ピノキオ・サンセット
放送内容
2024年12月01日放送
#135 今昔ものがたり



- テレビ岩手開局55周年に合わせてちょっと特別なしつらえで。
懐かしい顔を探して、かつてお邪魔した場所へと。
時には昔の話に花を咲かせて…
老舗そば店の名物女将

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1850年創業で盛岡の街中にあるまちの歴史と歩んできた直利庵。
敷地内に掘った井戸の水を今でも毎日汲みあげて使っています。
そば粉は全て紫波町産のものを使用し、基本となる食材は一切変えず。
季節のメニューが豊富で、お客さんを飽きさせまいとする女将の心意気が店を守ってきました。
◇もりそば 850円
◇あゆそば 1,700円 ※なくなり次第終了
◇令和版ホームラン印 野球そば(温・冷) 1,500円 ※一日20食限定
直利庵
【住所】盛岡市中ノ橋通1丁目12-13
【営業】11:00~21:00 L.O. 20:00
【定休】水曜
【TEL】019-624-0441
後継者が守る店と味

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡市、肴町商店街のアーケードのすぐ近く。
1960年、23歳で平船精肉店を始めた平船繁さん。
オープンから5年後に業者のすすめもあってロースターを購入しローストチキンを販売したところ、大人気商品となりました。
後を継いだ竹林誠さんは味、店、そして先代が築いてきた人情を大切に守っています。
◇骨付きローストチキン 1本380円
◇骨なしローストチキン 1枚400円
◇別売りスパイス 40円
平船精肉店
【住所】盛岡市肴町5-10
【営業】9:30~18:30
【定休】日曜
【TEL】019-652-2727
遠野で続く馬とともにある暮らし

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
18年ぶりの再会。
馬に伐採した木材を搬出させる「馬搬」や「馬耕」に取り組んでいた青年は今も馬と暮らしていました。その活躍ぶりは国境を越え、アフリカで技術指導を行うほどに。
当時と同じく馬耕で育てた新米を伝統的な蒸しかまど「アオミドロ蒸し釜」で炊いていただきます。
一般社団法人馬搬振興会
【問い合わせ】info@japanhouselogging.org
※アオミドロ蒸し釜を譲ってくださる方を探しています。
変わる街、変わらない味

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陸前高田市の中心部にかつての面影は残っていません。
でも、昔を知る店主が作る担々麺にはふるさとの復興を願う思いが込められています。
仮設店舗の時代にお客さんのリクエストから生まれたメニュー、スパイシー担々麺。定番の担々麺よりも自家製のラー油、山椒を効かせて。
白ゴマが辛味をまろやかに仕上げる「白」、黒ゴマと酢がクセになる「黒」、どちらもこだわりの一杯。
一口目は辛さが前に出るけれど、食べ進めていくうちにいろいろな味が重なって一つにまとまる。そんな担々麺を店主は人生と重ねます。
◇スパイシー担々麺(白)830円
◇スパイシー担々麺(黒)830円
◇焼き餃子 360円
中華食堂 熊谷
【住所】陸前高田市高田町馬場前302-2(陸前高田まちなかテラス内)
【営業】11:00~15:00
【定休】月曜