|
|
|
|
家や会社の近くで見つけた花を眺めることです。
特にサクラの季節が過ぎると、県内は百花繚乱ですね。
ハナミズキ、ツバキ、フジ、ヤマブキ、シバザクラ…あと、リンゴの花も華やかに咲きますね!
花に興味を持つようになったのはごく最近なので、さほど詳しくはありません。
その分「この花はなんだろう…?」と調べる楽しみがあります。
これからの時期咲くもので好きなのは「ツユクサ」の花です。
花びらは指の爪くらい小ぶりですが、「青好き」の私としては、
鮮やかな青い花を付けるので楽しみにしています。
そんな風にフラフラ〜と花に引き寄せられて寄り道をしていると
バスや電車の時間に遅れる…ということもあるので注意しています。 |
|
|
|
|
プランターに植えた野菜の成長チェックです。
数年前から始めている家庭菜園。今年も先月はじめに
「ミニトマト」と「シシトウ」、「ズッキーニ」を植えました。
毎日その様子を眺めることが今の時期一番の楽しみであり、元気をもらえます。
仕事が忙しいときなど、水やりを家族に任せていてチェックを怠っていた後は、
久しぶりに会った親戚の子供の成長をみるような感じで、
「あら〜大きくなったねえ〜」と話しかけることも(笑)。
今年も美味しい野菜が出来ますように! |
|
|
|
|
「空気の入れ替えをする事」です。
だんだんとあたたかくなってくると、朝空気の入れ替えをします。
一日が始まったと!というすがすがしい気持ちにもなりますし、
仕事を終えて家に帰ると家の中の空気がスッキリしていて嬉しくなります。
些細な事ですが、楽しみです。 |
|
|
|
|
毎日の楽しみは「花」です。
街が様々な花に彩られるこの季節。
特に、テレビ岩手の目の前にある「もりおか歴史文化館前」の花壇が見事です。
南部藩の家紋「向かい鶴」をモチーフにした花壇や、パンジーの寄せ植えなど。
力強い朝日に照らされた花を見ると、「きょうも一日頑張ろう」と元気が湧いてきます。 |
|
|
|
|
通勤途中、日に日に色濃くなる木々や河原の緑を眺めること!
自然豊かな岩手県ですが、今の時期の植物の緑が一番好きです。
夏に向けてぐんぐん成長する植物の「生命力」がありつつも
まだどこか「若さ」や「柔らかさ」が残る葉っぱの色合いが魅力的ですし、
植物ごとに微妙に色が異なっているあたりも、今の時期ならではの光景。
癒されます! |
|
|
|
|
私の毎日の楽しみはやっぱり仕事終わりの一杯。
白い泡に黄金に輝くシュワシュワとした飲み物!ビールがやめられません。
現在はワイワイガヤガヤできない状況ですが、いつかこの事態が収束し、
みんなで楽しくお酒を飲める日を信じて、ひっそりと楽しみます。 |
|
|
|
|
毎日の楽しみは、お風呂あがりにお気に入りの香りの
ボディークリームを塗ることです。
知人にハワイのお土産で頂いたボディークリームで、
Japanese cherry blossom(サクラ)の香りです。
全身がいい香りに包まれてなんとも幸せな気分に...。
サクラの甘い香りに癒されて、
塗った後もしばらくクンクンしてしまいます。 |
|
|
|
|
寝る前の「ダラダラとした時間」です。
特に何をするというわけでもなく、ボーッとしながらスマホをいじったり、テレビを見たりする時間が好きです。入社から2か月が経過して、徐々にテレビに出る機会も増えましたが、やはり毎日が緊張の連続です。だからこそ、緊張の糸がほどけて家でゆったり過ごす時間がちょっとしたリラックスタイムになっています。
最近ハマッているのは、お笑い芸人の霜降り明星さんのラジオを聴くことです。二人の息の合った会話が、聞いていて何とも心地良い!気分よく一日を終えることができます(笑) |
|
|
|
|
気に入ったヒット曲を自分なりにアレンジしてピアノで弾くこと。
好きな味わいのビールや日本酒を飲むこと。
子どもの笑顔を見ること。 |
|
|
|
|
岩手公園(盛岡城跡公園)の四季のうつろいを観察するのが楽しみです。
最もお気に入りなのは芝生広場のサトウカエデの紅葉です。 |
|
|
|
|
ちょっと前までは「eスポーツ」でした。実はプロフィール欄に書いてある「とある対戦ゲーム」で、会社の後輩と日夜オンライン対戦していました。
彼はゲームのセンスが卓越しており、当初、全く勝つことができませんでした。
しかし、毎日対戦して切磋琢磨し、彼のプレイの「クセ」(彼は、お互いが操作するキャラクター同士の距離が画面上で離れると、すぐダッシュしながら攻撃してくる)や使っているキャラクターの特徴(彼のは接近戦、私のは遠距離戦が得意)をよく理解するようになると、だんだん勝率が上がり、ついに私はほとんど負けなくなりました。そしたら彼は嫌になったのか「もう引退だ」と、やらなくなってしまいました。ゲームに厳しい奥さんが家にいるとプレイできないらしく、そこらへんの練習不足が響いたようです。ライバルを失った私はとても寂しかったですが、そこからは世界のプレイヤーと対戦するようになりました。
そんな私も仕事がかなり忙しくなるなどして、対戦からしばらく遠ざかりました。久しぶりにやったら、誰とも「切磋琢磨」できないぐらい下手になっていました。そこから半ば「もう引退だ」という気分になり、やらなくなってしまいました。
再び、毎日熱くなれるような趣味を取り戻したいです。 |
|
|
|
|
|