楽々クッキング
放送内容
2021年10月30日放送
亥の子餅


旧暦の亥の月(現在の11月)に食べる縁起物♪源氏物語にも登場する歴史あるお菓子♡
担当:宮本麗美
亥の子餅
材料(8個分)
- 【A】白玉粉 100g
- 【A】水 150g
- 【A】砂糖 30g
- 【B】白ゴマ 小さじ1~
- 【B】黒ゴマ 小さじ1~
- 【C】あんこ 200g(25g×8)
- 【C】松の実 16粒
- 【C】あんず 1個(8等分)
- 【C】クルミ 16粒
- 【C】甘栗 8個
- 【C】カボチャの種 16粒
- 【C】クコの実 16粒
- 片栗粉
作り方
- 【A】の白玉粉と砂糖を耐熱ボウルに入れて混ぜる。そこへ水を少しづつ加えてなめらかになるように溶き混ぜる。ふんわりとラップをかけてレンジで2分加熱する。
- 1を一度取り出して、【B】をのせて、ごはん用のヘラでよく混ぜる。ラップをふわっとのせて、レンジで1分30秒加熱する。
- 2のラップを外して混ぜて、片栗粉を敷いたバットに、ひとまとめにして取り出す。片栗粉を混ぜながら棒状に形を整えて箸で8等分する。
- 【C】の材料を1/8量ずつ合わせて、ラップにのせて丸めておく。
- 3で4を包む。(楕円形に伸ばした生地の中心に、丸めた具材をのせて包む。手に付きにくいように外側には片栗粉を付けながら、卵型に成形する。)