アナウンサーブログ
-
02.22 Thu
中島 あすか
ハッケヨイ、ハジメ!
「ハッケヨイ,ハジメ!」 この掛け声とともに始まるのは「元祖わんこそば全日本大会」! 先日花巻市で開催され、熱い戦いが繰り広げられました。 この大会では、わんこそばを食べる出場者を相撲の力士になぞらえて「食士」 と呼び、給仕と二人三脚でどれだけ多くのそばを食べられるかを競います。 部門は、小学生・団体・個人の部があり、全国各地、 そして海外の台湾からも胃袋自慢が集いました。 さらに、お楽しみとして【アナウンサー対抗の部】もあるんです。 各局のアナウンサーなどが局を背負って挑戦するこの部。 今年は佐藤アナと私で参加してきました。 実は、去年この部に渡辺裕太さんと宮本アナが参加。 結果は、、、最下位! 2年連続最下位は避けたい!と特訓もして、一生懸命頑張りました。 食士は佐藤アナ?それとも中島なのか?!そして 気になる今年の取り組み結果は? 3月25日午後3時から放送の 「WANKO BATTLE~第66回元祖わんこそば全日本大会~」をご覧ください♪ 各部門の優勝は誰の手に?!
-
02.19 Mon
佐藤 亜美
奇祭!スミつけ祭り
今月3日に矢巾町で行われた「スミつけ祭り」に森田アナウンサーと参加してきました。岩手の奇祭の一つで、その名の通りお互いにスミをつけあう400年以上続く伝統行事です。4年ぶりの通常開催ということで、参加していた方々は「この日を楽しみにしていた」と嬉しそうに話してくれました。子供から大人までみんな笑顔でスミをつけあい、お祭りが終わるころにはみんな真っ黒!スミをつけあったことで、初対面の方との距離もぐっと縮まりました。スミを付けたまま家に帰ることでご利益を得られるとのこと。私もスミだらけの黒い顔を隠しながら自宅に帰りました…笑これで今年1年元気に頑張れそうです!
-
02.15 Thu
吉岡 伸剛
「ニュースプラス1いわて」で完コピK-POPダンスを披露!
ニュースプラス1いわての中継の冒頭「小学生時代です!」と 可愛らしく息の揃った掛け声であいさつしてくれた滝沢市のダンススタジオ 「スタジオ・ボール」の小学生たち。 彼女たちは、人気K-POPアイドル「少女時代」に憧れ 小学5年生と6年生で構成しているため「小学生時代」のチーム名で活動。 1月の全国大会に出場しました。 その全国大会、なんと年齢区分のない約260組がエントリーし76組が審査を通過。 小学生時代がエントリーした「コピーダンス部門」には27組が横浜での決勝に進出し 関東の大学のダンス経験者で構成する選抜チームに次ぐ2位に輝きました!すごい! 中継でもK-POPアイドルさながらのキュートな笑顔でフレッシュに踊ってくれました! 小学生時代の皆さんのダンスが多くの県民に元気を与えてくれたと感じています。 3月10日には雫石で発表会を予定しているとのことで、最高のパフォーマンスで 観客を楽しませてください!
-
01.23 Tue
岩瀬 弘行
まち探で陸前高田へ!
毎週木曜日に5きげんテレビで放送している「もくスぺ・まち探」のコーナー。 今週25日放送回は私の陸前高田編をお送りします。 取材当日は私にしては珍しく青空が広がり絶好のまち探日和。 市内を歩き、いろんなユニークな出会いがありました! 地元で長く愛されている町中華が登場しますが、これは保育所の子供が教えてくれたお店。 また、ある「空飛ぶ物体」にも遭遇しました。これは本当にびっくりしますよ~ すべてアポなし。インターネットによるリサーチもなし。 口コミと生の地元の声で盛り上がった今回の放送もどうぞお楽しみに!
