夢・見る・ピノキオ
放送内容
2015年10月04日放送
Vol.332 10月4日 秋、アートな空間(スペース)へ



- 感覚が研ぎ澄まされるこの季節、日常のすぐそばにある、アートにふれて。
東北から発信されるアートを、間近で体感!!

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「北十字星」と呼ばれる「はくちょう座・シグナス」から、その名を取ったアートギャラリーでは、東北で活動する作家・アーティストに焦点をあて、企画展を開いています。根本裕子「バターと虎、象とカルマ」10月18日(日)まで開催中森田 梢「ZINEとその周辺」11月3日まで開催中
Cyg(シグ)アートギャラリー
【住所】盛岡市内丸16-16大手先ビル2F
【TEL】019-681-8089
アール・デコ様式の意匠がいまも残っている空間へ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
街を歩くと、その風景の中にもアートを感じることができます。そのひとつが建築物。昭和のはじめに建てられた「岩手県公会堂」に取り入れられているのが「アール・デコ」の建築様式。直線や円、幾何学模様などを駆使したデザインが特徴です。
岩手県公会堂
【住所】盛岡市内丸11-2
【TEL】019-623-4681
公会堂内のレストランでフランス風料理を

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「公会堂多賀」をたびたび訪れていたのが、新渡戸稲造。今からおよそ80年前、新渡戸が食したコース料理のレシピをもとに再現したのが、「新渡戸コース」。
公会堂多賀
【住所】盛岡市内丸11-2 B-1
【営業】11:00〜14:30 17:00〜21:00
【定休】第1・第3月曜日
【TEL】019-622-3939
ドイツ風ロマネスク様式を汲んだ西洋建築

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もりおか啄木・賢治青春館
【住所】盛岡市中ノ橋通1-1-25
【TEL】019-604-8900
住宅街の不思議な洋館

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡でもっとも古い本格的なレンガづくりの洋館には、その建物の随所に、美意識へのこだわりを感じる意匠が。現在は、アートギャラリーとしても活用されています。
石井県令邸
【住所】盛岡市清水町7-51
【サイトURL】http://kenreitei.exblog.jp/
自然の造形美にふれて

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雫石の豊かなみどりの中にある小岩井農場。その一角にあるのが「どんぐりコロコロ」。地元産の木材を使った手作りの木工製品をあつかうお店には、自然木のオブジェも。
どんぐりコロコロ
【住所】雫石町丸谷地68-82
【営業】10:00〜17:00
【TEL】019-692-3500
居心地よい空間で、ぬくもりある陶器と、ゆったりとした時間を

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陶房とカフェを併設するお店。ご主人がつくる陶器は、カフェでメニューを提供する際の器としても使用されています。
マルヨウ
【住所】奥州市水沢区東大通り3-1-5
【営業】喫茶 11:00〜17:00 陶房 10:00〜17:00
【定休】喫茶 木・日曜日 陶房 木曜日
【TEL】0197-23-8459