ピノキオ・サンセット
放送内容
2023年05月28日放送
#059 和にふれる



- 緑濃く、季節は初夏へ。光まばゆいこの時期は、陰もまた美しく。
明治時代の邸宅。涼し気な浴衣。そして書など、和にふれて。
浴衣で街歩き

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手ぬぐいやアクセサリーなどの小物から着物まで
和のくらしにまつわる物を扱うお店。
この季節は様々な浴衣が並ぶ。
和のくらし 小袖
【住所】盛岡市南大通1-6-9
【営業】11:00~19:00
【定休】水曜日
【TEL】019-658-8511
創業百年の味

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
創業112年。昔ながらの餡にこだわった老舗の菓子舗。
あん玉、お茶もちなど、飾らない美味しさが、地元の人に愛されている。
◇あん玉 黒糖 90円
白糖 80円
◇大福 250円
◇しょうゆ団子 110円
梅月堂
【住所】盛岡市本町通1-9-40
【営業】9:00~18:00
【定休】日曜日
【TEL】019-622-5042
陰影の美

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡市の保護庭園に指定された明治時代の邸宅。
盛岡出身の政治家、阿部氏によって建てられた。
当時のままの姿で、迎えてくれる。
一ノ倉邸
【住所】盛岡市安倍館町19-64
【営業】10:00~16:00
【定休】月曜日・火曜日
【TEL】019-646-1817
土に遊ぶ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夫婦で様々な暮らしの器を作っている工房。
週末は、陶芸を楽しむ人たちのための教室を開催している。
自由に楽しく、作る喜びを味わうことが出来る。
ウサジ工房
【住所】花巻市高松26-41
【営業】8:00~18:00 ※土日祝のみ営業
【TEL】090-5239-6802
古道具の魅力

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
暮らしの道具や家具を扱っているお店。
古道具 日々では、日本の古道具を直し、現代の生活に生かす提案をしている。
道具屋・日々
【住所】盛岡市青山1-19-54
【営業】11:00~19:00
【定休】月曜日・火曜日
【TEL】019-681-6972
書を楽しむ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新進気鋭の書家・アーティストの田村さん。
こどもも大人も楽しめる書道教室を開催している。
現代アートを学び、現代美術と書を融合させた前衛的な作品を作り出している。
田村雪峰 書道教室
【住所】盛岡市仙北地区活動センター
【開講】毎週 月・火・金・土曜日
【HP】https://www.seppo.jp/
※詳しくはお問い合わせください
【TEL】050-3138-2228