
2024年04月08日 (月)
一覧へ戻る
お弁当のおかずを作り置き

盛岡じゃじゃ肉みそとレンジ蒸し鶏
1人分=350Kcal
成田健児さん
シェフ秘伝の盛岡じゃじゃ肉みそ☆たくさん作って万能に使いこなそう♪
4人分
- <肉みそ>
- ・豚ひき肉、タマネギ…各150g
- ・干しシイタケ…2枚
- ・おろしニンニク、おろしショウガ…各小さじ2
- ・サラダ油…大さじ1
- ≪調味料≫
- ・水…100cc
- ・しょうゆ、酒、砂糖…各大さじ2
- ・和風だしの素…小さじ1
- ・みそ…70g
- ・黒ゴマペースト…80g
- ・ゴマ油…小さじ1
- <蒸し鶏>
- ・鶏ムネ肉…1枚(350g)
- ・水…200cc
- ・白だし…大さじ2
- ・おろしショウガ…小さじ1
- <お好みで>キュウリの千切り、長ネギの千切り…適量
作り方
- 1
- <肉みそ> 干しシイタケを水(100cc・分量外)でふやかし、水気を切り、みじん切りする。タマネギもみじん切りする。
- 2
- サラダ油をひいたフライパンに、豚ひき肉、1のシイタケとタマネギ、おろしニンニク、おろしショウガを入れて中火にかけ、タマネギが柔らかくなるまで炒める。
- 3
- ≪調味料≫をすべて入れ、しっかり混ぜ合わせたら、弱火で10分ほど混ぜながら煮込む。
- 4
- <蒸し鶏> 鶏ムネ肉は皮をはがし、フォークで全体を刺し、縦半分に切る。耐熱容器に他の材料とともに入れ、表面に貼りつけるようにラップをして、電子レンジ(600Wで3分)加熱する。裏返して更に2分加熱する。粗熱を取りそのまま冷蔵庫で1日休ませる。 鶏肉を取り出し、薄切りして、肉みそをのせ、キュウリ、長ネギを添える。