夢・見る・ピノキオ
放送内容
2018年11月25日放送
Vol.493 11月25日 ピノキオ流旅のススメ〜北陸・富山を巡る〜



- 冬間近の北陸・富山へ。そこは、歴史ある「ものづくりの町」そして天然のいけすと呼ばれる富山湾は、食材の宝庫。甘みたっぷりのベニズワイガニ。旬を迎える氷見の寒ブリ。おいしい旅へ。
能作

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大正5年に仏具など、鋳物の製造元として創業。去年完成した新社屋では、無料の工場見学に年間10万人以上を迎え、現在も「ものづくりの魅力」を伝えている。新社屋にはカフェやショップも。金属の特性を活かしたテーブルウエアも人気。
能作
【住所】富山県高岡市オフィスパーク8-1
【定休】年末年始(工場見学は日曜・祝日)
【営業】10:00〜18:00(工場見学は9:30〜17:00要予約)
【TEL】0766-63-5080
【サイトURL】http://www.nousaku.co.jp/main/
新湊かに小屋

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新湊漁港で水揚げされたばかりの高志の紅ガニ(ベニズワイガニ)を巨大な釜で茹で上げる。ジューシーで甘い味わいが特徴。茹でたて、丸々一匹のカニを思う存分楽しめる。
新湊かに小屋
【住所】富山県射水市八幡町1-1100
【定休】水・日曜
【営業】カニの漁期(9〜5月)13:00〜15:00
【TEL】0766-84-8051
【サイトURL】https://www.imizu-kanko.jp
Orii gallery 八ノ蔵

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高岡の歴史的な街並み「山町筋」の旧家をリノベーションした「山町ヴァレー」の中にある店。伝統的な金属着色の技法から、独自の技術を確立しデザイン性の高い商品を作るモメンタムファクトリー・Oriiのギャラリー兼体験スペース。体験は一人からもOK。
Orii gallery 八ノ蔵
【住所】富山県高岡市小馬出町6 山町ヴァレー内
【定休】月〜水曜
【営業】11:00〜17:00(土・日曜は10:00〜)
【TEL】0766-60-8106
【サイトURL】http://www.mf-orii.co.jp/
料理旅館 はしもと屋

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明治時代から四代続く宿。客室の窓からは、3000メートル級の山が連なる「立山連峰」海に浮かぶ山々という絶景が楽しめる。料理は冬限定の寒鰤会席を。氷見の寒鰤、その旨さを堪能したい。
料理旅館 はしもと屋
【住所】富山県氷見市中田733
【TEL】0766-79-1025
【サイトURL】http://himi-hashimotoya.com
氷見漁港場外市場 ひみ番屋街

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
氷見の食が何でも揃う場所。食事からお土産まで数多くの専門店が並ぶ。朝8:00から産地直送の「ばんや朝食」も。
氷見漁港場外市場 ひみ番屋街
【住所】富山県氷見市北大町25-5
【定休】1月1日
【TEL】0766-72-3400
【サイトURL】http://himi-banya.jp
SAYS FARM(セイズファーム)

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブドウの栽培から醸造までを一貫して行うワイナリー。2008年に葡萄の木を植えることから始め、ワインの生産を続けている。レストランやゲストハウスも。お土産には、やはりのワインを。
SAYS FARM(セイズファーム)
【住所】 富山県氷見市余川字北山238
【定休】なし(年末年始・2月中 他、臨時休業あり 3月1日〜営業再開)
【営業】ショップ/ギャラリー 10:00〜17:00 ランチタイム (予約制) 11:00〜14:30、カフェタイム 15:00〜17:00 ディナータイム(3日前までの予約制)17:30〜21:30
【TEL】0766-72-8288
【サイトURL】http://www.saysfarm.com