夢・見る・ピノキオ

放送内容

2019年03月03日放送

Vol.506 3月3日  街角ダイアリー 〜江刺・蔵まち〜

  • 新しい出会い、そして歴史を求めて街を歩く「街角ダイアリー」。今回は どこか懐かしい面影を残す、奥州市江刺・蔵まちを訪ねて。

弱火でじっくり 焼き上げて


弱火でじっくり 焼き上げて

弱火でじっくり 焼き上げて 
弱火でじっくり 焼き上げて

弱火でじっくり 焼き上げて 
弱火でじっくり 焼き上げて

創業85年の『八重吉煎餅店』。炭火で焼き上げる名物「亀の子煎餅」。2代目店主が1枚1枚丁寧に。手焼きの伝統を守り続けています。◆亀の子煎餅(1枚) 95円  ◆生姜煎餅(1枚) 120円◆1円煎餅(1枚) 1円

八重吉煎餅店

【住所】奥州市江刺中町3-12
【営業】9:00〜18:00
【定休】火曜日
【TEL】0197-35-2708

江刺ゆかりの劇作家・脚本家・演出家


江刺ゆかりの劇作家・脚本家・演出家

江刺ゆかりの劇作家・脚本家・演出家 
江刺ゆかりの劇作家・脚本家・演出家

江刺ゆかりの劇作家・脚本家・演出家 
江刺ゆかりの劇作家・脚本家・演出家

明治後期に建造された、赤煉瓦造りの2棟の蔵。そのひとつが江刺にゆかりのある『菊田一夫記念館』です。終戦の日、疎開してきた菊田が見た江刺の風景が後に発表されるラジオ放送劇「鐘の鳴る丘」のモチーフになったと言われています。

菊田一夫記念館

【住所】奥州市江刺大通り3-1
【開館】10:00〜17:00 入園無料
【休館】火曜日(祝日の場合は翌日)
【TEL】0197-35-9800

江刺金札米を お菓子に


江刺金札米を お菓子に

江刺金札米を お菓子に 
江刺金札米を お菓子に

江刺金札米を お菓子に 
江刺金札米を お菓子に

創業60年の『御菓子司 吉田屋』。地元の食材を使ったお菓子を作っています。看板商品「金札饅頭」は、1つ1つ手作りで昔ながらの味わいを守っています。◆金札饅頭(1個) 129円

御菓子司 吉田屋

【住所】奥州市江刺南大通り2-5
【営業】9:00〜19:00
【定休】日曜日
【TEL】0197-35-1572

江刺の名物麺


江刺の名物麺

江刺の名物麺 
江刺の名物麺

江刺の名物麺 
江刺の名物麺

創業40年の『くらしき』で、江刺名物の「あんかけうどん」を。うどんと具材が隠れるほど、とろみの付いたあんが たっぷりと。やさしい甘さが、心も体も温めてくれます。◆あんかけうどん 650円  ◆ららめん 550円

お食事処 くらしき

【住所】奥州市江刺川原町1-4
【営業】11:00〜14:00 / 17:00〜23:00(22:00 L.O)
【定休】不定休
【TEL】0197-35-6120

テイクアウト中心のメニューにリニューアル


テイクアウト中心のメニューにリニューアル

テイクアウト中心のメニューにリニューアル 
テイクアウト中心のメニューにリニューアル

テイクアウト中心のメニューにリニューアル 
テイクアウト中心のメニューにリニューアル

子育て世代に優しい店作りを目指してきた『CLASSICO』が2019年3月3日リニューアルオープンしました。以前から人気の「ベーグル」に「サンドイッチ」が加わって。夜は予約制で、広々としたスペースでパーティーも楽しめます。◆ベジタブルサンド 400円  ◆サラダチキンサンド 400円◆自家製ローストビーフのサンド 450円  ◆エビとアボカドのサンド 450円◆プレーンベーグル 200円  ◆抹茶小豆のベーグル 300円◆いちごのベーグル 350円  ◆タピオカドリンク 500円◆ストロベリーラテ(ICE・HOT) 各500円

CLASSICO(クラシコ)

【住所】奥州市江刺中町3-18
【営業】11:30〜21:00 ※18:00以降は要予約
【定休】火曜日・不定休
【TEL】0197-31-2800

古民家カフェで ゆったりとしたひとときを


古民家カフェで ゆったりとしたひとときを

古民家カフェで ゆったりとしたひとときを 
古民家カフェで ゆったりとしたひとときを

古民家カフェで ゆったりとしたひとときを 
古民家カフェで ゆったりとしたひとときを

趣のある古民家を改装した『encafe meguri』。野菜をたくさん使ったヘルシーなご飯や、フワフワの食感が特徴のシフォンケーキが人気です。 ◆本日のmeguriごはん 1,000円(税別)  ◆四角いシフォン(プレーン) 500円(税別)

encafe meguri(エンカフェ メグリ)

【住所】奥州市江刺川原町1-7
【営業】12:00〜16:00頃
【定休】金曜日
【TEL】0197-47-6541

復活した銘柄酒と 蔵まちギャラリー


復活した銘柄酒と 蔵まちギャラリー

復活した銘柄酒と 蔵まちギャラリー 
復活した銘柄酒と 蔵まちギャラリー

復活した銘柄酒と 蔵まちギャラリー 
復活した銘柄酒と 蔵まちギャラリー

明治6年創業の老舗『柏木本店』。創業当時は造り酒屋をしていました。復活させた銘柄酒「富久柏」は、米のうまみを活かしたやや辛口のスッキリとした飲みやすいお酒です。「酒蔵ギャラリー」は入場無料。昔のポスターや看板などの展示で、懐かしい時代にタイムスリップできます。◆富久柏(720ml) 1,510円

酒舗 柏木本店

【住所】奥州市江刺中町1-5
【営業】9:00〜18:30
【定休】火曜日
【TEL】0197-35-4181

日本庭園を眺めながら会席料理を


日本庭園を眺めながら会席料理を

日本庭園を眺めながら会席料理を 
日本庭園を眺めながら会席料理を

日本庭園を眺めながら会席料理を 
日本庭園を眺めながら会席料理を

創業およそ170年の『新茶家』は、原敬も訪れた事がある老舗料亭。京都で修行を積んだ若き料理長が腕を振るう会席料理を、日本庭園を眺めながら頂く事ができます。2日前までに予約が必要です。◆会席料理 10,000円(税別)・前菜 ・八寸 ・毛ガニと生まつもの蕪蒸し ・向付(刺身) ・煮物・金目鯛の行者ニンニク付け焼き ・ホタテと赤貝のジュレがけ・短角牛とタケノコの炊合わせ ・甘鯛とセリの炊込みご飯・日向夏と田野畑 山地酪農牛乳のブランマンジェ

日本料理 新茶家

【住所】奥州市江刺中町4-1
【営業】11:30〜14:00 / 17:00〜21:00    ※完全予約営業・2日前までに要予約
【TEL】0197-35-2025