夢・見る・ピノキオ

放送内容

2020年10月25日放送

Vol.591 ピノキオ流 旅のススメ~新潟・庄内 揚北衆の地をぶらり~

  • 足を延ばして、新潟と山形・庄内へ 歴史のページをめくりながら、秋の味にも出会う旅

揚北衆の地 新発田

揚北衆の地 新発田
揚北衆の地 新発田 揚北衆の地 新発田
揚北衆の地 新発田 揚北衆の地 新発田

揚北衆の地、新発田でシンボルになっている場所が、新発田城。天守閣・3階櫓の屋根には、敵をかき乱す目的で3匹のシャチがのっています。江戸時代の建造物もあり、表門と二の丸隅櫓は、国の重要文化財に指定されている。城址公園にある茶屋には、新発田の名物も。地元で、愛されている評判のアイスや郷土玩具。時を越えても、輝きは増している。

新発田城

【住所】新潟県新発田市大手町6丁目
【開門】9:00~17:00(11月16:30閉門)
【期間】4月~11月

ガイドの問い合わせ

新発田市観光協会
【TEL】0254-26-6789

揚北衆も食したもの

揚北衆も食したもの
揚北衆も食したもの 揚北衆も食したもの
揚北衆も食したもの 揚北衆も食したもの

揚北衆・本庄氏の拠点だった村上市で、京都の王貴族に献上する程、評判だったものが、村上の鮭。 街には、鮭料理専門店がある程、鮭の食文化が根付いている。井筒屋では、鮭尽くしの料理が頂ける。定番は、塩引鮭。村上ならではの気候風土の中で、風を受けて発酵した鮭は、独特の旨味、奥深い味わい。村上の家庭料理と言われる焼漬や、酒びたし、はらこの味噌漬など、自慢の一品が並ぶ。

千年鮭 井筒屋

【住所】新潟県村上市小町1-12
【営業】11:00~13:30L.O (土日祝 14:00L.O) ※当面の間
【休】年末年始
【TEL】0254-53-7700

揚北衆 色部氏

揚北衆 色部氏
揚北衆 色部氏 揚北衆 色部氏
揚北衆 色部氏 揚北衆 色部氏

村上の中心市街地から離れた場所に、揚北衆、色部氏の居城、平林城跡がある。平林城は、戦国時代の城で、石垣はない。土を盛って作った土塁や堀などで巧に作られた城。敷地内では現在も発掘調査が続けられている。築き上げた館はなくても、戦乱を生き抜いた色部氏の確かな軌跡がここに。

平林城跡

【住所】新潟県村上市葛籠山

問い合わせ

村上市教育委員会 生涯学習課
【TEL】0254-53-7511

揚北衆 本庄氏

揚北衆 本庄氏
揚北衆 本庄氏 揚北衆 本庄氏
揚北衆 本庄氏 揚北衆 本庄氏

村上市の中心市街地にある臥牛山。標高135mの山が、揚北衆 本庄氏の居城だった場所。
鎌倉時代からこの地を治めていた本庄氏が、16世紀初頭に築いたと考えられている山城。
天守があった場所から望む村上の城下町は、自慢の眺望。天気が良いと日本海に佐渡島も見える。
市民から、お城山の愛称で親しまれる村上城跡。今も昔も人々の心のよりどころ。

村上城跡

【住所】新潟県村上市二之町

庄内を賭けた合戦

庄内を賭けた合戦
庄内を賭けた合戦 庄内を賭けた合戦
庄内を賭けた合戦 庄内を賭けた合戦

戦国末期に山形県鶴岡市であった合戦。舞台となった十五里ヶ原は、揚北衆・本庄繁長が圧倒的な強さをみせた場所。1588年、劣勢だった最上軍・東禅寺右馬頭は、自ら敵陣に斬り込み、本庄繁長に一太刀浴びせたが、悲壮な最期をとげた。ここにあるのは、その右馬頭の墓。
命をかけた人々の魂を鎮めるため、戦があった場所に祀っている。

十五里ヶ原古戦場

【住所】山形県鶴岡市友江中野

宿坊の伝統料理

宿坊の伝統料理
宿坊の伝統料理 宿坊の伝統料理
宿坊の伝統料理 宿坊の伝統料理

出羽三山の宿坊では、古くから伝わる伝統料理が、精進料理。山神の恵みをお膳に並べるという考え方の料理。食材は、旬のキノコ類や野菜など。この日は、ブナハリタケ、もって菊、アケビなどが並んだ。
月山の雪解け水で育った食材で作る精進料理は、土地の豊かさを物語るお膳。
11代目の主人は、出羽三山精進料理プロジェクトに関り、精進料理が出羽三山の集客に繋がるように 様々な活動をしている。

旅館 多聞館

【住所】山形県鶴岡市羽黒町手向115
【TEL】0235-62-2201

出羽三山精進料理プロジェクト 問い合わせ 

羽黒町観光協会
【TEL】0235-62-4727

  • 戦国時代、上杉家を支えた豪族の軌跡。皆さんも旅をして、素敵な出会いを。