夢・見る・ピノキオ

放送内容

2016年05月01日放送

Vol.361 5月1日  春を求めて

  • 太陽が優しく微笑む岩手の春。柔らかな風に乗り、春色に染まるひと時を。ぽかぽか陽気のこの季節、あなたの心も春うらら。

冬の「白」から春の「白」へ


冬の「白」から春の「白」へ

冬の「白」から春の「白」へ 
冬の「白」から春の「白」へ

冬の「白」から春の「白」へ 
冬の「白」から春の「白」へ

雪の壁が残る八幡平にも春の知らせが…。ミズバショウです。雪の「白」から花の「白」へ。清らかな水辺に咲く木の花は、まるで春に舞い降りた天使のよう。雪深い八幡平には、白い天使が舞い降りていました。

色づき始めた雫石、その色をジェラートで…


色づき始めた雫石、その色をジェラートで…

色づき始めた雫石、その色をジェラートで… 
色づき始めた雫石、その色をジェラートで…

色づき始めた雫石、その色をジェラートで… 
色づき始めた雫石、その色をジェラートで…

手作りアイスが好評の「まんま」は、雫石産の食材を使った地産地消のお店。軽食はもちろん、それはジェラートにも。雫石のどぶろく「一の雫」の古代仕込み、自宅で栽培した大豆で作る自家製味噌、そして山から摘み取ってきた天然よもぎなど、春のメニューが並びます。ジェラートが運ぶ春の風に、満開の笑顔が花咲きます。

手作りアイスと軽食の店 まんま

【住所】雫石町柿木95−3
【営業】午前11:00〜午後6:00(なくなり次第終了)
【休】水曜日、第2・4木曜日
【TEL】019-692-2032

グラスに輝く桜花


グラスに輝く桜花

グラスに輝く桜花 
グラスに輝く桜花

グラスに輝く桜花 
グラスに輝く桜花

北上らしいクラフトビールを。去年の3月にオープンしたビールの醸造所、「さくらブルワリー」。オーナーはイギリス出身のスティーブンさん。北上の自然の恵みをビールにしたいと製造に励んでいます。そのご自慢のビールは、直営店「ALE HOUSE ROBIN HOOD」で。岩沢地区の湧水や夏油高原で採れたふきのとう、そして展勝地の桜の酵母を使ったビールなど、北上の自然の恵みに満ちた一杯を。

さくらブルワリー(北上さくら醸造所)

【住所】北上市大通り4-8-5
【TEL】0197-61-2316

ALE HOUSE ROBIN HOOD

【住所】北上市青柳町2-2-18
【営業】午後6:00〜午前0:00
【休】なし
【TEL】0197-72-8909

山田に希望の花が咲く


山田に希望の花が咲く

山田に希望の花が咲く 
山田に希望の花が咲く

山田に希望の花が咲く 
山田に希望の花が咲く

穏やかな陽気に染まる山田湾。大沢漁港のすぐ近くに、一軒の養殖小屋があります。鈴木敏彦さんと陽子さんの作業場です。震災の被害に遭うも、その翌年に同じ場所で養殖を再開しました。この時期の旬は、牡蠣。通常寒い時期に旬を迎える牡蠣ですが、三陸の旬は春。栄養をたっぷり摂ったその牡蠣は、身が大きく甘みが増します。そして、その作業場にはもう一つの春もありました。それは、一本だけ生えるヤマザクラ。養殖を再開後に陽子さんが見つけたものです。震災によって生じた防潮堤の裂け目。そこに根を張り、新たな命が芽吹きました。奇跡が生んだ一本桜。それは、未来という名の大輪の花。これからもずっと、希望のしるしとなるように…。

【場所】山田町大沢8-98-1大沢漁港すぐそば

※牡蠣などの海産物は、毎月第1・3土曜日および日曜日に、盛岡市の「サン・フレッシュ都南」にて販売しています。

  • 「春」。それは、大地が色づくのみならず、私たちの心も陽気に染める季節。春の息吹に誘われて、あなたも染まってみませんか?笑みがこぼれる春色に。