ピノキオ・サンセット
放送内容
2024年08月18日放送
#121 夏色スケッチ



- お祭り、花火、かき氷に海。
岩手の夏のひとコマをピノキオ流にスケッチ。
夏の海へ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出崎ふ頭と浄土ヶ浜をめぐる観光遊覧船。
三陸のリアス式海岸の絶景を楽しむことができる。
◇湾内遊覧 大人:1,500円、小人:750円
宮古うみねこ丸
【住所】宮古市臨港通1-20 シートピアなあど内
【営業】9:00~16:30
【定休】火曜日(8月は運休なし)
【TEL】0193-65-8856
夏の味覚

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ふわふわのかき氷が食べられる専門店。
様々な自家製のシロップが味わえる。
◇アールグレイ ピーチ 1,500円
◇チョコミン党 1,300円
◇トウモロコシ大将 1,300円
SWAN(スワン)
【住所】宮古市西町1-1-25
【営業】11:00~16:00
【定休】水曜日
【Instagram】swan_shavedice
夏の音

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水沢駅
毎年夏になると、南部鉄器の風鈴がホームを彩る。
およそ700個の風鈴が、澄んだ音色を響かせ、ひとときの涼を感じさせてくれる。
風鈴の設置は9月まで。
奥州市伝統産業会館
奥州市の南部鉄器の歴史を知ることができる。
キューポラの模型なども展示されていて、併設された売店では、様々な商品を買うことができる。
◇観覧料 一般:200円、高校生以下:無料
奥州市伝統産業会館
【住所】奥州市水沢羽田町駅前1-109
【営業】9:00~17:00
【定休】12/29~1/3
【TEL】0197-23-3333
夏の色

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
煙山ひまわりパーク
毎年、畑一面のひまわりを見ることが出来る公園。
2㏊の畑におよそ40万本のひまわりが植えられ、多くの人の目を楽しませてくれる。
幣掛の滝
南昌山の登り口にある滝で、約7mの高さから流れ落ちる滝に夏の涼を求め多くの人が訪れる。
上流には高さ13mの北の沢大滝も。
五郎沼
紫波町の平安時代の遺構。
一角にハスの池があり、藤原4代泰衡の首桶からみつかった800年前の蓮の種から咲いた古代蓮(中尊寺ハス)を見ることができる。
夏の祭り

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡七夕まつり
毎年8月4~7日に行われる七夕まつり。
肴町商店街のお店が手作りした七夕飾りが、通りに飾られる。
siSumika(スミカ)
新しい商業施設monakaに、老舗のお茶屋さん繁田園がオープンしたコーヒーショップ。
自家焙煎の珈琲豆の販売なども。
◇アイスコーヒー 350円
◇ブレンドコーヒー 350円
◇コーヒーフロート 500円
◇ホットサンド あんバター 350円
盛岡さんさ踊り
盛岡周辺に伝わる盆踊り。
昭和53年からパレードをはじめ、今では盛岡の夏の風物詩に。
北上・みちのく芸能祭り
毎年100団体以上の郷土芸能が参加するお祭り。
祭りの最終日に行われる「トロッコ流しと花火の夕べ」は、370年の伝統と花火を融合させたイベントになっている。
siSumika(スミカ)
【住所】盛岡市中ノ橋通1-6-8
【営業】10:00~18:00
【定休】日曜日
【TEL】019-622-2672