アナウンサーブログ
-
02.01 Wed
江口 アミ
2017.02.01(水)
幸せすぎるっ! ここ数年、お肉とともに、私の好きな食べ物トップ1に君臨する三陸の牡蠣。会いたくて会いたくて…やっと会えた~の写真です。 お休みの日に、矢野アナなど会社の仲間と大船渡の牡蠣小屋にて。大粒でぷっくり膨らんだ牡蠣は、濃厚な味わい。ミルキーで、磯の香りが広がる! たくさん食べたあと、私のお腹はぷっくりした牡蠣と見違えるほど膨らんでいました(^。^)
-
01.26 Thu
古舘 友華
2017.01.26(木)
盛岡市藪川・岩洞湖の冬の名物「氷上ワカサギ釣り」がけさ解禁となりました! 取材に行った午前7時頃の気温は氷点下5度くらい。 風もなく穏やかな天気で、この日を持ちわびたワカサギ釣りファンで賑わっていました。 きょうのニュースプラス1でお伝えします☆
-
01.25 Wed
岩瀬 弘行
2017.01.25(水)
おととい、遠野ふるさと村に行ってきました。 かつての農村風景を再現したこちらには、 江戸時代中期から明治時代中期に造られた曲り家が 移築されていて、その時代に暮らしていなくても、 どこか懐かしく気持ちが癒されます。 特に雪化粧した冬のふるさと村は、 1年で一番情緒があるかもしれません。 冬の風物詩・遠野どべっこ祭りの情報を含め、 来月1日の5きげんテレビの中で放送します。お楽しみに!
-
01.21 Sat
宮本 麗美
2017.01.21(土)
5きげんテレビでその土地自慢の味を紹介する中継を担当しました。 今回は、岩手山サービスエリア下り線のみで食べられる「焼走り溶岩流 黒かつ丼」。 見た目にインパクトがあります。名前の通り、黒い!!! 八幡平市の名所「焼走り溶岩流」に見立てた丼ぶりで、イカ墨を使って衣を黒くしています。 八幡平のブランド豚「杜仲茶ポーク」を使ったカツはやわらかく、ジューシーで絶品でした。 この丼ぶりは年末に行われた「第3回 NEXCO東日本どんぶり王座決定戦!の青森・岩手・秋田のブロック大会」で金賞を受賞し、3月には全国決勝大会が行われるそうです。 お腹を空かせたドライバーを満足させてくれる、八幡平が詰まった丼ぶり。軽食コーナーで24時間食べることができますよ♪ ここだけの話…このコーナーを初めて担当したので、一緒に江口アナウンサーが来てくれました。先輩にアドバイスをもらいながらリハーサルを何度も何度も行い、無事にコーナーが終わってホッとしました(*^o^*)
-
01.18 Wed
藤村 惠一
2017.01.18(水)
ただ今、番組の編集中! ニュースプラス1特集という30分番組の編集です。 プラス1で取り上げたニュースなどを更に深く掘り下げてお伝えするこの番組……今回は、県勢の活躍が目立った「希望郷いわて国体」を取り上げます。 選手の活躍は、去年のうちに特別番組などでお伝えしましたので、今回は、天皇杯2位の意義や国体後の岩手、そして経済波及効果はどれくらいあったと考えられるかなど、国体が終わっておよそ100日が経過した今、様々な「数字」とともに国体を検証します。 ニュースプラス1特集「半世紀に一度の戦いを終えて~検証・希望郷いわて国体」は、21日(土)午前10時からの放送。 私と、元・国体応援サポーターの江口アナでお伝えします。
-
01.14 Sat
江口 アミ
2017.01.14(土)
最近、吹く風が「冷たい」を通り越してしびれる!私の周りでは、体調を崩す人がちらほら。 「もっとスタミナをつけなきゃ」と、仕事終わりに岩瀬アナや吉岡アナと餃子を食べに行きました♪ニンニクたっぷりで、みるみる元気が湧いてくるような気が。もう一皿お代わりしました。 健康が一番、長い冬ですが頑張りましょう!
