夢・見る・ピノキオ
放送内容
2016年06月12日放送
Vol.367 6月12日 涼やかに初夏の麺



- 暑さを感じる今日この頃。そんな日には冷たい麺はいかがでしょう。店自慢の夏限定メニューは、冷やしでおいしく味わうためのこだわりとアイディアが。涼やかな初夏の麺料理を存分に愉しみます。
ラーメン屋の初夏の麺

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡市津志田南にある、「盛岡麺厨房 維風堂々」。バリエーションが豊富なメニュー、その中でも自慢は塩ベースです。麺は細麺と太麺からお好みで。そして、吟味して作る丸鶏のスープが魅力です。爽やかな風味と鶏のうま味が詰まった、『冷やしゆず塩らーめん』。『冷やし辛味噌らーめん』は、ゴマや辛みの効いた味噌をブレンドして作る辛味噌を使い、すっきりとした辛さとコクが・・・冷やしメニューは8月までの期間限定です。
盛岡麺厨房 維風堂々
【住所】盛岡市津志田南2−5−23
【営業】11:00〜14:30(L.O)/18:00〜23:30(L.O)[日祝22:30(L.O)]
【定休】不定休
【TEL】019-638-0073
老舗蕎麦屋の冷やし麺

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花巻市にある明治37年創業の『わんこそば・食事処 嘉司屋』。老舗自慢の味は、県北産を毎朝打つ二八蕎麦。地元出身の宮沢賢治は、蕎麦好きで知られ、『かしわ南蛮』を好んで食べていたとか・・・そんな老舗蕎麦屋の、夏季限定メニュー。定番の『冷やし天おろしそば』と『冷やし焼き鴨そば』。ぜひ味わってみてください。
元祖わんこそば・お食事処 嘉司屋
【住所】花巻市東町2-19
【営業】(昼)11:30〜14:20 (夜)17:00〜21:00
【定休】水曜日
【TEL】0198-22-3322
【サイトURL】http://www.wankosoba-kajiya.jp
盛岡冷麺を

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡市永井、飯岡駅近くの住宅街に店を構える『龍泉』。5年前にオープンし、地元で評判の焼肉・冷麺のお店です。人気の訳、それは・・・美味さとリーズナブルさ。和牛カルビは仙台牛A5ランクの肉、ホルモンはできるだけ冷凍していない新鮮なものを。岩手県民定番、焼肉のしめは冷麺で。牛骨をベースに色々な材料を他の店より多く使い、時間をたっぷりかけた出汁に、上質な牛脂でコクを。牛の旨みたっぷりの甘めのスープには、程よく辛みの効いた自家製カクテキを混ぜていただきます。
龍泉
【住所】盛岡市永井23-15-7
【営業】11:30〜14:00 17:00〜22:00
【定休】水曜日
【TEL】019-681-0629
中国料理の麺料理

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北上市にある『中国家庭料理 煌林』。昭和61年、当時市内にあったホテルに店を構え、その後この場所へ。この道47年のご主人は、身体に優しい中国料理にこだわっています。『ザ・ジャーメン』は盛岡のじゃじゃ麺とは違い、甘さのある肉みその風味が中華麺にぴったりです。お酢とゴマ油で香りを付けた醤油ベースのタレでいただく『五目冷やし中華』。中国料理で使う大き目のクラゲに自家製叉焼など具材がたっぷりです。冷たい麺は夏の期間限定。『冷たいラーメン』は1日の限定数がありますので、お早めに。
中国家庭料理 煌林
【住所】北上市堤ヶ丘1-6-14
【営業】11:30〜14:00 17:30〜21:30
【定休】水曜日
【TEL】0197-63-2626
ワインとともに冷製パスタ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡市大通の名店会館2階。地産地消イタリアン酒場 サルーテは、その日ごとに仕入れる食材で様々な料理とワインを味わえるお店です。皮をパリッと焼き上げた二戸産 菜彩鶏のグリルに、トマトを盛りつけた冷製パスタ。店の農園のバジルを使ったジェノバソースがさわやかな香りです。旬の生うにを一瓶丸ごと乗せ、磯の香たっぷりのジュレを乗せた贅沢な一品です。その日の食材で作るメニュー、この料理に出会えたら、ぜひ味わってみてください。
地産地消イタリアン酒場 サルーテ
【住所】盛岡市大通1-11-18 名店会館2階
【営業】18:00〜24:00(金・土 深夜2:00まで)
【定休】日曜日
【TEL】019-651-1186