夢・見る・ピノキオ
放送内容
2010年12月26日放送
Vol.90 12月26日 新春、近し〜めでたき料理の香り〜



- 年越しやお正月にいただく、料理。そここめられた願いは、昔も今も、かわりなく…。
くるみだれのお雑煮

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岩泉では、お雑煮のもちに、くるみだれをたっぷりつけて。一番のご馳走で、新年の朝を迎えます。
チョロギ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
釜石市の橋野町では、お母さん達がチョロギの出荷で忙しい。縁起もののチョロギ、正月は紅白で。
なめたの煮付け

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三陸の年越しは、海の幸で贅沢に。釜石で欠かせないナメタの煮つけを、サンフィッシュ釜石・まんぷく食堂の島村さんに作って頂きました。酒・水・醤油、そこにザラメをたっぷりと入れて。
造り酒屋の正月は…

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
寒仕込の時期、杜氏たちは正月も忙しい。ひっつみと酒粕汁で、仕事の合間に体をあっためながら。
もちどころ一関の、正月餅

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
暮らしの中に餅食がある文化。神様が家に降りてきている正月は、きな粉の餅「福取り餅」をいただく。
老舗料亭のおせち料理

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡市の大清水多賀。手作りのおせち料理にこだわりを持つ。豪勢な「華重(3万円)」は、今年は早々と予約でいっぱいに。27日(月)まで、追加で3組の予約を受付中。※おせち華重の予約は27日(月)まで。新年は4日から営業。
大清水多賀
【住所】盛岡市清水町12−10
【TEL】0800-800-4137
- 家族、祖先、自然、神様。正月の料理は、一つ一つに、感謝と、永遠の願いが込められて・・・。