夢・見る・ピノキオ
放送内容
2014年07月06日放送
Vol.268 7月6日 火と土に生きる〜陶芸家ふたり〜



- 明治時代から続く窯元と、趣味が高じて自分で窯を作ったアマチュア陶芸家。二人を結びつけた焼き物の魅力、そして、一度の窯焚きにかける陶芸家の想いとは。
台焼

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5代続く老舗の窯元。東北では珍しい白磁の染付、そして青磁が特徴。当代の杉村峰秀さんは、薪窯で、磁器の焼き締めに挑戦している。
台焼
【住所】花巻市湯本2−9−2
【営業】9:00〜17:00
【休】不定休
【TEL】0198-27-2622
綱取窯

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安達吉男さんが自らの手で作りあげた穴窯。年に2回ほど、薪で焚いている。自然釉の焼き締めにこだわり、東北現代工芸美術展で入選している。
窯出し 窯出しは窯場のお祭り。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自分の作品が生まれ出る瞬間を仲間と共有できる日。それぞれの作品についての意見を交わすのもまた一興。
燈弥

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岩手の食材にこだわった和食の店。窯焚きの労をねぎらい、特別に、二人の作った器に料理を盛って頂いた。
燈弥
【住所】盛岡市大通3−2−4
【営業】17:00〜24:00
【休】日曜日
【TEL】019-623-6123



- 世代を超えて人を魅了する焼き物。火と土、そして偶然が生み出す芸術です。