夢・見る・ピノキオ
放送内容
2017年10月29日放送
Vol.438 10月29日 ピノキオ流旅のススメ〜新潟・街を歩けば〜



- 新潟の街歩きを楽しむ。今も残る、いにしえの香り。市場で出会う地物の食材。長く培ってきた伝統の技。のんびり楽しむ新潟の旅はいかが。
新潟県政記念館

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新潟県会議事堂として明治16年に建てられた。明治の府県会開設期における現存する現存する唯一の議事堂として、国の重要文化財に指定されている。昭和50年から「新潟県政記念館」として広く一般に公開。
新潟県政記念館
【住所】新潟市中央区一番堀通町3-3
【休館】毎週月曜日、国民の祝日、月曜日が祝日の場合は翌日も休館 平成30年1月、2月は毎週火曜日も休館 年末年始(12月28日〜1月4日)
【入館料】無料
【TEL】025-228-3607
【サイトURL】http://niigata-bs.sakura.ne.jp/si/kensei
湊稲荷神社

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「願掛け高麗犬(こまいぬ)」に願をかけるという全国でも珍しい神社です。しかもこま犬を回して願い事をするという、独特の習わしがある。和船の出入りで新潟港が賑わっていたころに由来。愛しい船乗りが西風で出航できないようにこま犬を西に向けたのが始まりと伝えられている。
湊稲荷神社
【住所】新潟市中央区稲荷町3482
【TEL】025-222-6549
本町六商店街

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地元の皆さんが利用する、新潟市民の台所。「本町食品センター」は鮮魚店や精肉店、総菜屋などが軒を並べる。「丼や いし井」ではランチタイム終了後、市場内で買った食材を調理してくれる。(お酒かごはんセットを注文のこと)
本町六商店街振興組合
【住所】新潟市中央区本町六番町1105
【TEL】025-222-4790
【サイトURL】https://lolipop-dp47140487.ssl-lolipop.jp
SUWADA OPEN FACTORY

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
卓越した職人の技と、妥協のないクラフトマンシップで最高の爪切りを生産している。美しいフォルムは「切る」という機能を追求した形。工場は見学可能。併設のショップで買うこともできる。
SUWADA OPEN FACTORY
【住所】三条市高安寺1332
【営業】工場:火曜日〜土曜日(月・日・祝は除く)8:00〜17:00 ショップ:年中無休(年末年始は除く)10:00〜18:00
【TEL】0256-45-6111
【サイトURL】http://www.suwada.co.jp
月岡温泉 広瀬館 ひてんの音

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本有数の硫黄成分含有量、エメラルドの湯は肌がつるつるになる美人の湯といわれる。食事は会席風の月替わり。新潟の豊かな食材でもてなす。食事がお目当という客も多い。大正12年創業の落ち着いた宿。
月岡温泉 広瀬館 ひてんの音
【住所】新発田市月岡温泉278-4
【TEL】0254-32-2421
【サイトURL】http://www.hirose-hiten.com
ぽん酒館 新潟駅店

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新潟越後の酒造92蔵が利き酒ができる場所。500円で5枚のコインをもらい、お猪口で5杯のお酒が楽しめる。酒に限らず、醤油や食品なども豊富。お土産はここで。
ぽん酒館 新潟駅店
【住所】新潟市中央区花園1-96-47
【営業】9:00〜21:00(利き酒9:30〜)
【TEL】025-240-7090
【サイトURL】http://ponshukan-niigata.com