
2022年07月01日 (金)
一覧へ戻る
梅雨は酸味でさっぱり/金曜日はお菓子をつくろう
白桃とヨーグルトのパンナコッタ
1個分=205Kcal
タルトタタン 奥山雄東さん
白桃の季節に☆ゼリーとパンナコッタが2層で爽やか♪
8人分
- <白桃のコンポート>
- 白ワイン、水…各200g
- レモン汁…20g
- グラニュー糖…70g
- 白桃…3個
- <白桃のゼリー>
- <白桃のコンポート>のシロップ…適量
- 粉ゼラチン…8g(水、レモン汁…各20gでふやかす)
- <ヨーグルトのパンナコッタ>
- 牛乳…300g
- グラニュー糖…60g
- 粉ゼラチン…5g(水25gでふやかす)
- ヨーグルト…200g
- レモン汁…20g
作り方
- 1
- <白桃のコンポート> 鍋に、白ワイン、水、レモン汁、グラニュー糖を入れて火にかけ沸騰させる。 白桃は皮をむき、3センチ角に切る。加えて、弱火で5分程煮る。 ボウルにうつして、冷蔵庫で一晩休ませる。
- 2
- <ヨーグルトのパンナコッタ> ボウルに牛乳とグラニュー糖を合わせて、70℃まで加熱する。ふやかした粉ゼラチンを加えて、しっかり混ぜ合わせる。 ヨーグルト、レモン汁を加えて15℃まで冷やし、器の半分まで流し入れる。冷蔵庫で1時間ほど、しっかり冷やし固める。
- 3
- <白桃のゼリー> <白桃のコンポート>を、シロップと白桃に分ける。 シロップは鍋に入れ火にかけ、沸騰直前まで加熱する。粉ゼラチンを、水、レモン汁でふやかし、加えて混ぜ合わせ、15℃くらいまで冷やす。
- 4
- <仕上げ> 白桃を<ヨーグルトのパンナコッタ>に入れ、ゼリーを加え入れる。冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めて、完成。