夢・見る・ピノキオ
放送内容
2017年11月05日放送
Vol.439 11月5日 秋色を探して



- 秋もいよいよ深まり、樹々の装いは色とりどりに。実りの秋や季節を映すアート。今宵は、岩手の秋色を探しに出かけます。目にも鮮やかな色で、喜びを感じて。
実りの秋を、ガラスにうつして

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花巻市大迫町にある「ガラス体験工房 森のくに」。吹きガラスやトンボ玉の製作体験ができるほか、工房で作られたオリジナルのガラス製品が店頭に並びます。ここで見つけた秋色は果物などをイメージして作られたトンボ玉です。ぶどうやりんご、どんぐりなど。色ガラス棒をバーナーで溶かして、一つ一つ丁寧に作っていきます。秋らしい顔をした、小さな輝きを楽しんで下さい。
ガラス体験工房 森のくに
【住所】花巻市大迫町大迫12−45−1
【営業時間】9:00〜17:00(体験受付は16:00まで)
【休み】火曜
【TEL】0198-48-3009
窓から愛でる壮大な秋を

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
滝沢市の「茶小屋ぜん」。ここの魅力は何と言っても大きな窓から臨む、その季節だけの絶景。天気のいい日は、岩手山や鞍掛山が訪れた人をもてなしてくれます。雄大な風景を眺めながら頂きたいのが、ご主人がハンドドリップで入れる拘りのコーヒー。ブラジル産の豆を使用しており、苦みが少し濃く、すっきりとした味わいです。ゆったりと寛ぎながら秋色のひと時をいかがですか。
茶小屋ぜん
【住所】滝沢市鵜飼臨安102−657
【営業】10:30〜17:00
【休み】火曜・水曜(1,2月は休業)
【TEL】019-680-2631
世界に一つだけの秋色を

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
八幡平市の松川温泉の地熱蒸気を利用した「地熱蒸気染色」。大胆な模様と豊かな色彩で、世界に一つだけの作品が出来上がります。八幡平市の「アルペンローゼ」は、地熱蒸気染色で作ったハンカチや洋服など様々な商品を取り揃えています。毎日同じ敷地内の工房で作られた染物には八幡平の紅葉をイメージしたものも。八幡平のこの季節を映す、世界に一つだけの秋。手に取ってみてはいかがですか。
アルペンローゼ
【住所】八幡平市松川温泉
【営業】8:30〜17:30
【休み】不定休
【TEL】0195-78-2451
女将が心を込めて作る秋味を

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡市菜園にある「割烹ほそ道」。家庭的な雰囲気の店内では、80歳を越えた女将が料理に腕を振るいます。ほそ道の料理は人それぞれ。お客さんにどのようなものが食べたいかを聞いて女将がその日に作るとのこと。今回は料理とお酒が存分に楽しめる5000円のおまかせコースを。秋に旬を迎えるきんきやさんまを使った料理が並びます。女将の優しさを感じられる味をぜひ味わってみてください。
割烹ほそ道
【住所】盛岡市菜園2−5−6サンライズガーデン地下1F
【営業】17:00〜23:00
【休み】日曜
【TEL】019-654-4916
あまく、上品な秋色を

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明治42年創業の「御菓子司 山善」。和から洋まで様々なお菓子が店内を彩ります。山善には秋の草花をイメージした上生菓子が。職人の手業によって一つ一つ丁寧に作られる上生菓子は彩りよく、味わいも上品に。伝統に培われた秋がここにはあります。
御菓子司 山善
【住所】盛岡市材木町2−21
【営業】9:00〜19:00
【休み】なし(元日のみ)
【TEL】019-622-2618
秋だから、芸術で…

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡市内丸の「Cyg」。東北の作家の企画展などを行うアートギャラリーです。ここに訪れた人の多くが手に取るのが、一般の方が自費出版した本の数々。作品集や絵本など形式・テーマは自由で、本のタイプは多岐にわたります。この秋訪れたいアートなスペースには、未だ出会ったことのない新たな世界が広がっています。
Cyg(シグ)
【住所】盛岡市内丸16−16 大手先ビル2F
【営業】11:00〜19:00
【休み】なし
【TEL】019-681-8089
- 秋たけなわの岩手で見つけた、この時期だけの色。季節を映す趣が私たちの心も染め上げて。足早に過ぎ行く秋。染み入るようなその美しさに会いに行ってみませんか。あなただけの秋色を探しに。