度も応援に行ったことがないのはもったいないと思い、 ゴールに間に合うかぎりぎりの時間でしたが車でかけつけました。 急いで行って大正解!上州独特の「からっ風」の中走る選手。 力強い走り、筋肉、汗、嬉し涙を見てこの一年のパワーをもらえたからです。 故郷や家族をまた少し好きになったお正月でした。
-
01.14 Thu
江口 アミ
2016.01.14(木)
洋野町種市で、出来立てほやほやの…。 天然ほやラーメン(大盛り)をいただきました!大ぶりのほやの身がたっぷり。臭みがなく肉厚で、噛めば噛むほど海の旨味がじゅわ~♪南部もぐりの方が一つ一つ手作業で収穫したものだと思うと、とってもありがたいです。ごちそうさまでした! (先日洋野町に出張したときのものです)
-
12.26 Sat
江口 アミ
2015.12.26(土)
「いわてことし2015」の生放送を終えて記念撮影! 年末特番ということで、2016ミスインターナショナル日本代表で盛岡市出身の山形純菜さんをお迎えしました。 スタジオを一瞬で華やかにする美しさはさることながら、礼儀正しく笑顔を絶やさない素敵な岩手の女性です。 年明け1月5日には5きげんテレビに生出演、6日にはプラス1で特集があります♪ 現在東京の大学に通う山形さんの今後の活躍に期待です。 私たちプラス1キャスターも、来年はニュースをさらにわかりやすくお伝えできるよう頑張ります!
-
12.24 Thu
江口 アミ
2015.12.24(木)
『メリークリスマヌ!』 慌てん坊の江口サンタです。 5きげんスペシャルに数十秒だけ登場したんですが、お気づきになりましたか? さて、世のサンタさんがほっと一息ついているであろう26日(土)13時55分からは、生放送の「いわてことし2015」があります。新しい年を迎える前に、この1年を振り返りますので、ぜひご覧ください♪
-
12.21 Mon
アナ’s フォト
☆アナウンス部クリスマス会2015☆
☆アナウンス部クリスマス会2015☆ ちょっと前の話になりますが、毎年恒例の「アナウンス部クリスマス会2015」を開催しました。 ただ今回は新人も初参加!幹事は吉岡アナと矢野アナの新人コンビでした。 サンタさんもビックリ!?大いに食べて・飲んで・笑ったアナウンサーズの様子ご覧ください! メイン料理は「すき焼き」です とろけるお肉贅沢なお味でした。 そのほかにも刺身やタコの塩釜焼、鯖の味噌煮など 純和風なクリスマスディナーを堪能。 さ〜て、お腹いっぱいになった頃にサンタ・トナカイの登場〜♪ あれ、真ん中はもしや?? サンタにトナカイいつにも増して輝く柴柳アナ、 と役者が勢揃いました! お待たせいたしました!ビンゴ大会開催です! 一体どんな商品が当たったのかというと・・・ 矢野アナは「メガネ型ストロー」 オレンジジュースを吸えばこの通り! 黄色の星形メガネに見えますよね 実は、吸う力見た目以上に必要なのです。 柴柳アナは毎日ポジティブになる「カレンダー」 どうでしょう、このカレンダーにも負けない満面の笑み(^^) そして見事1位に輝いたのは高橋アナ! 商品は持ち運びできる「マッサージ器」でした。 ただ、その場で盛り上がりすぎて写真を撮るのを忘れてしまいました。 その場の盛り上がり、高橋アナの「やった〜」というはじける笑顔は皆さんご想像ください。 ということで大盛り上がりで終わったクリスマス会 2015年もあっという間でしたね。一年ありがとうございました。 2016年もアナウンサーズ力を合わせて頑張ります! 宜しくお願い致します。
-
12.01 Tue
江口 アミ
2015.12.01(火)
テレビ岩手中庭のライトアップがきょうから始まりました! こちらは赤と白のビックツリー。冬の澄んだ空気によく映えます! これからもっともっと寒くなりますが、少しでも皆さんの心が温まる明かりとなりますように。 点灯時間は午後5時から10時まで、期間は来年の2月29日までです。