5きげんクッキング

2019年01月15日 (火)

一覧へ戻る 
今週のテーマ

冷蔵庫の余りもの3つで簡単クッキング/冬の果物を使ってお菓子を作ろう

5きげんクッキング

冬の養生春巻き

  • 米粉
  • 豚肉
  • 中華
  • 5きげんテレビ
  • 5きげんクッキング

1本分=210kcal

北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ 早坂賢太さん

身近にある、冬の疲れに効く食材を使って体を癒す♪

材料(5本分)

  • ・春巻きの皮…5枚
  • ・豚ひき肉…100g
  • ・切りもち…1個
  • ・干しシイタケ…1枚
  • ・みつば(又はセリ)、長イモ、陳皮…各適量
  • ・おろしニンニク…大さじ1
  • ・タカノツメ…1/2本
  • <調味料>
  • ・みそ、酒、砂糖、しょうゆ…各大さじ1
  • ・コショウ…適量
  • ・ゴマ油…大さじ1/2
  • ・サラダ油、水溶き小麦粉、揚げ油…各適量

作り方

1
切りもちは5等分する。干しシイタケは戻して千切りする。みつば(又はセリ)は3センチ長さの千切りにして、水洗いして水気をしっかり切る。長イモはもちと同じ形に切る。タカノツメ、陳皮は細かく刻む。
2
フライパンにサラダ油をひき、おろしニンニクを炒める。香りが出てきたら、豚ひき肉を入れて、色が変わるまでしっかり火を通す。干しシイタケも加え合わせ炒める。
3
2に、みそ、酒、砂糖、しょうゆ、を入れ、水分がなくなるまで炒めたら、タカノツメと陳皮を入れる。最後にゴマ油を入れ香りをつけて、一度バットに取り出して粗熱を取る。
4
4.春巻きの皮を広げ、3の肉みそ、レタス、切りもち、長イモをのせて包む。水溶き小麦粉を皮の端につけながら巻く。
5
160℃の油で5分揚げる。
TOP