夢・見る・ピノキオ
放送内容
2018年01月07日放送
Vol.447 1月7日 新年は居酒屋で



- 松の内も終わり、街には日常の風景が。いつもの帰り道に、居酒屋のほっとする味を。うまい酒と肴を囲んで、和やかなひと時を過ごしませんか?
湯気香る味を

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡市菜園にある「飛魚(あご)」は、トビウオの出汁で作ったおでんが自慢のお店。大根やこんにゃく、たまごなどさまざまな具材があり、出汁の染み込んだ具材はどれも奥深い味わいに。他にも炭火で焼き上げる「魚串」は炭の香りをまとったお酒が進む一品です。
おでんと魚串の店 飛魚
【住所】盛岡市菜園2-6-28
【営業】17:00〜24:00
【休み】日曜(祝日の場合は営業)
【TEL】019-651-1799
爽やかに“炭酸”で…

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡市八幡町の「八萬屋いろは」は家族で切り盛りするお店。多くのお客さんがまず注文するのが、この店の自慢、焼き鳥。炭火でじっくりと焼き上げた焼き鳥はお酒と相性抜群。爽やかにミントが香るモヒートでいかがですか。他にも、4時間煮込んだ牛スジ煮込みや手作りギョーザをどうぞ。
八萬屋いろは
【住所】盛岡市八幡町4-19エドワーズビル1階
【営業】16:00〜24:00(日曜は14:00〜22:00)
【休み】月曜
【TEL】019-652-7512
海の恵みを

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡市中ノ橋通の「三陸居酒屋きりや」は、盛岡でも洋野町の海鮮を楽しんでほしいと、2016年にオープンしたお店。刺身5点盛りは、ソイやヒラメなど洋野産の魚介を楽しむことができます。一番人気の「八戸・銀サバのしめ鯖」や「山田・カキの昆布焼き」もおススメ。また1月末日までの「中津川鍋」は盛岡市内の小学生が授業の一環で、中津川の良さを知ろうということで作ったもの。醤油ベースの出汁にサケの旨味が広がっています。
三陸居酒屋きりや
【住所】盛岡市中ノ橋通1-5-4
【営業】17:30〜23:00(L.O 22:30)
【休み】日曜・祝日
【TEL】019-656-7661
住宅街に佇むアットホームな酒場

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡市北松園の「三鶴」は昼にお食事、夜にお酒を楽しめるお店。和食一筋のご主人が腕を振るう一皿を求め、地域の人が集まります。「ブリ大根」や「カキ味噌焼」は本格的な味わいで、お酒にぴったり。青森の「田酒」や遠野の「万山にごり酒」と一緒にどうぞ。
お食事酒処 三鶴
【住所】盛岡市北松園2-14-1
【営業】11:30〜14:00 17:00〜23:00
【休み】火曜
【TEL】019-663-6650
大槌への思いを、中華鍋に込めて

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡市大通の「中華海鮮居酒屋 満声天」は大槌出身の兄弟で切り盛りするお店。震災後の2012年に盛岡に移転しました。一番の人気はその日の朝に揚がった三陸産のイカを使って。特製のピリ辛ソースとイカの腑で炒めた「イカのおやじ焼き」はお酒を飲む手が止まらなくなる一品。お酒はやはり大槌の蔵元のお酒で。他にも中華ならではのメニューも多く頂けます。
中華海鮮居酒屋 満声天
【住所】盛岡市大通1-9-23平凡盛岡ビル1階
【営業】17:00〜25:00(L.O 24:00)
【休み】日曜(祝日前は営業)
【TEL】019-654-5122
- 日が暮れて、街に灯るにぎわいの明かり。その席には、私たちを笑顔にするうまい酒と肴があります。正月は足早に過ぎ去り、街は日常に包まれて。酒場でほっと落ち着くひと時を過ごしてみませんか?