夢・見る・ピノキオ
放送内容
2021年08月15日放送
Vol.631 スイカのおはなし



- 夏の輝く太陽のように真っ赤に色づく果実。
スイカを生かした食と共にあなたの知らないスイカのお話も。
見て、食べて夏の味わいを感じてみませんか?
県内一のスイカの産地 滝沢市

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏の果実の王様 「スイカ」
歴史は古く2500万年前、アフリカの砂漠地帯で野生種が存在したとされています。
元々は苦い果物。長い時間をかけ甘くなるように品種改良されました。
滝沢市は県内一のスイカの産地。直売所には採れたばかりのスイカがごろごろと。
昭和40年代からスイカ栽培を始め、その後新しい特産品として作られるようになりました。
農産物共同直売所ふれあい
【住所】滝沢市木賊川320
【営業】9:00~18:30
【TEL】019-688-4588
老舗店の新しい看板メニュー

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
紫波町の中心部に位置する「日詰商店街」。創業100年を超える鈴徳商店は元々食料品などを扱うお店でしたが、15年前からパン作りも始めました。
去年からは商店街を盛り上げるため、可愛らしい小玉スイカパンを出すように。
◇火曜日限定 紫波町産の小玉スイカパン 500円
※電話でのご予約をおすすめします。
鈴徳商店
【住所】紫波郡紫波町日詰郡山駅212−3
【営業】9:00~18:30
【定休】不定休
【TEL】019-672-3404
スイカを使った料理でおもてなし

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
滝沢市の図書館やアンテナショップが併設するビッグルーフ滝沢。
たきざわキッチンでは夏になると沢山のスイカメニューでおもてなし。
◇スイカスープ冷麺セット 980円
◇スイカゼリー 280円
◇たきざわスイカスパークリング 380円
ビッグルーフ滝沢 たきざわキッチン
【住所】滝沢市下鵜飼1−15
【営業】ランチ 11:00~14:45(L.O.)
レストラン 10:30~18:00
【定休】毎月第2・4火曜
【TEL】019-656-7811
夜に味わう大人のスイカ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やはり夏にぴったりのフルーツカクテルを。
◇スイカマティーニ 1,430円
◇シャンパンモヒート 1,650円
◇ピーチピンフスムージー 1,100円
The Bar佐藤
【住所】盛岡市大通2丁目2−16
【営業】19:00~3:00
【定休】不定休
【TEL】019-651-0701
スイカをアートで

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スイカはもちろん、果物や野菜に彫刻を施すタイの伝統文化「タイカービング」
見て、食べて、味わって。
カービング岩手
出張・プライベートレッスン
【TEL】090-7069-3869
【サイトURL】カービング岩手 検索
スイカ尽くしのスイカカフェ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スイカが日本にやってきたのは平安時代。
中国の西域から全域に伝わったことから西の瓜と書いてスイカと呼ばれるように。
今では日本の夏の風物詩にもなり、世界各国で食べる果物になりました。
震災遺構たろう観光ホテルのすぐそばにある一軒のカフェ。
来た人に明るい気持ちになってもらうため、スイカをモチーフにしたグッズで溢れる店内。
◇クロワッサンサンド 450円
◇スイカブラウニー 250円
◇すいかフラペチーノ 400円
カフェ すいか
【住所】宮古市田老野原65-2
【営業】11:30~17:00
【定休】日曜・月曜
【TEL】080-2820-8811