夢・見る・ピノキオ

放送内容

2019年02月03日放送

Vol.502 2月3日  ぬくもりの器

  • 一つ一つ心を込めて作られる“器”。生活に寄り添いぬくもり溢れる“器の世界”にご招待。

手に馴染む器 阿都麻焼


手に馴染む器 阿都麻焼

手に馴染む器 阿都麻焼 
手に馴染む器 阿都麻焼

手に馴染む器 阿都麻焼 
手に馴染む器 阿都麻焼

九谷焼で修行を積んだ陶芸家・南洞 史郎さんが作り出す『阿都麻焼』。暮らしの中に溶け込んで、使うほどに手に馴染む器です。◆マグカップ 2,000円〜◆観音図花入 8,000円〜◆猫皿 1,200円〜◆猫の銘々皿 1,800円◆朝顔碗 3,500円◆額花入 2,000円

阿都麻焼 悠工房

【住所】奥州市衣川陣場下20-2
【営業】9:00〜17:00
【定休】不定休
【TEL】0197-52-3121

今、使える漆器 安比漆


今、使える漆器 安比漆

今、使える漆器 安比漆 
今、使える漆器 安比漆

今、使える漆器 安比漆 
今、使える漆器 安比漆

世代を超えて愛され続ける『安比塗』。若い職人が、その伝統を継承しています。手に馴染む重さ、形。漆のしっとりとした質感が、食卓を彩ります。◆ひめ小鉢 5,940円◆3.8寸 汁椀 6,480円  ◆片口 4.6寸 白溜 27,000円

安比塗漆器工房

【住所】八幡平市叺田230-1
【営業】9:30〜17:00
【定休】月曜日(12〜3月は 日・月曜日)
【TEL】0195-63-1065

一滴一滴 ネルドリップ


一滴一滴 ネルドリップ

一滴一滴 ネルドリップ 
一滴一滴 ネルドリップ

一滴一滴 ネルドリップ 
一滴一滴 ネルドリップ

本格ネルドリップコーヒーを提供している『珈琲・うつわ わたなべ』。吟味して選んだ各産地のコーヒーを、店主の奥様が作る器でいただけます。手作りスイーツと、濃厚な中にまろやかさがある ネルドリップコーヒーを。◆オリジナルブレンド えんじゅ(深煎り) 550円◆ガトーショコラ 450円 ◆ストレート ケニア・キアンデリ 650円

珈琲・うつわ わたなべ

【住所】盛岡市中央通3-18-14
【営業】11:00〜19:00
【定休】月曜日 ※材木町「よ市」開催期間中(4〜11月は 土曜日も定休)
【TEL】019-654-6135

日常の片隅に 輝きを


日常の片隅に 輝きを

日常の片隅に 輝きを 
日常の片隅に 輝きを

日常の片隅に 輝きを 
日常の片隅に 輝きを

陶芸を6年、磁器を4年修行した陶磁器作家・石川 みそたろうさん。自然に焼き上がりで線が入る「墨貫入」や、鉄粉が焼けてできる黒い点を器の景色に。オリジナルキャラクター「アモケ」が顔を覗かせる器など、面白さを盛り込んだ器も魅力的です。◆コーヒーカップ、面取ゴブレット 各2,500円(税別)◆ゆるいコップ 1,800円(税別) ◆墨貫入 面取ゴブレット 3,000円(税別)◆鉄粉 丼と鉢 2,500円〜(税別)◆白磁プレート 2,000円(税別)◆面取片口 3,500円(税別)◆染付猪口 1,300円(税別)◆扇鉢 4,000円(税別)◆片口鉢(大) 5,000円(税別)

りん工房

【住所】紫波町遠山
【Facebook】fb.me/misotaro.ishikawa
【Instagram】rin_studio_misotaro
【TEL】090-6621-5054

器を彩る 創作料理


器を彩る 創作料理

器を彩る 創作料理 
器を彩る 創作料理

器を彩る 創作料理 
器を彩る 創作料理

日本料理と創作料理を目で、舌で、2度味わえる『日本料理 和創専心 くう雅』。今回は特別に、作家さんの作品を創作料理で彩っていただきました。器と料理のコラボレーションで より一層、華やかに。◆阿都麻の早春料理◆穴子の炙り焼き◆氷の鏡面盛り◆岩手誉 どぶろく(650ml) 3,000円(税別)

日本料理 和創専心 くう雅

【住所】盛岡市大通1-6-16 第7大通ビル 2F
【営業】11:30〜14:00(L.O 13:45)    17:00〜22:30(L.O 22:00)
【定休】日曜日
【TEL】019-681-6556