夢・見る・ピノキオ
放送内容
2015年09月13日放送
Vol.329 9月13日 小麦の魔力



- 小麦という食材は、まさに変幻自在。調理法によって、姿を鮮やかに変えて。その魔力に魅せられて、小麦から生まれる多彩なメニューを楽しむことに。
ナンと味わうインドカレー

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インド人シェフが調理する、本格インドカレーが評判の店。スパイスを使いすぎず、食材とのバランスを大事にしている。ナンも、タンドール窯で焼く焼きたてが味わえる。人気の「キーマカレー」「バターチキンカレー」とどうぞ。
インドカレーレストラン じょし家
【住所】盛岡市中央通1-11-7 笹川ビル1階
【営業】ランチタイム 平日 11:30〜14:30(LO14:00) 土曜 11:00〜15:00(LO14:30) ディナー 平日 17:30〜22:00 (LO21:30) 土曜 17:00〜23:00(LO22:30)
【定休】日曜日・祝日・年末年始・第二第四水曜日のディナー (※ただしご予約などの際は開店します。)
【TEL】019-625-7333
【サイトURL】http://www.sasapanda.co.jp/
丁寧に時間をかけたうどんを

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小麦は国産小麦と県産小麦をブレンド、出汁は無化調・無添加。安全で美味しい、讃岐うどんを提供する。「切りたて」「茹でたて」がモットー。お客さんが来てから、うどんを切り、仕上げる。時間はかかるが、うどんを一番美味しい状態で食べて欲しいという丁寧な仕事がうれしい。
みししっぴ饂飩
【住所】盛岡市月が丘3-30-8
【営業】11:00〜15:00(麺が無くなり次第終了)
【定休】月曜(祝日は営業)
【TEL】019-646-2645
盛岡正食普及会

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡のオーガニックショップの草分け。店内には、県産小麦をはじめ様々な自然食品が並ぶ。パン製造の歴史も古く、今も学校給食のパンを手がけている。自家製パンは、県産小麦を使用。「風土に合った」岩手らしい、素朴なパンを作っている。
盛岡正食普及会
【住所】盛岡市上ノ橋町1-48
【営業】9:00〜18:00
【定休】日曜
【TEL】019-652-3751
ほっと落ち着く場所で

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡正食普及会の自家製パンが食べられる場所。およそ5分ふかす「ふかしパン」はお店の人気メニュー。コーヒーと特製スープが付く、セットがおすすめです。時間がゆっくりと流れるような場所で、穏やかな時間を。
一茶寮
【住所】盛岡市上ノ橋町1-48
【営業】10:00〜19:00
【定休】日曜
【TEL】019-653-4646
【サイトURL】http://www.geocities.jp/gallerysaiensu/issaryou.htm
人気の麺屋で自家製麺を

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
矢巾で18年続いた人気店が、移転。麺も自家製麺に。かんすいの匂いのない、全粒粉ストレート。ダシ香る「魚ダシそば」がおすすめ。間もなく登場する新作メニューも、見せていただいた。その名も「そば」鶏ベースのスープに、具材はネギだけ。気になる味は、お店で食べてのお楽しみ。
拉麺太ヂ(タイヂ)
※太ヂの「ヂ」は木偏に及です。
【住所】紫波町高水寺稲村48-18
【営業】11:30〜15:00ころ(麺、スープが無くなり次第終了)
【定休】木曜
【TEL】019-672-4956
美味しいイタリアンをリーズナブルに

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月オープンのトラットリア。東京「俺のイタリアン」でキャリアを重ねたオーナーシェフが「高級な食材をリーズナブルに」という思いで本格レシピを提供する。代表的なメニューが「牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ バローロの赤ワインソース ¥1,580(税別・数量限定)」「国産生ウニのスパゲッティ ¥880円(税別・数量限定)」調理も丁寧に、時間が多少かかるが美味しい料理を楽しんで欲しいとのこと。
トラットリア プリミ
【住所】金ケ崎町西根二の台80-13
【営業】平日17:00〜24:00 日・祝日17:00〜23:00
【定休】水曜
【TEL】0197-47-6633