ピノキオ・サンセット
放送内容
2024年10月13日放送
#128 伝統工芸×モダンタイムス



- 岩手に息づく伝統工芸。
変わらぬカタチを守る一方で、今を生きる人々に合わせて変化しています。
モダンなものづくりに励む職人たちのもとへ。
北欧×岩手

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北欧フィンランドの有名デザイナーがデザインした南部鉄器。
小さな工房だからこそできる挑戦で、シンプルなのに難しいシルエットを完成させました。
日本からすると北欧らしく、北欧からすると日本らしい。
手しごとを大切にする気持ちがぴったり重なりました。
◇iron kettle -HK 42,240円(Sサイズ 27,280円)
◇iron kettle -VK 42,240円(Sサイズ 27,280円)
iwatemo
【HP】www.iwatemo.com(ネット販売あり)
盛岡駅ビルフェザン本館1階 5858 koyakoya by MAGARIYAで一部販売
秀衡塗を普段使いに

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
藤原秀衡の名を冠する工芸、秀衡塗の工房へ。
ケヤキを使った拭き漆で普段使いできるデザインにしました。
金の装飾はありませんが、ふっくらとしたフォルムは秀衡塗のアイデンティティを残しています。
◇FUDAN 椀 L:9,900円 / M:8,800円 / S:7,150円(各サイズ3色)
◇FUDAN(お子様用絵付け椀) 8,250円 ※デザイン対応可能
秀衡塗工房 丸三漆器
【住所】一関市大東町摺沢字但馬埼崎10
【営業】8:30~17:00
【定休】不定休
【HP】hidehiranuri.jp
【TEL】0191-75-3153
岩谷堂箪笥が小さなクラフトに

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
嫁入り道具としても重宝された岩谷堂箪笥。
より身近に感じてもらおうとサイズの小さなクラフトを作りました。
漆で仕上げた艶と重厚感の魅力はそのままに、現代の暮らしやファッションに取り入れやすくしています。
◇抽出箱(漆仕上げ)
一ツ抽:9,900円 / 二ツ抽:13,200円 / 三ツ抽:17,600円
◇米びつ(漆仕上げ) 5㎏:26,400円 ※3㎏、10㎏と木地仕上げも販売
◇陶器と漆(ピアス・イヤリング) 3,960円
◇漆塗ブローチ 1,760円
◇ヘアゴム(大) 1,650円
◇針山 3,740円
岩谷堂箪笥製作所
【住所】奥州市江刺愛宕字海老島63-1
【営業】8:00~17:00
【定休】土日祝
【HP】www.its-iwayado.jp
【TEL】0197-35-6016
素材とデザインで遊ぶ琉球藍染

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山あいにある工房で夫婦が藍染めを楽しんでいます。
琉球藍と岩手の水の相性は良く、きれいに染まるそう。
暮らしに寄り添うことを理念に、そして自分たちの人生や暮らしの変化からアイデアを。
シルエットにもこだわったスウェットや肌馴染みの良いカーディガンなど、染める対象は様々。
日常的に、そして長く使えるデザインが魅力です。
◇羊柄のスウェット 20,900円
◇オーガニックコットン/ヤクカーディガン 33,000円
◇インド綿のプルオーバー 20,900円
琉球藍染工房
【住所】奥州市江刺米里字南新田90
【HP】ryukyu-i.net
各地の催事で販売