-
01.12 Thu
渡邊 雄介
2017.01.12(木)
現在、プロバスケットリーグ・Bリーグを戦う 岩手ビッグブルズの選手を お笑い芸人のアンダーエイジのお二人と共に 「お・も・て・な・し」 岩手ならではのおもてなしと言えば、わんこそば。 おもてなしと言いながら、食べた杯数で対決しました。 あすの5きげんテレビで放送予定です。 バスケットのコート外での真剣な表情に注目です。
-
01.10 Tue
アナ’s フォト
2016〜2017年末年始スケッチ
2016〜2017年末年始スケッチ 2017年もテレビ岩手を宜しくお願い致します。 それでは、恒例となりました「年末年始」のそれぞれを、写真とともに紹介します♪ 【岩瀬弘行】 高校時代の野球部仲間との忘年会に参加。 会場は浦和駅西口にある私の弟が営む焼き鳥屋でした。 卒業して25年。早いなあ〜。 元日に実家近くの小さな神社に家族で初詣。去年もここに来ましたが、無事に1年を過ごせたので、 また同じ場所を選びました。落ち着いてお参りできる穏やかな神社です。 【江口アミ】 「酉年は写真をたくさんトリたい!」と、 以前からずっと欲しいと思っていたデジタルカメラをついにゲット! 2017年のスタートに友人たちと会って「トリ初め」をしました♪ 4年ぶりに再会した友人と。大学時代に就職活動を通して知り合い、一緒に履歴書を書いたり、カフェで何時間も就活の悩みを相談し合ったりしていました。その頃と同じように話しが止まらず、ランチのはずが、あっという間に夕方になっていたのは、嬉しい驚きでした。 今年はこのカメラと共に、多くの人に会いに行き、笑顔をいっぱいトリたいです! 【藤村惠一】 正月用に、ちょっと奮発していつもより高いお酒を購入し、明るいうちから味わいました。 金屏風と生け花の前で……もちろん自宅ではありません(笑)。 子どもからは「いつスキーに連れて行ってくれるの?」とせがまれ、盛岡近郊のスキー場で初すべり。 スキーの後は温泉に入って家族サービスをしたものの、翌日はちょっぴり筋肉痛に…。 【古舘友華】 招き猫で招いた「福」をまゆ玉の酉で「トリ」こみます! まゆ玉人形はお正月に家族で行った温泉でいただいたもの。 ミニチュアサイズの招き猫は実は中におみくじが入っています。 結果は・・・大吉でした♪ 万歳!! 【宮本麗美】 念願だったディズニーシーの年越しイベントに行ってきました! 2017年になった瞬間には花火が上がって、周りの皆さんと新年を祝いました(^o^) そしてパークの中から初日の出を見ることもでき、良い1年になりそうです♪ 【松山理穂】 大晦日は、わくわくドカーンの中継を奥州市の水沢競馬場から担当しました。 初めて来た競馬場。到着したときは、場内は真っ白になっていました。 とても広くて、軽快な音楽が聞こえたり、目の前に馬が来たりして、テンションが上がりました。 ビギナーズラックを期待していましたが、残念賞でした。次に期待です! その後、発熱しました!そのため、楽しみにしていた夜の歌やお笑い番組などをほとんど見ることができずに早めの就寝。 大晦日の午後9時前に寝るなんて十数年ぶりでした。 その後、少しずつ体力は回復し、2日の初売りには朝早い時間から並びました。 無事にお目当てのものを手に入れ、スポーツジムでしっかり筋トレとランニングもしてきました。 健康の大切さを改めて体感した年末年始。この1年も怪我なく無事に、健康に過ごせますように。 【柴柳二郎】 年末は30日の「いわてことし2016」の生放送で仕事納めとなり、その日のうちに東京へ移動し、家族とともに実家で年を越しました。休みが4日しかない中、サッカー天皇杯決勝、箱根駅伝と半分以上の時間はテレビでスポーツ観戦でした・・ その合間をぬって、元日に最寄りの靖国神社と神楽坂の毘沙門天(善國寺)で初詣を済ませ、3日の午後は満を持して、3年連続で箱根駅伝の応援に! 