夢・見る・ピノキオ
放送内容
2021年10月31日放送
Vol.642 かぼちゃのおはなし



- ハロウィーンのシンボル、カボチャ。
ホクホクした食感、優しい甘さが世界中で愛されている野菜。
美味なる料理とともに、カボチャに因んだお話しも。
かぼちゃをイタリアンで

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かぼちゃの語源は「カンボジア」。
江戸時代に、カンボジアの産物としてポルトガル人によって伝えられ、カンボジアが訛り、かぼちゃと呼ばれるようになったのだとか。
野菜ソムリエ上級プロの高橋義明さんが育てているかぼちゃ「ダークホース」は、2019年野菜ソムリエサミットで金賞を受賞。
その極上のかぼちゃを遠野市のイタリアンレストラン「アダージオ」で。
かぼちゃのオレンジ色が目を引く濃厚なクリームパスタ。素材の甘みを生かした優しい味わいは、もっちもちのペンネとよく合います。
◆ピノキオコラボランチ ダークホースのクリームペンネ950円
Scuola Caffetteria Adagio
【住所】遠野市土淵町土淵4地割21-6
【営業】11:30~14:00(13:30 L.O.)
【定休】日曜・月曜
【TEL】0198-60-2560
かぼちゃの“魅力”を引き出す

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
丘の上に佇む大きな日本家屋。一日一組限定、紹介制レストランの薫風農園。中国薬膳料理を、長年東京で教えてきた料理作家の豊村薫さんは、体が求める美味しい料理を、愛情こめて作ることがモットー。
薫風農園
【住所】一関市真柴字八幡37-2
【サイトURL】http://kunpu-noen.com
岩手県産ブランドかぼちゃ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一関にちょっと変わった形のブランドかぼちゃがあります。「南部一郎」です。果肉はしっとりとして粘りがあり、鮮やかな黄色と強い甘みが持ち味。マンゴー並みの甘さといわれる南部一郎を、地元の郷土料理で。かぼちゃの風味が存分に味わえます。
骨寺村荘園交流館 若神子亭
【住所】一関市厳美町若神子241-2
【営業】9:00~17:00
【定休】火曜
【TEL】0191-33-5022
ジャック・オー・ランタン

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハロウィーンのシンボル、オレンジ色のパンプキンで掘って作る「ジャック・オー・ランタン」。紫波町の園芸店「花の館」には、この時期、観賞用のパンプキンが、ところ狭しと並んでいます。
花の館 紫波佐比内店
【住所】紫波町佐比内字三子平10
【営業】9:00~17:00
【定休】不定休
【TEL】019-674-2992
かぼちゃをスイーツで

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
滝沢市の洋菓子店マイヤーリング。季節に合ったスイーツが楽しめる人気店。
滝沢市産のかぼちゃを使い、丁寧に下ごしらえして作るのは「かぼちゃのプリン」。
しっとりなめらかな口当たり。優しい甘さ、カラメルとの絶妙なバランス。
甘みと苦みが織りなす奥行きのある味わい。余韻に浸るために少しずつ食べたくなるほど。
カフェコンディトライ マイヤーリング
【住所】滝沢市字土沢525
【営業】10:00~18:00
【定休】火曜・第1、第3月曜
【TEL】019-626-5101