夢・見る・ピノキオ
放送内容
2009年05月24日放送
Vol.8 5月24日 ぶらり旅…八戸



- 初夏を思わせる陽気になりました。ちょっと遠出でも いかがですか?気の向くままに ぶらりと青森県八戸市を旅しました。
海の幸なら

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まず訪ねたのは 近隣市町村の台所、朝市。JR八戸線、陸奥湊駅前は早朝より賑わっています。新鮮な魚介類はもちろん、ここの名物は魚商のお母さんたち。「イサバのカッチャ」と呼ばれています。八戸市営魚菜小売市場内では 炊き立てのご飯や、汁物も販売していますので、オリジナルの海鮮丼も出来ます。
陸奥湊駅前朝市・八戸市営魚菜小売市場
JR八戸線 陸奥湊駅前
【営業】午前3時〜正午
【休】毎週日曜日・年末年始
【TEL】0178-33-7242
古を感じて…

![]() |
![]() |
櫛引八幡宮は南部藩の一之宮として 多くの方が参拝に訪れます。ここには 国宝館があり、貴重な宝物を見学できる。
櫛引八幡宮・国宝館
八戸市大字八幡
【開館】午前9時〜午後5時
【休】無休
【料金】大人400円 高中学生300円 小学生200円
【TEL】0178-27-3053
八戸のソールフード…煮卵

![]() |
![]() |
沖野商店は30年以上も煮卵を作り続けている。素朴な味と手ごろな値段(1個30円)でおやつ代わりに食べる人が多いそうです。帰郷したら まずはこの煮卵という八戸っこも多いとのこと。
沖野商店
八戸市白銀町
【営業】午前10時〜午後5時(売り切れ次第終了)
【休】無休
【TEL】0178-33-5010
かなり旨い、やだらと旨い 噂のラーメン

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「やだら」とは「かなり」とか「もの凄い」と言う意味。麺屋やだらは 他店ではマネのできない味と雰囲気のお店。人気NO、1はとんこつスープの「黒」(750円)。力作の黒マー油がクセになる味。トッピングに「お得な得ちゃん」(250円)で満腹に。 これからの暑い時期にお勧めはパンチの効いた、つけ麺「赤いちゅけ麺」(900円)。
麺屋やだら
八戸市石堂
【営業】月〜土曜日 午前11時〜午後3時/午後6時〜午後9時 日曜日 午前11時〜午後8時
【休】毎週火曜日
【TEL】0178-20-3897
ちょっと海を見に…

![]() |
![]() |
名勝 種差海岸は 緑の芝生を海、そして空のコントラストが絶景。葦毛崎展望台は その昔、ここから異国船を監視していた場所だとか…。それにしても ビックリするほど大パノラマです。
渾身の生パスタ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ぽるとは こだわり抜いた生パスタのお店。NO1小麦と言われるカナダ産のヂュラムセモリナ粉を使い、納得のいくパスタ出来るまでには 5年はかかったと言う。モチモチっといた食感とパスタ本来の甘さが絶品。ランチのヴェルデセット(1600円)は お好みのパスタまたはピザがらチョイスできる。パスタメニューはなんと71種類もある。デザートも15種類の中から選べる。また 生パスタ(麺)の販売もあります。
ぽると
八戸市湊高台
【営業】午前11時30分〜午後3時30分 午後6時〜午後9時30分
【休】毎週水曜日
【TEL】0178-31-6000

![]() |
八戸には 昔ながらの横丁が8つあります。会社で疲れたお父さんたちの寛ぎの空間。
気取らない 八戸のおもてなし…

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おかげさんは とっても気さくな姉妹が営むお店。地元の食材をつかったお袋の味が自慢。中でも人気なのは 地元の長芋をつかった「トロトロ豆腐ステーキ」(650円)。周りからよくかき混ぜていただくのが流儀。ふわふわの食感がたまらない一品。また メニュー表には載っていない裏メニューの「せんべいピザ」(2枚200円)もお勧め。
おかげさん
八戸市鷹匠小路・ロー丁れんさ街
【営業】午後5時30分〜午後11時
【休】毎週日曜日
【TEL】0178-45-0415