今年も日比谷周辺で、母校・青山学院大学のアンカー、安藤選手に声援を送りました。 でも、ひとつだけ不満が。今年から各大学の小旗をふるのが禁止になったとのこと。 ここ2年、大学のスクールカラーの小旗をふって応援していたので、ちょっと残念。 今年は山登りの5区で差をつめられ、復路の7区ではエースランナーの田村選手が終盤で脱水症状を起こすなど、ここ2年に比べるとかなりスリリングな展開! それでも最後は圧勝した母校の強さには驚くばかりです。 中央大学の不滅の6連覇が、いよいよ視界に入ってきました! 靖国神社で初詣、元日の昼前は予想外にすいていました ゴールへ疾走する青山学院大のアンカー、安藤悠哉選手 【渡邊雄介】 年末年始は毎年恒例、全国高校サッカー選手権のため、東京にいました。 今年は自分にとって特別な選手権に。 入社してから8年間、岩手県勢に勝利がありませんでしたが、4年連続出場となる遠野が9年ぶりに初戦突破を果たしました。 残念ながら、関東の強豪・群馬の前橋育英に1対0で敗れましたが、 勝利の瞬間を岩手のみなさんに伝えられたことはこの上ない幸せでした。 2017年最高のスタートとなりました。 実況前で少し緊張しています 遠野イレブン1勝おめでとう。堂々の行進! 【矢野智美】 実家のある群馬県に帰省し、のんびりと過ごしてきました。 1月1日は家族で初詣に。 2017年の最初の運試し! おみくじを引いてみると・・・ 中吉でした! 「突然の失敗に気を付けるように」という忠告、肝に銘じておきます。 素敵な一年になるよう、願いを込めて結んできました。 「一年の好機を射止める」ともいわれる縁起物の破魔矢(はまや)も購入。 群馬でたっぷり力をつけてきたので 今年も皆さんに、楽しい時間を過ごしていただけるよう、頑張ります! 【吉岡伸剛】 「年末年始は、地元福岡に帰ることなく、岩手でゆっくり過ごしました! 大晦日は、会社の先輩のご実家で、愛情たっぷりの手料理と美味しいお酒に舌鼓。 年越しそばも絶品でついついおかわりしてしまいました。 年明けの2日には、盛岡八幡宮に初詣へ。家族の健康とさらなる飛躍を願いました!」 年越しそば 初詣
-
01.09 Mon
矢野 智美
2017.01.09(月)
本年も宜しくお願いします! 5きげんテレビ、2017年最初の放送は1月4日。 MC3人晴れ着で出演しました。 私は成人式以来、4年ぶりの振袖。 背筋がピシッとして、今年も頑張るぞ~と力が沸いてきました! 2月1日に5きげんテレビは「5000回」、 3月3日には「20周年」という節目の年を迎えます。 岩手の「おいしい」、「楽しい」など最新情報を今年も トリこぼしのないよう、伝えていきます!
-
12.29 Thu
古舘 友華
2016.12.29(木)
ことしも残すところあと2日ですね! 何かとお酒を飲む機会が増える年末年始。 「お気に入りの器でお酒を楽しみたい」という人にオススメの「酒器」の展示販売会の取材に行ってきました。 人気作家の作品から人間国宝の作品までおよそ450点とバリエーション豊か! お高いものは100万円以上・・・私はしっかりと目の保養をしてきました・・・。 きょうのプラス1で放送します!
-
12.27 Tue
渡邊 雄介
2016.12.27(火)
今月30日から始まる全国高校サッカー選手権大会 岩手県代表の遠野高校の応援番組を きょう午後3時50分から放送します。 遠野の初戦の相手は愛媛代表の松山北高校。 岩手県勢にとっても遠野高校にとっても、 9年ぶりの初戦突破なるか。 テレビ岩手ではその初戦の模様も放送します。 2017年1月2日、午後2時5分キックオフです こちらも合わせてお楽しみ下さい。
-
12.24 Sat
藤村 惠一
2016.12.24(土)
クリスマスを意識して「赤のネクタイ」と「グリーンのポケットチーフ」の組み合わせでニュースをお伝えしました。 しかし……局内では誰も気づかなかったようです。 視聴者の皆さんは???