夢・見る・ピノキオ
放送内容
2021年12月12日放送
Vol.648 師走の八戸 味めぐり



- 東北屈指の港町、八戸。
全国有数の水揚げを誇るイカやサバをはじめ、様々な海の幸が…。
古くから漁港として栄えた町では食材の活かし方にもこだわりが。
そんな旬の八戸の味を、満喫しませんか。
何でも揃う でっかい市場

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
およそ60店舗が軒を連ねる食のテーマパーク。
イクラや数の子、ナメタカレイに、真ダラなど、年末年始に必要な食材がいっぱい。
新鮮な魚介類は勿論、肉や野菜、お土産物など、何でも揃っています。
八食センター
【住所】八戸市河原木神才22-2
【営業】9:00~18:00
【定休】水曜・元旦 ※来年1/5までは水曜も営業
【TEL】0178-28-9311
こんな朝市も…

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陸奥湊駅前朝市のすぐ近くに店を構える食堂。
2014年全国ナンバーワンの海鮮丼を決める大会で見事、グランプリを獲得。
グランプリに輝いた「平目漬丼」は、八戸港で水揚げされたヒラメを低温熟成。
熟成させた平目は柔らかくしっとりと…。
セットメニューには、八戸名物、せんべい汁が付いているのもうれしいです。
◇平目漬丼せんべい汁セット 1,350円
◇漁師の漬丼 1,850円
みなと食堂
【住所】八戸市湊町久保45-1
【営業】6:00~14:00(L.O)
【定休】日曜・年末年始
【TEL】0178-35-2295
八戸のパワースポットへ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神様の使いと言われるウミネコの繁殖地として、国の天然記念物に指定されている八戸の名所、蕪島。
そんな蕪島の頂上に鎮座するのが、宝永3年、1706年に建立されたとされる、蕪嶋神社。2015年11月5日、火災により全焼した社殿は、青森県南部町の大工さんにより再建され、およそ5年の歳月をかけ、2020年3月、一般市民が参拝できるように…。
蕪嶋神社
【住所】八戸市鮫町鮫56
【拝観時間】 9:00~16:00
【TEL】0178-34-2730
蕪島が見えるカフェ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蕪島の近くにある、コーヒーカップコレクションが自慢の素敵なカフェ。
窓から見える色々な景色の違いや店内の雰囲気など、食事以外のプラスαの贅沢を楽しむことができます。
◇フォンダンショコラセット 1,000円(ドリンク付)
カフェ&ギャラリー うみ音
【住所】八戸市鮫町下盲久保25-117
【営業】11:00~17:00
【定休】木曜、第2・4水曜
【TEL】0178-33-0134
夜の八戸をぶらり…

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
八戸のブランドサバをこよなく愛し、そのうまみを最大限引出してくれるサバ専門店。
サバの情報を日本全国に持って帰ってもらい、また、色んなお客様がサバの情報を持って来てもらいたいという意味で名付けられた「サバの駅」。
「八戸銀サバトロづけ丼」は全国ご当地どんぶり選手権2016年、2017年と、グランプリを獲得。
◇八戸銀サバトロづけ丼(大) 1,980円(小鉢、吸物付)
◇サバおでん 880円
◇銀さばの串焼き 1串600円
◇プレミアム銀さば三種盛り 1,760円
◇日本酒 一合880円(全品)
サバの駅
【住所】八戸市六日町12 大松ビル1F
【営業】17:00~21:30(L.O)
【定休】日曜
【TEL】0178-24-3839
八戸の食材をイタリアンで・・・

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年3月にオープンしたイタリアレストラン。
東京の洋食店や和食店であらゆるジャンルの技術を学び経験を積んできたシェフが作るイタリアン。
八戸エリアでとれた海と山の恵みを主に使っており、昼はランチ、夜はコース料理が楽しめます
◇シェフに身をゆだねるコース 3,000円
Porta Otto
【住所】八戸市十三日町5番地 藤庸ビル2F
【営業】11:30~13:30(L.O)
18:00~22:00(L.O)
【定休】日曜 ※不定休・ランチ不定休あり
※令和4年1月2日より営業
【TEL】0178-38-9485