いわて県産サーモンフェア 2023年開催「レシピコンテスト」 いわて県産サーモンフェア 2023年開催「レシピコンテスト」

レシピ詳細

サーモンのコンフィ 韓国風
よよよ
料理のポイント
柔らかく"ほろっ"とした食感はコンフィならでは。ソミュール液に漬けることで、サーモンにしっかりと味が付きます。韓国風のソースが食欲をそそるとともに、ソースに加えた黒酢とレモンでさっぱりいただけます。
材料 (2人分)
  • サーモン(お刺身用柵)300g
【ソミュール液】
  • ニンニク1片
  • ごま油15CC〜20CC
  • 水(ソミュール液)400CC
  • 塩(ソミュール液)40g
  • 砂糖(ソミュール液)20g
【ソース】
  • 大葉10枚(1袋)
  • コチュジャン小さじ2程度
  • ごま油5CC〜10CC
  • 黒酢大さじ1程度
  • 少々
  • レモン少々
  • 煎りごま適量
料理手順
  • ソミュール液を作る
    ボウルに水、塩、砂糖を加えてよく混ぜ合わせたら、サーモンを浸し、キッチンペーパーをのせて冷蔵庫で1時間寝かせる。
  • サーモンを成形する
    サーモンを取り出し、キッチンペーパーで水分を拭き取ったらラップで2重に棒状に包み、両端を結んで成形する。ラップで穴を開ける。
  • サーモンを調味料袋に入れる
    皮付きのまま砕いたにんにく、サーモン、ごま油を調味料袋に入れて空気を抜いて袋の口を閉じる。30分程度冷蔵庫で寝かせる。
  • コンフィする
    40度~45度のお湯で、30分~1時間程度、袋のまま低温調理をする。
    ※自分は給湯器で42度に設定したお湯を、IHの保温で45分程、湯煎しました。
  • 韓国風のソースを作る
    漬け込みに使ったニンニクと大葉を細かく刻み、ごま油、コチュジャン、黒酢、塩、レモンを加えて混ぜ合わせる。
  • サーモンを冷水で締める
    サーモンをお湯から引き揚げたら、冷水で締める。
    ※低温調理の時間が長いと崩れやすいので注意。
  • 盛り付け
    一口大にサーモンをカットして皿に盛り、韓国風のソースをかけて、煎りゴマをかけて完成。
※今回はサーモンが崩れやすかったのでカットせず、スプーンで取り分けるようにしました。付け合わせは、もやしと人参のナムルです。