-
01.08 Mon
江口 アミ
花巻から世界へ
高校生が全身全霊でダンスに取り組む姿に、胸が熱くなりました。 去年の暮れに放送した「いわてことし2023」では、花巻東高校ダンス部の踊りを生中継で紹介しました。高校の先輩である菊池雄星選手、大谷翔平選手のように「世界の舞台」をめざして去年4月に創部したばかりですが、7月に初めて出場した東北大会で3位に入るという急成長を遂げています。 そのダンスは、部員19人のうちほとんどが高校入学まで未経験とは思えないカッコよさでした。キレのある動きはもちろん、気迫のこもった表情、美しく伸びた指先から、これまでの練習量や努力の蓄積が伝わってきて、ジーンときました。ジーンときたのはダンスだけではありません。 花巻東高校では、甲子園常連の野球部員に会えば必ず「こんにちは!」と元気に挨拶をしてくれるというのは有名ですが、それはダンス部も同じでした。気持ちのいい笑顔の挨拶でした。また、中継現場の体育館に伺うと、ダンス部の生徒が階段をホウキで掃いていました。テレビ岩手のスタッフが来るのを、キレイな体育館で迎えたいと掃除をしてくれていたそうです。私たちスタッフはとても感動し、いつも以上に気合いが入りました。技だけでなく心も磨いているみなさんだからこそ、ダンスが輝いているんですね。 花巻東高校ダンス部のことしの目標は、東北大会で優勝し、全国の舞台へ行くこと。将来的には世界大会を目指しています。偉大な先輩のように「花巻から世界へ」。若きダンサーたちから目が離せません! 創作ダンス世界一の実績がある指導者の中條鈴さん(前列左) のもとで練習に励む花巻東高校ダンス部のみなさん
-
01.04 Thu
蔦 京平
出来るところから「いつも通り」を。
みなさん、年末年始いかがお過ごしでしたか? 大地震と津波に飛行機事故。44年生きてきて、こんな年始はありませんでした。 県外の事ではなりますが、きょうは落ち着かない気持ちのまま仕事始めを迎えた方が少なくないかもしれません。けさの私もそうでした。 まずはいまの日常生活を細々とでもいつも通り続けて、自分にできることは何なのかを考えようとしています。 きょうからいつも通りの「ニュースプラス1いわて」を放送します。 2024年、よろしくお願いします。
-
01.03 Wed
中島 あすか
2024年最初の御朱印取材
明けましておめでとうございます。 皆さんは、もう初詣に行きましたか? 私は5きげんテレビの取材で今年初めての御朱印をいただきに 「志和稲荷神社」へ行ってきました。 千年近くの歴史がある神社で、境内はとても広く多くの神様が祀られています。 そして本殿の奥にはひと際大きな杉のご神木が。樹齢はなんと千数百年!! 延命長寿の神木として信仰されています。 高さは45メートル、周囲は14メートルもありその大きさに圧倒されました。 参拝を終え、境内をぐるっと一周した後にいよいよ御朱印をいただきに社務所へ。 御朱印も様々な種類があり、とても素敵でした♪ 気になる御朱印は、、1月9日㈫放送予定の5きげんテレビで^^ 今年は「辰年」 皆さんが目標を「たっ(辰)せい」出来るいい一年になりますように。
-
12.28 Thu
森田 雄人
本州一寒い盛岡市薮川の「氷の世界」へ!
まほら岩手で今月22日から始まった 「氷の世界2024プレオープン」に、 先日5きげんテレビの中継で行ってきました! この日の盛岡市薮川の最低気温は氷点下8度という極寒。 動いていないと凍ってしまうのではないかと思うほど寒かったです。 4回目を迎える氷の世界。 今シーズンはイルミネーションも前回よりパワーアップし、氷の洞窟に加え、 氷のお城もできるそうです。現在製作中とのことで完成が楽しみ! また中継ラストには「ワカサギ釣り」に挑戦。 残り時間1分で釣れるか!?というチャレンジでした。 結果、、、 釣り上げるまであと1センチの所で逃げられました。 悔しすぎたのでまたいつかリベンジしたいです。 (写真は中継前に釣れたものです笑) 来年1月8日には本オープンも迎え、 本格的に氷の世界が誕生します。 皆様もぜひ行ってみてください!
