
2018年11月20日 (火)
一覧へ戻る
勝ち飯!/和食の日/金曜日はお菓子を作ろう

二子里芋と鶏つくねのクリームシチュー~和風仕立て~
MASS 阿部洋祐さん
具だくさん☆里芋を使うととろみもつきます
材料(4人分)
- <鶏つくね>
- 鶏モモのひき肉…150g
- 豆腐…1/4丁
- タマネギみじん切り…1/4個分
- お塩控えめのほんだし…小さじ1/2
- 二子里芋…2個(一口大に切る)
- ゴボウ、ニンジン、レンコン…各50g(それぞれ一口大に切る)
- お塩控えめのほんだし(野菜の下ゆで用)…小さじ1
- タマネギ薄切り…1/4個分
- ホウレンソウ…適量(食べやすく切る)
- ゴマ油、小麦粉…各20g
- 牛乳、水…各200cc
- お塩控えめのほんだし…小さじ1
- 塩、薄口しょうゆ…各小さじ1
- コショウ…少々
作り方
- 1
- 鶏つくねを作る。ボウルに、鶏ひき肉、豆腐、タマネギみじん切り、お塩控えめのほんだしを入れてよく練る。鍋に湯をわかし、一口大に丸めてゆでる。8割ほど火が入ったら取り出す。
- 2
- 1の鍋に、お塩控えめのほんだしを入れ、里芋、ゴボウ、ニンジン、レンコンを下ゆでして取り出す。
- 3
- 鍋にゴマ油をひき、薄切りタマネギを軽く炒め、小麦粉を加える。
- 4
- 全体に小麦粉が回ったら、軽く温めておいた牛乳を少しずつ加え、だまができないように混ぜる。全体に滑らかにとろみがついたら、水(又は野菜のゆで汁)を何度かに分け入れ、よく混ぜる。
- 5
- 4の鍋に、2のゴボウ、ニンジン、レンコンを加える。
- 6
- 滑らかになったら、1の鶏つくね、2の里芋も入れる。お塩控えめのほんだし、塩、薄口しょうゆも入れて軽く煮込む。
- 7
- ホウレンソウを加え、コショウをふり、軽く煮込んで完成。