
2020年02月13日 (木)
一覧へ戻る
冷蔵庫のあまりもの3つを使って/金曜日はお菓子を作ろう

鹿児島の郷土料理 鶏飯(けいはん)
1人分=287Kcal
MASS 阿部洋祐さん
ほぐした鶏は煮汁の中に入れておくと柔らかさを保ちます☆
材料(2人分)
- ・鶏ムネ肉…1枚(250g程度・皮と身を分ける))
- ・卵…1個
- ・シイタケ…2枚
- ・水…600cc
- ・塩…ひとつまみ
- ・薄口しょうゆ、みりん…各小さじ1
- ・和風だしの素(顆粒)…少々
- ・ご飯…4人分
- <錦糸卵の調味料>
- ・水、片栗粉…各小さじ1
- <シイタケの調味料>
- ・しょうゆ…少々
- <薬味>
- ・たくあん、紅ショウガ、青ネギ…お好みで各適量
作り方
- 1
- 鍋に水を入れ、鶏ムネ肉を入れる。(身も皮も入れる。皮からはよいだしが出る。)塩も入れ、中火にかける。アクを除きながら、10分程煮て火を止める。そのまま粗熱を取る。(強火で煮ると肉が固くなり、スープが濁るので注意。)
- 2
- 卵は電子レンジで錦糸卵にする→水、片栗粉を混ぜ合わせ、溶き卵を加える。平らな耐熱皿にラップを敷いた上に、薄く流し入れ、500Wの電子レンジで1分加熱する。取り出し、ラップから離して細く切る。
- 3
- シイタケは細く切り、1の煮汁(少々)としょうゆで軽く煮る。
- 4
- 1から鶏肉を取り出し、細くほぐす。
- 5
- 鍋に、1の煮汁をこして移す。薄口しょうゆ、みりん、和風だしの素を加えて味を調える。
- 6
- 器にご飯を盛り、4、3、2をのせ、温めた5の鶏だし汁をかける。お好みで、刻んだたくあん、紅ショウガ、青ネギなどの薬味ものせていただく。