アナウンサーブログ
-
10.02 Wed
佐藤 亜美
初鳴きから1年!
初鳴き(ニュースデビュー)からちょうど1年が経ちました。 去年の10月2日のことを昨日のことのように覚えていて、初めて読んだニュースの原稿は今も会社のデスクに大切に保管しています。アナウンサー人生がスタートした日ということで、私の中では第二の誕生日!毎年自分で自分にお祝いする日にしようと思います(笑) 入社して1年。本当にあっという間でした。早いですね…。 取材に行くたびに「岩手の子だね~!応援しているよ!」と声をかけていただき、嬉しい気持ちとともに、地元岩手でアナウンサーになったことを実感しています。 いつもアドバイスをくれる先輩方にも日々助けられています。 できないことばかりで、まだまだ緊張しながら挑戦する毎日ですが、皆さんの生活に役立つ情報をわかりやすく伝えられるようにこれからも頑張ります。 初めてニュースを読んだ日です!人生で一番緊張した日になりました(笑) 同期の林アナウンサーに撮ってもらった最近の私です!写真はにこやかですが、放送中はやはり緊張します…。
-
09.30 Mon
宮本 麗美
8年半ありがとうございました!
9/27の5きげんテレビをもって番組を卒業しました! ご覧いただいた皆様ありがとうございました! 最後の生放送はいつも以上に あっという間でまだ卒業したという実感がありません。 5きげんテレビでは、 学生時代の経験を活かして地元のチームともに演技するチア企画や、番組とのコラボパンを作る企画、 自分の好きなものを仕事にできて幸せでした! また、全身黒の衣装に身を包みスパイに扮して様々なところに潜入したり、 母が30数年前?に着ていたという赤いバブリージャケットを借りてきて 昭和の漫画のパロディーをしてみたり仕事の幅がとても広く毎日が楽しかったです。 体を動かすことが大好きだったので テレビ岩手・登山部を結成し 岩手の山々に登って景色や魅力を届けました! 好きなこと、興味のあることは 何度もやってみる「積極的な姿勢」を これからも大切にしていきたいなと思っています。 そのほか、入社2年目から担当した 5きげんどようびでは伝説?いや黒歴史を 作ってしまいました。 30分の番組内で完成する料理を作る という企画が始まったのですが本当に手先が不器用で... ・カレー粉を入れ忘れたカレーそば ・油の中に沈んでいったドーナツ ・そばになったモンブラン などなど失敗した料理は数知れず。 そんな私でしたが、 いつも温かく見守ってくれた視聴者の皆様 本当にありがとうございました。 テレビ岩手で 岩手県で 憧れのアナウンサーになれて 本当に幸せでした。 お世話になった全ての皆様に感謝を込めて。 2024.09.30 宮本麗美
-
09.26 Thu
江口 アミ
夢はラーメン屋!
みなさんに夢や目標はありますか? 叶えたい夢や目標に向かって努力し続けることは、楽しいことばかりではありませんよね。それでも、大変なことや苦手なことを乗り越えて頑張る姿は輝いて見えます! そんな夢に向かって輝く、ことし高校を卒業したばかりの18歳、陸前高田市出身の佐々木逢釉人(あゆと)さんを取材しました。夢は、東日本大震災の津波で大きな被害を受けたふるさとにラーメン屋を開くことです。 お店のみなさん 佐々木逢釉人さん(左から3番目) サンマだしのラーメンで知られる人気店「大船渡 秋刀魚だし 黒船」で、修業をスタートさせました。これまであまり包丁を握ったことがなかったという逢釉人さんが、夢に向かって前向きに成長する姿に、取材をしているこちらまで元気をもらいました。 なぜラーメン屋なのか。そこには、4歳の時に経験した震災後の記憶が影響しています。27日(金)のニュースプラス1いわて「海街リポート」のコーナーでお伝えします!
-
09.15 Sun
中島 あすか
28歳になりました!
