ピノキオ・サンセット
放送内容
2025年03月23日放送
#150 ひと足早く、仙台へ



- 厳しい寒さが過ぎ去り、待ちわびた季節が、もうすぐそこに。柔らかな陽ざしに誘われて、杜の都・仙台へ。
私達に馴染みのある街で、ひと足早く、春の仙台を巡ります。
新たな観光スポット

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙台を代表する観光地、青葉山・仙台城跡の玄関口、青葉山公園に2年前オープンした「仙臺緑彩館」。
「仙台・青葉まつり」で実際に使われる山鉾や、「仙台七夕まつり」の吹き流しを展示。
館内にあるカフェでは、ハンバーガーがオススメ。
◇ベーコンチーズバーガー(ドリンクセット【クラフトコーラ】) 1,870円
青葉山公園 仙臺緑彩館
【住所】宮城県仙台市青葉区川内追廻無番
【営業】9:00〜19:30 (12月~2月/9:00~17:00)
【定休】3・6・9・12月の第1月曜・年末年始(12/29~1/3)
入場無料
【TEL】022-266-1651
仙台名物を愉しむ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙台市青葉区、炭焼き牛たん「おやま」。気取らない雰囲気が人気の牛たん専門店。
希少部位として知られる「たん元」を使った「牛たん焼き・極上」。
ジューシーな肉汁と芳醇な味わい。仙台でも提供するお店は少ないという「たん刺し」も有名。
◇牛たん焼き(極上) 2,000円
◇たん刺し 3,000円
◇たんシチュー 1,200円
炭焼き牛たん おやま
【住所】宮城県仙台市青葉区一番町3丁目7-20
【営業】11:30~13:30/17:00~21:00
【定休】月曜(祝日の場合 火曜)
【TEL】022-264-1780
光と影が織りなす芸術

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秋保温泉郷の入口に、世界初の万華鏡美術館があります。
およそ1000点ある収蔵の中から、季節ごとに展示品を入れ替えて、万華鏡の魅力を発信しています。
体験コーナーでは、様々な素材を使って、世界にたった一つだけの万華鏡を、手軽に作ることができます。
◇入館料 〈一般・大学生〉 900円
〈小中高校生・70歳以上〉 450円
仙台万華鏡美術館
【住所】宮城県仙台市太白区茂庭字松場1-2
【営業】9:30~17:00(最終入館16:30)
【TEL】022-304-8080
仙台の奥座敷へ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
豊かな自然に囲まれた秋保温泉郷には多くの温泉宿が。その一つ、「奥州 秋保温泉 蘭亭」。
子育て家族に優しいホテルとして、宮城県で唯一「ウェルカムベビーのお宿」に認定されています。
秋保温泉は皇室の御料温泉(ごりょうおんせん)として、別所温泉、野沢温泉と並び、「日本三御湯(にほんさんみゆ)」に数えられています。出汁にこだわった会席料理も楽しめます。
◇料金:1泊2食付 2名1室(平日)〈お一人様〉 18,700円~
奥州 秋保温泉 蘭亭
【住所】宮城県仙台市太白区秋保町湯元字木戸保7-1
【TEL】0570-040-707
魅惑の横丁をぶらり

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙台市青葉区、サンモール一番町商店街の路地を曲がれば、魅惑の空間の入口。
ふれあい商店街、壱弐参横丁。横丁にお店を構えて39年。なつかし屋。
店名にあるように、昭和にタイムスリップしたような懐かしい空間が魅力の居酒屋です。
店主が子供のころ食べていた「仙台どんどん焼き」は素朴な味で人気メニュー。
◇仙台どんどん焼き 600円
◇山芋ばっけ味噌チーズ焼き 750円
◇美禄 純米吟醸 滓がらみ生原酒 900円
なつかし屋
【住所】宮城県仙台市青葉区一番町2-3-28 いろは横丁
【営業】17:00~21:00
【定休】日曜・水曜・祝日
【TEL】090-7939-5334