夢・見る・ピノキオ

放送内容

2019年10月13日放送

Vol.538 10月13日  ピノキオ流旅のススメ 〜新潟・街角味めぐり〜

  • 江戸時代から北前船や旅人が行き交う港町として栄えた新潟市で、旬の魚介や季節の味を堪能する旅へ。

新潟食材の宝庫


新潟食材の宝庫

新潟食材の宝庫 
新潟食材の宝庫

新潟食材の宝庫 
新潟食材の宝庫

新潟市内最大級の鮮魚専門店が「万代島鮮魚センター」。新潟港で水揚げされた魚介が集まるこの場所は、地元のお客さんも買い物に訪れます。これから本格的な旬を迎える高級魚ノドグロなど、地元ならではの魚が並びます。

万代島鮮魚センター

【住所】新潟県新潟市中央区万代島2-2
【営業】9:00〜19:00
【定休】なし
【TEL】025-256-8555

万代島の海の幸


万代島の海の幸

万代島の海の幸 
万代島の海の幸

万代島の海の幸 
万代島の海の幸

鮮度抜群の海の幸を堪能できる和食処。一番人気のメニューは海鮮丼。地元のB級グルメとしても親しまれる甘辛醤油だれで味つけた「雪室豚のタレかつ丼」もおすすめです。

新潟鮮魚問屋 港食堂

【住所】新潟県新潟市中央区万代島2-4
【営業】11:00〜15:00・17:00〜21:00 土日祝11:00〜21:00
【定休】なし
【TEL】025-248-8655

炊きたての羽釜ごはん


炊きたての羽釜ごはん

炊きたての羽釜ごはん 
炊きたての羽釜ごはん

炊きたての羽釜ごはん 
炊きたての羽釜ごはん

木のぬくもり溢れる店内で、新潟の食材をふんだんに使った料理が味わえます。羽釜で炊いたご飯をランチで楽しめるのが定食「土間家のまんま」。美味しいご飯と新潟自慢のお酒で、くつろぎのひとときを。

くつろぎ処 土間家

【住所】新潟県新潟市西区坂井東1-14-2
【営業】11:00〜14:00・17:00〜24:00
【定休】火曜日
【TEL】025-211-8788

老舗和菓子店へ


老舗和菓子店へ

老舗和菓子店へ 
老舗和菓子店へ

老舗和菓子店へ 
老舗和菓子店へ

上古町商店街の中でも、長い歴史を持つ老舗和菓子店。金巻屋を代表する和菓子「米万代」は、新潟市のシンボル萬代橋から名付けられました。可愛らしいイラストの「カミフルぽっぽ」も人気です。

美豆伎庵 金巻屋

【住所】新潟県新潟市中央区古町通3-650
【営業】9:00〜17:45
【定休】なし
【TEL】025-222-0202

糀の甘酒


糀の甘酒

糀の甘酒 
糀の甘酒

糀の甘酒 
糀の甘酒

糀ドリンクが人気のお店。米どころ新潟の美味しい米と水で仕込んだ糀ドリンクは、女性にも評判です。店頭には季節限定で、ほうじ茶や、モンブランの糀ドリンクも並びます。上古町商店街を散策しながら、立ち寄るお客さんも。【古町糀】で検索してください。

古町糀製造所

【住所】新潟県新潟市中央区古町通2-533
【営業】10:00〜17:00
【定休】火曜日
【TEL】025-228-6570
【サイトURL】http://furumachi-kouji.net/

伝統の技


伝統の技

伝統の技 
伝統の技

伝統の技 
伝統の技

新潟駅構内にある「ぽんしゅ館・クラフトマンシップ」は、県内のクラフト製品の数々が並ぶお店。新潟の工芸品や金属加工品は国内外で高い評価を受けています。

ぽんしゅ館 クラフトマンシップ

【住所】新潟県新潟市中央区花園1-1-1
【営業】9:00〜20:00
【定休】なし
【TEL】025-290-7552

  • 良質な米や日本海ならではの新鮮な魚介など、新潟はまさに食材の宝庫。地域の特色溢れる味や、すてきなものとの出会いを求めて、旅に出かけてみませんか。