9月12日で28歳になりました。 27歳は様々なジャンルの仕事に挑戦出来たり、 可愛い二人の後輩が出来たりととても充実した1年でした。 そのせいか、1年がとっても早く過ぎた気がして もう誕生日なの?!とびっくりしています。 幼いころに思い描いていた28歳からは程遠く 「もっとしっかりしなきゃ!」という部分が多くありますが、、、 この1年も1日1日を大切に。 自分の足でしっかりと歩き、29歳になって振り返った時に 「いい道を歩いてきたな。」と思えるような1年にしていきたいです。 引き続きみなさまよろしくお願いします。
-
08.23 Fri
林 将生
夏休み!
先日、夏休みで地元岐阜県に帰省しました。入社して以来、およそ4か月ぶりに家族や友人と会うことができて楽しかったです。 最近の私を見て、「また日に焼けたんじゃないか」と思ったそこのあなた。正解です。休暇中、登山とテニスに明け暮れました。日焼け止めはしっかりとぬったんですけどね… 山登りは知る人ぞ知る登山スポット「百々ヶ峰」へ!読み方分かりますか?これは「どどがみね」と読みます。ちなみに私の友人は「ぴゃっぴゃがみね」と読み間違えていました笑 道中にはゴジラ岩と呼ばれる岩が!ゴジラファンの皆さん、必見ですよ。 そして山頂からの景色は…撮り忘れました。次回帰省した時に必ず撮るのでご容赦ください。 テニスは2歳年下の弟と。「さすがに現役には勝てないか…」と試合に臨みましたが、なんとびっくり!勝つことができました。4か月のブランクがありましたが、まだまだ動けますね。しかし、なんといってもつらかったのがコート上の暑さです。岩手とは2段階ほどギアの違う暑さで、岩手の夏に思いをはせてホームシック(?)になりました。 しっかりとリフレッシュすることができた夏休み。秋からも頑張ります!
-
08.07 Wed
岩瀬 弘行
今シーズン終了
私が監督兼選手として所属している早起き野球。 うちのチームは5月からトータル5試合戦いましたが、 今月1日のゲームをもって今シーズンの活動が終わりました。 結果、1引き分け4敗。今年も1勝をあげることはできませんでした。 ですが、今年は内容が違います。 4つの敗戦のうち、1試合は延長タイブレークでの負け。 また1試合はタイブレークでも決着がつかず、「ジャンケン」での黒星でした。 (後半はトーナメントだったので決着をつける必要があり、引き分けなし) いやあ、惜しかったなあ。あと一歩(涙)。 来年こそ絶対に勝ちます! 最終戦終了後は、きっちりグランド整備。立つ鳥跡を濁しません。 トンボさばきには自信あります!
-
08.06 Tue
森田 雄人
陸前高田ビーチバレーボール大会
先に言っておきますが、大会に出場したわけではありません(笑)取材のみです!今回は芸人のよこっちピーマンさんと佐藤亜美アナウンサーと大会の盛り上がりをお伝えしました。会場にはおしゃれなモニュメントもあったので、3人でパシャリ。#TAKATAMATSUBARA←想像以上に大きかったです毎年7月下旬に行われるこのイベントは灼熱の太陽のもと開催されるのですが、ことしは曇り空。夏のビーチは本当に暑いので、取材をする我々は、正直助かりました。それでも大会は熱気に満ちていました!優勝へのリベンジへ闘志を燃やすチームや、先生と一緒に出場された学生さん、初参加の方など。特に決勝戦はいろんなドラマが詰まっていました!どんな内容だったかは番組でご確認ください!放送は、今月10日午後1時50分からです!
-
07.29 Mon
江口 アミ
ノーレイン、ノーレインボー
このブログを書いている7月28日は、岩手を含む東北北部の梅雨明けの平年値ですが、ことしはまだです。でも、個人的には梅雨が明けたような熱~い夏を過ごしています。普段、仕事終わりには「何もしないぞ〜」と、てこでも動かない私ですが、この時期は趣味で12年続けているフラダンスの発表会があるので、練習に汗を流しています。 おとといも発表会があったのですが、外にある舞台は雨で濡れていました。踊る前には「ジメジメして蒸し暑いね」「晴れていたらよかったのに」と仲間と少し落ち込んでいましたが、踊る直前に、奇跡的に雨が上がりました。 ハワイには「ノーレイン、ノーレインボー(困難なことの後にはいいことがあるよ)」ということわざがあります。虹こそみえなかったものの、雨が止んだ空からやわらかな日差しが降りそそぐ、最高の舞台が整いました!大人も子ども、いつも以上に笑顔いっぱいで踊り、楽しい夏の想い出ができました。 発表会とおいしいものを食べることがセットになっている私たち。そのまま、よ市に繰り出し「踊って消費した分」をしっかり補って、帰路に着いたのでした。
-
07.25 Thu
宮本 麗美
笑点!!!