-
12.26 Tue
佐藤 亜美
入社して4か月
テレビ岩手に入社して4か月が経ちました。 日々勉強の毎日ですが、前向きに頑張っています。 初めてのロケは中島アナウンサーと一緒に宮古市へ。 人生初食リポは緊張で手がプルプルと震えてしまいました。 山口太鼓の会にも取材に伺い、山口太鼓の演奏に感動して思わず涙が。 生まれ育った岩手に素晴らしい伝統があることを改めて感じました。 その後は、一人でロケに出ています。 大好物の牡蠣を食べに山田町のかき小屋に行ったり 道の駅石鳥谷で日本酒を堪能したりしました。 岩手で生まれ育ちましたが、知らないことがたくさんあります。 来年も岩手の魅力をたくさん感じたいです! 初ロケはマイクを付けるのに苦戦(笑)中島アナが助けてくれました 宮古ロケには八重樫さんも来てくれました!いつもおしゃれな八重樫さんのセンスを見習いたいです(笑) 山田町のかき小屋には愛用の牡蠣クッションを持参!牡蠣愛♡
-
12.21 Thu
宮本 麗美
夜のレイミ
今年の秋から始まった、5きげんテレビの新コーナー「夜のレイミ」でジークンドーを習得しました!ジークンドーとは、あのブルース・リーが確立した武術のこと。盛岡市上田にある、「岩手では唯一」の常設道場で、護身術を学びました!実際にレディース護身術コースがあり、通っている方もいるそうです。最初は腕をしなやかに使って、肘で8の字を描いていく「フィギュアエイト」から練習。武術はキレキレの動きなのかと思いきや、流れるような動きが中心で、相手を交わしながら攻撃する「柔軟性」が必要な武術でした。今回、初心者用の護身術を教えて頂きました。向かってくる相手を肘で牽制し、みぞおちに向かって一蹴、最後は相手の脇の下に手を入れ転がし、最後の一撃!最初に習った「フィギュアエイト」を意識しながら何度も練習していくと体が覚えていきました。最後の一撃が決まると自分が正義の味方になったような爽快感が味わえます!!!相手に立ち向かっていく武術なので、自分自身が強くなった気持ちでした!ちなみに、頭の中では終始「燃えよドラゴン」のテーマソングがかかっていましたよ♪いざという時自分の身を守れる護身術。もっと極めたいと意欲が湧いてきたレイミでした。
-
11.30 Thu
蔦 京平
超高速
けさは今シーズン初の雪かきをしました!(この写真の敷地ではないです)ついに始まっちゃった、この季節。4日前はこんなに紅葉がきれいでした。一週間しないうちに秋と真冬の景色が訪れた、超高速の季節の移ろい。
-
11.09 Thu
岩瀬 弘行
天津木村さんと共演。
先月、盛岡に移住して頑張っているお笑い芸人の天津木村さんの トークライブにゲストとして出演してきました! トークショーの仕事は「司会」をすることがあっても、 「ゲスト」として呼ばれるのは初めて。 しかもお客さんは「笑い」を求めていらっしゃっているので、 今までにない緊張感がありました。 結果、木村さんが随時わたしのエピソードを笑いに変えてくれたので、 みなさんの反応はよかったと感じています。 天津木村さんのほか、アンダーエイジのくまがいさん・たもんさん、 さらによこっちピーマンさんのチームワークもバッチリ。 わたしもトークの勉強になりました。 それと、目の前にお客さんがいるイベントはやっぱり楽しいですね。 会場の一体感、温度。終わったあとに何ともいえない充実感がありました。 機会があれば、またぜひ呼んでほしいです! 多分いつか、あると思います。