夢・見る・ピノキオ
放送内容
2011年07月24日放送
Vol.117 7月24日 平泉十景



- 世界文化遺産、平泉。情景の向こう側にある、古の人々の思いを感じて…

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奥州藤原氏初代清衡公が造営した、中尊寺。輝きを今に伝えるもの、歴史の無常を伝えるもの…。栄枯盛衰に思いをめぐらせば、情景の一つ一つが心にしみて。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中尊寺本堂から少し下がったところにある、お休み処。素敵な茅葺屋根、奥の細道展を愉しみながら。冷やしぜんざい 500円グリーンティ 350円
積善院お休み処
【営業】9:00〜17:00(冬季16:30)

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
源義経の住居があったとされる、高館。夏草や 兵どもが 夢のあと芭蕉が心を打たれた情景に、思いをめぐらせて。
高館義経堂
【拝観時間】8:30〜16:30

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秀衡塗の工房へ。受け継がれてきた技術に、その時代時代の職人たちの独創性も積み重なって。
翁知屋
【住所】平泉町衣関1−7
【定休】水曜
【TEL】0191-46-2306

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毛越寺の浄土庭園を歩く。往時の建物は失われているが、そこに佇めば、静かに語りかけてくるものが…。 お休み処冷やしあめ 400円自家製甘酒 400円
毛越寺
【拝観時間】8:30〜17:00

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
観自在王院跡、無量光院跡、金鶏山。おぼろげながら見えてくる、藤原氏の時代の姿。無常であり、はかないその様に、平泉の尊さが。