日本テレビの大人気長寿番組「笑点」の公開収録が盛岡市民文化ホールで行われ取材に行ってきました。 私も小さい頃から家族で見ていて、 日曜日の午後5時30分になると「笑点はじまるよ〜」という両親の掛け声で家族が集合し、楽しむのが習慣でした。 そんなテレビで見ていた笑点のメンバーが盛岡に!!! 色鮮やかな着物に、おなじみの笑点座布団。テレビで見ていた光景が目のまえに広がっていて大興奮でした。 本番収録前の、三遊亭小遊三さん、林家たい平さん、春風亭昇太さんにインタビューのお時間をいただき、岩手の印象や意気込みを伺いました。その様子は明日26日(金)の5きげんテレビで放送します。 ※ちなみに大喜利前の演芸を披露してくださったのが、なんでだろ〜でお馴染みの「テツandトモ」さん。 テツさんの跳躍力と、トモさんの美声。ずっと変わらないのは「なんでだろ~」でした。 盛岡で収録した笑点は今月28日(日)と8月11日(日)に放送します。
-
07.25 Thu
佐藤 亜美
陸前高田市を満喫!
5きげんテレビの取材で陸前高田市にお邪魔しました!陸前高田市に到着したときは、あいにくの雨。しかし、取材を始めるとどんどん雲がとれて、いいお天気に!晴れ女の私はこの日も晴れ女パワーを発揮しました。(笑)訪れた高田松原海水浴場には、「#TAKATAMATSUBARA」の大きな文字が! こちらはフォトスポットということで私も記念に一枚撮影しました。スマホスタンドも設置されていたので、家族や友人みんなで思い出の写真を撮れます。 この他、博物館やアップルパイのお店など陸前高田市には魅力がたっぷり!楽しい一日を過ごしました。私が陸前高田市を満喫した様子は今月29日放送予定です。 皆さんの夏のお出かけの参考になったら嬉しいです!
-
07.17 Wed
中島 あすか
福島県いわき市へ
5きげんテレビ・じゃらんの旅の取材で福島県いわき市を訪れました。 このコーナーでは、旅の情報誌「じゃらん」を参考に 毎月東北のおすすめのお宿・周辺観光を紹介しています。 今回の旅では、アクアマリンふくしまや、、、 いわきマリンタワーにも行きました。 でも一番印象に残っているのはこちら! 白土屋菓子店の【超特大ジャンボシュー】です。 直径30センチ以上 重さは約1,2キロ!!! 重すぎて筋トレかと思いました(笑) ただ、一口食べてみると、 サクサクのシュー生地にクリームは二層になっており、 さっぱりした甘さの生クリームとコクのあるカスタードがマッチして とても美味しかったです。 誕生日の時や、お土産用に購入される方も多いそうです。 ちなみに、他にも通常サイズ(一般的なサイズよりは大きめかも) もありますのでご安心を。 来月は佐藤亜美アナウンサーが山形を旅する予定です! お楽しみに♪
-
06.10 Mon
岩瀬 弘行
まち探2「岩手町」
5きげんテレビで木曜日に放送している「まち探2」。 抽選して出た市町村を巡る旅のコーナーです。 1から2になり、出来ればテレビ初登場の「推しグルメ」を探す ミッションが加わりました。 私が今回担当したのは「岩手町」。写真の石神の丘美術館をスタートし、 地元のみなさんと楽しい会話をしながら散策しました。 しかしなかなか今までテレビに出たことがないお店を探すのは難しいですね。 今、他局も含め色んな番組がありますので(笑) どのような展開になったのかは、ぜひ今週13日の5きげんテレビをご覧ください!