文学の国いわて 2024
作家 小砂川チト
講演会参加者募集
作家 南海遊 氏・髙森美由紀
「文学の国いわて塾」募集のお知らせ
お知らせ
  • 2025.01.20(月)
    応募フォームの公開期間を延長しました。
  • 2025.01.06(月)
    応募フォームを公開しました。
  • 2024.11.07(木)
    ホームページをオープンしました。
「文学の国いわて」とは
石川啄木や宮沢賢治をはじめ多くのすぐれた作家を輩出している岩手県。

近年でも、本県ゆかりの沼田真佑氏の『影裏』が第157回芥川賞を、本県出身の若竹千佐子氏の『おらおらでひとりいぐも』が第158回芥川賞を連続で受賞しています。また、本県出身の、くどうれいん氏の『氷柱の声』が第165回芥川賞候補、柚月裕子氏の『ミカエルの鼓動』が第166回直木賞候補、小砂川チト氏の『家庭用安心坑夫』が第167回芥川賞候補になるなど、本県の文学的土壌の豊かさは今なお受け継がれており、「文学の国いわて」と呼ぶにふさわしい地域文化を形成しています。

さらに「全国高等学校文芸コンクール」では、岩手県内の高校が毎年上位入賞を果たす等、才能豊かな若い人材が全国を舞台に活躍しています。

このような豊かな文学的土壌を持つ「文学の国いわて」をさらに進展させるため、岩手県では「文学の国いわて推進事業」として、県民の皆様が文学に対する関心や創作活動への意欲を高められる機会を創出するよう取組を進めております。

今年度は、『家庭用安心坑夫』が第167回芥川賞候補となった作家・小砂川チト氏(岩手県出身)においでいただき、講演会を開催いたします。
文学の国いわて2024
~広げる、広がる、私たちの文学~
日時
2025年2月11日(火・祝) 13:30~15:15(13:00開場)
会場
盛岡劇場 メインホール
内容
第1部
13:30~14:15 講演
[出演]小砂川チト氏 プロフィール
[司会]テレビ岩手アナウンサー
第2部
14:30~15:15 クロストーク
[出演]小砂川チト氏、担当編集者
定員
300名
※応募多数の場合は抽選となります。
主催
岩手県
お問い合わせ
文学の国いわて2024事務局(テレビ岩手内)
TEL:019-624-9043(平日10:00~17:00)
その他
当日の講演を撮影した動画を、後日YouTubeのテレビ岩手公式チャンネルへ掲載します。
申し込み方法
方法
専用応募フォームまたは往復はがきからご応募ください。
専用応募フォーム受付期間:2025年1月6日(月)~1月31日(金)
※申込期間を延長いたしました。

応募フォームはこちら 往復はがきの場合は下記必要事項をご記入ください。

必要事項
①氏名
②年齢
③郵便番号
④住所
⑤電話番号
⑥希望する席数(往復はがき1枚あたり3席まで可)
⑦小砂川チトさんに聞いてみたいこと(任意)
⑧(高校生の場合)学校名と学年
宛先
〒020-0023
岩手県盛岡市内丸2番10号
テレビ岩手「文学の国いわて2024事務局」

※応募多数の場合は抽選となります。ご了承ください。
締切
2025年1月31日(金)
※往復はがきの場合は、延長期間申込分に限り必着にてお送りください。
結果
(1月19日までにお申込みの方) 1月27日(月)以降、メールまたは往復はがきでお知らせいたします。
(1月31日までにお申込みの方) 2月3日(月)以降、メールまたは往復はがきでお知らせいたします。
個人情報
※返信用はがきの発送は「テレビ岩手」が行います。
※いただいた個人情報は本イベントの受付・案内にのみ使用いたします。
文学の国いわて塾
(オンライン聴講)
参加者募集
「文学の国いわて塾」は岩手にゆかりのある作家様にご協力をいただき、小説を書くことに興味を持っている県内の生徒・学生の技術と意欲の向上を図ることを目的に開催しています。
今年度は「いわて塾」の第1部の模様をオンライン配信(アーカイブ有)いたします。詳細をご確認の上、参加希望の方は専用申込フォームよりご応募お願いします。
※2月11日開催の講演会フォームではございませんので、お間違えのないようお願いいたします。
開催日時
登壇作家
第1回 令和6年12月7日(土) 13:00~14:00 南海遊氏※受付終了
第2回 令和6年12月15日(日) 13:00~14:00 南海遊氏
≪南海氏プロフィール≫
岩手県盛岡市在住。小説家。『傭兵と小説家』で第24回星海社FICTIONS新人賞受賞。新作『永劫館超連続殺人事件』星海社より発売中。

第3回 令和7年1月25日(土) 13:00~14:00 髙森美由紀氏
≪髙森氏プロフィール≫
青森県出身、在住。派遣社員。第一回暮らしの小説大賞受賞。
ちゅうでん児童文学賞大賞受賞。第44回児童文芸新人賞受賞。
申込締切
第2回:12月13日(金) 18:00
第3回:1月23日(木) 18:00
備考
・参加申込後、事務局から配信URLをお送りいたします。
・第1部の模様は、後日「文学の国いわて」公式HP、テレビ岩手公式YouTubeチャンネルに掲載します。
申込フォーム
こちらからお申込みください。
https://business.form-mailer.jp/fms/83d5d9c0262457
アーカイブ
  • 第1回 いわて塾
    (12月7日開催)
    講師:南海遊氏
  • 第2回 いわて塾
    (12月15日開催)
    講師:南海遊氏
  • 第3回 いわて塾
    (1月25日開催)
    講師:髙森美由紀氏
  • 文学の国いわて講演会
    (2月11日開催)
    ゲスト:小砂川チト氏
Guest Profile
小砂川チト
作家 小砂川チト(こさがわ・ちと)
1990年岩手県盛岡市生まれ。慶応義塾大学文学部卒業、同大学院社会学研究科心理学専攻修了。
2022年、「家庭用安心坑夫」で第65回群像新人文学賞を受賞してデビュー、第167回芥川賞候補に。第二作「猿の戴冠式」が第170回芥川賞、第37回三島由紀夫賞、第46回野間文芸新人賞候補となる。
著書に『家庭用安心坑夫』『猿の戴冠式』(講談社)がある。