夢・見る・ピノキオ
放送内容
2012年07月01日放送
Vol.165 7月1日 水のおはなし



- ひんやりと澄んだ清水を求めて、山や川などに出かけてみました。
シャワークライミング

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久慈市山形町の内間木ビジターセンターを起点に、シャワークライミングに挑戦。沢の上流を目指して登っていくと途中いくつかの滝があり、インストラクターの2人とスリル満点の滝壺ダイビングを楽しみました。40分ほど歩くと内間木大滝に到着。地図に載っていない大きな滝は見応えがありました。*シャワークライミング:予約制(個人でも可)、体験料一人3500円
久慈市ふるさと体験学習協会
【住所】久慈市川崎町1-1 久慈市交流促進課内
【TEL】0194-75-3005
新山根温泉 べっぴんの湯

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
沢登りを楽しんだ後は、山あいの一軒宿で温泉に入りました。東北でも有数の強アルカリの湯は、やや滑りがあってしっとりと肌になじみます。湯上りには食堂でランチを。赤べこたっぷり丼定食は6時間煮込む短角牛がとても柔らかでボリューム満点です。地元のそば粉で打ったそばきりも美味。赤べこたっぷり丼定食 950円赤べこたっぷりラーメン 900円そばきり(山根の手打ちそば) 600円
新山根温泉 べっぴんの湯
【住所】久慈市山根町下戸鎖4-5-1
【日帰り入浴】7:00〜21:00 大人400円、小学生200円
【休み】無休
【TEL】0194-57-2222
山根名水48泉めぐり

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久慈市の山根地区にはなんと48もの清水があるといいます。長寿の泉は水量豊かですっきりとした飲み口。一口飲んでは一日、二口飲んでは二日長生きするとの言い伝えがあるそう。この山根のキレイな清水をいつまでも守りたい…と、名水を守る会のメンバーは活動を続けていました。
水の都・盛岡の清水

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
城下町盛岡の町並みには、今もいくつもの清水が湧き出しています。石組の井戸が風情ある青龍水や、町屋の景観に溶け込む大慈清水、繁華街の中心部に湧く御田屋清水は盛岡の三清水と呼ばれています。また賢治清水では、修学旅行で盛岡を訪れた小学生たちがひと時の涼を求めていました。