麗美'sキッチン/伸剛'sキッチン
放送内容
2018年03月17日放送
桜ぼたもち


ごはんが熱いうちにつぶし、ラップを使って丸めておくのがポイント♪春の手土産にもピッタリです(^^)/〈担当:宮本麗美〉
宮本麗美
桜ぼたもち
材料(7コ分)
- うるち米…1/2合
- もち米…1/2合
- 小豆あん…320gほど(炊き上がったごはんと同じ量を用意)7等分し、丸めておく
- 桜の花の塩漬け…7輪(塩抜きする)
作り方
- うるち米・もち米を合わせて研ぎ、30分水に浸した後、炊飯器の目盛りに合わせて水加減し、普通に炊く。
- ①をボールに移して、ごはんが熱いうちにすりこ木などを使い水をつけながら突きつぶしていく。
- 手水を付けながら②のごはんを7等分し(1コ約45g)、ラップを使って丸めておく。
- ラップの上にあんをのせ、もう1枚その上にラップをかぶせ、手で圧しながらあんを広げ、上にかぶせたラップをはずす。広げたあんの上に③をのせて全体をあんでくるみ形を整える。残りも同様の手順でぼたもちを作り器に盛って桜の花を飾り完成。